※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリタン
子育て・グッズ

主婦の方が専業主婦になりたい理由や1日の過ごし方について相談したいです。

現在、娘(一歳3ヶ月)がいる主婦(32歳)です。
有難いことに家の近くの認可保育園にも入ることができ、私は派遣社員で職場復帰をし時短勤務で働いています。

もともとは育児と家事に専念したいという気持ちが強く、保育園に入れたら職場復帰して両立出来るか試してみようというくらいの気持ちでした。
今、娘が毎日成長していくのを見ていて、もっと一緒にいたい!3食ご飯を作ってあげたい!と、前よりも専業主婦になりたい気持ちが強くなってきました。
また、主人の仕事が忙しく帰りが遅いので、私が余裕をもって家事もこなしていきたいとも思います。

いろいろと考え、次の更新をせず、退社をしようと思っています。

そこで、小さい子を育てる専業主婦の方の1日の過ごし方や、専業主婦になって良かったこと、逆に悪かったことなど知りたいです。

コメント

ちぃ

コメント失礼します。

これは保育園に入れられない人間の一意見です。


働かなくていいのであればその保育園1人でも多くの方に譲ってあげて欲しいです。
私が働かないと生活できない状況にあるのに保育園が当たらず生活は毎日カツカツ。。。

旦那は飲食ですが、勤務時間は長くてお給料も少ない。

そんな人間ばかりなんですよ(^^)

羨ましい悩みです。私からしたら(^ω^)

それたこと書いてすみません。

  • エリタン

    エリタン


    ちぃさん
    回答ありがとうございます😊
    そうですよね、入れない方も沢山いるのに、仕事復帰に対して私みたいな気持ちの人間もいるってなんだか申し訳ない気持ちになります。。💦💦
    我が家も生活にすごく余裕があるわけではありませんが、早めに退社して、子供と一緒にいてあげようと思います^_^

    • 8月24日
  • ちぃ

    ちぃ

    保育園に預けるのならお子さんのために働いてあげるのもいいと思います!可愛い洋服買ってあげるためとかディズニーランド連れてってあげるためとかなんでも理由はありです(o^^o)
    団体行動も保育園など行かないと覚えられない事ですから(^ω^)


    頑張りましょう(o^^o)

    • 8月24日
  • エリタン

    エリタン

    ありがとうございます😊
    金銭的に余裕があるからこそ出来ることありますよね^_^自分が働いて稼いだお金かどうかで気持ちも違いますしね!
    確かに退職したら前よりか節約していかないといけないです。。💦
    メリットデメリット考えながら、もう少し悩みたいと思います^ - ^

    • 8月24日
まー

こんにちは!全く一緒です(>人<;)わたしの娘もいま一歳3ヶ月です!働かないと働かないとって思うのですが毎日成長していくのを見ていると働かずに子供を見ていたいなって気持ちが強くなりました💦
わたしの場合はいまギリギリですが旦那の収入でなんとかやりくりしてます。とても悩んでましたが義母がお金ギリギリでもなんとかできてるなら、子供のそばに居るのはありなんじゃない?子供の成長を、1番側で、見れるのは母親の特権🤱あっという間に大きくなるし幼稚園入ってから働き始めてもいいんじゃない、保育園に預けてできることが気づいたら出来るてるってのも悲しいしっていってもらえて、確かになと(*゚▽゚*)
毎日側で成長みれるのはとても幸せなことです😄
あたしの意見ですが💦
保育園は保育園で、それもいいとは思いますけどね!

  • まー

    まー

    1日の流れ

    6:00起床(私
    6:30洗濯物
    7:00娘起床
    8:00朝ご飯
    9:00私→掃除、食器洗い
    娘→遊び
    12:00昼ご飯
    13:30娘→お昼寝
    私→家事
    15:00お散歩ショッピングモールいったり
    17:00一緒にお遊び
    17:30夕飯の支度
    18:00夕飯
    19:00お風呂
    20:00娘就寝
    21:00旦那帰宅夕飯
    23:00就寝。

    こんな感じです(>人<;)

    • 8月24日
  • エリタン

    エリタン

    回答ありがとうございます😊
    お義母さんが賛成してくれたんですね✨うちも、保育園に預けて働くことになったと言ったらお義母さんがすごく心配していました。年代的に、母くらいって専業主婦が多く家事育児に専念してた人が多いからですかね😗なので、退社すると言ったら喜びそうです笑
    yunyuさんは専業主婦になって良かったですか?育児や家事で息詰まることはありますか?

    • 8月24日
yu_uy

働いて認可保育園に預けています!
専業主婦の意見ではなく申し訳ないです💦
家事育児仕事の両立はいかがですか?
1歳過ぎて歩くようになって体力もついて来てこれから2歳に向けてイヤイヤ期が始まると思います!お外行きたい遊びたいとなり、皆さま公園に行ったり区民センター行ったり大変そうです😅
そんな時に日中子供と離れられて息抜き出来るし、子供はお友達と遊べて楽しそうでした✨
次の更新までまだ日にちがあるならもう少し娘さんの様子を見てもいいのかな?とも思いました✨

  • エリタン

    エリタン

    回答ありがとうございます!
    そうですね、2歳になると本当に大変と聞きますもんね💦
    今も実際、保育園に預けて働いていて、両立は体力的には疲れますが、精神的にリフレッシュ出来てすごく楽だなぁと思います。
    ただ、なんだか、半分も育児してないというか。半分も娘の成長を見てないというか。。
    娘は保育園を楽しんでるようですが、私自身が娘ともっといたくなってしまいました(・_・;確かに、両立して、、、とも考えたのですが、しょっちゅう職場を休んで仕事も半端、育児も保育園に半分頼ってって。。モヤモヤしてしまいました。。

    • 8月24日
  • yu_uy

    yu_uy

    保育園は4月から通っているのですか?それなら1年間は辛抱の時期です💦お呼び出しは仕方ないですよ😭そのうちパッタリなくなります!
    私は家事も育児も仕事も程よく手抜きしてます!旦那様が口うるさくないのならそれくらいがちょうどいいですよ✨1歳すぎってとっても可愛い時期なので一緒にいたくもなりますよね!家で一緒にいれるからこそ見れる成長と、保育園に通っているからこそ見れる成長とどっちもあるのかなぁーと思います!私の知らない手遊び覚えてきたり歌歌ったり。それはお母さんが教えてあげることも出来るし、どちらにしてもメリットデメリットはあるとは思います。後悔のないような選択が出来るといいですね😊

    • 8月24日