
子育てが辛く、睡眠不足でイライラしています。泣き止まず授乳し、娘も不機嫌で離乳食も食べない。可愛い娘に申し訳なく感じます。
子育てが辛く感じてしまいます。
新生児の頃からなかなか寝なくて、お昼寝もずっと抱っこでしか寝てくれなかったのですが、少し前から夜1時間おきに泣くようになってしまいました。
抱っこしても泣き止まず暴れるので授乳して寝かしつけています。
睡眠不足が辛かったのでネントレを始めたのですが、やっぱり3時間おきに泣いて授乳してお布団に寝かせると泣いての繰り返しです( ; ; )
お昼寝も抱っこしてるのに、すぐ目が覚めて泣いてしまいます。
娘も睡眠不足だからか起きてる間も不機嫌でずっと泣いたりぐずぐずしていたり、離乳食も食べてくれないしで私もイライラしてしまって、、、。
本当に可愛くて愛しい娘なのに、子育てを辛いと感じてしまう自分に悲しくなります。
私を選んでお腹に来てくれたのに、泣かせてばかりで申し訳ないです。
質問になっていなくてすみません。
- むぅ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

桃
小児鍼おすすめです!友達もそんな感じで辛くて小児鍼探して通ったら全然楽になったらしいです😊辛いですよね😭頑張ってますね。お疲れ様です。

ママリ
そんな中、10ヶ月間も頑張ってるめぐさん、凄いです😭まずは自分を褒めて、誇って下さい。
母子苛々するのは当然です。睡眠不足は本当に辛い事です。日々を乗り切ってる、それだけで凄い事です。
母子ともに辛い時は、優先順位として、まずお母さんが楽になった方が良いと思います。出来れば誰かに面倒見てもらえるよう調整し、めぐさんが昼寝をした方が良いです。一時保育やファミサポなど。
めぐさん少し復活するだけで、赤ちゃんもすごく楽になると思います。
-
むぅ
コメントありがとうございます✨
そうですよね、私が睡眠不足でイライラしているのがきっと娘にも伝わってしまっていますよね😢
今まで娘は人見知りですごく泣くので可哀想で利用出来ずにいましたが、お互いの為にファミサポや一時保育を利用してみようと思います!!
優しいお言葉かけて頂きありがとうございます(;_;)✨嬉しかったです😢✨- 8月24日

❤︎り❤︎え❤︎
散歩に行かれてみてはどうですか?
なるべく日陰を(なければ日傘を)歩く様にして近場をのんびり。
頑張りすぎて余裕がなくなったんですね^^;
いっぱいいっぱいの時にネントレするとお母さんに余裕がないから追い討ちみたいになったんだと思います。
-
むぅ
コメントありがとうございます✨
毎日支援センターやイオンなど、どこかしらは出かけていたのですが猛暑で全くお散歩はしていなかったです(>_<)
涼しい時間を見つけて行ってみるようにしてみます😊
娘が寝不足なのもかわいそうでネントレしてみたのですが、時期も良くなかったですかね(;_;)
もう少し涼しくなって余裕がでた頃に再チャレンジしてみようと思います!!- 8月24日

サラ
毎日の育児お疲れさまです💦
こっちが泣きたいよ〜ってなりますよね!
余裕がなくてイライラする気持ちわかります(>_<)
赤ちゃんにお母さんの優しい声かけていますか?
いっぱい聞かせてあげて下さい。
お歌でもいいですし、今日ご飯何しようか?お風呂何時に入ろうね〜とか、世間話しを一方的ですが💦語りかけすると安心すると思います。
少しでも楽しく過ごせますように^ - ^
-
むぅ
コメントありがとうございます✨
サラさんも育児お疲れ様です😣❣️
ほんとにママも泣きたいよーってしょっちゅう思ってしまっています(;_;)
声かけ、いっぱいいっぱいの時は出来ていなかったように思います😢
真顔でお世話されても赤ちゃんも怖いですよね。
イライラしても、笑顔でたくさん声かけするように心がけてみます😊😊
ありがとうございます(>_<)✨- 8月24日
-
サラ
きっと届きます✨ママの声赤ちゃん大好きですも〜ん👶❤️
めぐさんはちゃんと返信するマメな方に感じますので、一生懸命子育てしてる感伝わります。
無理なくどこかで息抜きしましょ〜😉- 8月24日
-
むぅ
ありがとうございます😣✨
初めての子育てで頑張らなきゃ!とちょっと張り切りすぎてたかもしれないです( ; ; )
息抜きしながらやってみますね☺️❤️- 8月24日

ひさえ
わかります…。お気持ちの半分程度になるとは思いますが…
私も子も8〜9ヶ月頃まで3時間毎睡眠で、辛かったです😓
このまま私がいつか倒れるんじゃ?…と思えるくらい(^-^;まあ、倒れませんでしたけど。。
授乳したあと、そのまましばらく10分位抱っこして寝静まってからお布団に置くとかはどうですか?それでも起きますか?
1時間毎に泣くのはもしかしたら、母乳量が足りてないのかもです…
ミルクを可能なら、足してみてはどうでしょう?もしくは搾乳したお乳でも…
-
むぅ
コメントありがとうございます✨
お子さんもよく起きていたんですね💦
ほんとに倒れるんじゃ、と思うのですが意外と倒れないんですよね(^^;
娘は背中スイッチが敏感すぎて30分抱っこしていようとお布団に置いたら起きてしまって(;_;)
夜オムツを替えるとたくさんおしっこをしているので、おっぱい飲み過ぎてるのかと思ってたのですがそれと空腹は違うのかもしれませんね😥
ミルク飲んでくれるか分からないけど、寝る前に少し試してみようと思います😊!- 8月24日

しきみ
寝ないのはウチの子も同じです。
お昼寝は30分から1時間、6ヶ月から夜も1時間おきに起きます。
夜は添い乳で寝かせていますが…。
イライラしますよね!
私は諦めて、離乳食が3回になったら寝てくれないかなーと願っています。
今は散歩してもダメ、ハイハイやつかまり立ちで動いているのにダメで寝ません。
-
むぅ
コメントありがとうございます✨
お子さんも寝ないんですね💦
私も夜はきつくて添い乳してたのですが、そしたら起きる回数が増えてしまったので今は起きて授乳してます😣
もうハイハイやつかまり立ちもするんですね😊!
うちの子はまだズリバイすらしないので、動かないから疲れなくて寝ないのかな?と思ってました(;_;)
ぐっすり朝まで寝てくれる日が来るといいのですが😔✨- 8月24日
むぅ
コメントありがとうございます✨
小児鍼初めて知りました!
近くにやっているところがあるか調べてみます(*^^*)
優しいお言葉ありがとうございます😢✨