
出産後、1ヶ月は実家で過ごし、夫も帰省します。帰省後、生後1ヶ月からの食材の買い出しについて悩んでいます。宅配を1ヶ月続け、その後は自分で買い出しを考えています。生後半年まで宅配が楽でしょうか?
いつもお世話になります!出産後の食材の買い出しについて質問です🤔退院後は1ヶ月くらいは実家にお世話になり、夫も自分の実家に帰ります。夫にはお昼代として1.2万は渡しておくつもりです👆そして私が里帰りから戻ったあとの話なのですが、その時点で生後1ヶ月は経ってる予定なので、それからの食材の買い出しどうしようか考えてます。コープなどの宅配をそれからさらに1ヶ月くらい頼んで、生後2ヶ月経過したら自分で買い出しに行っても…って思ったりもしたのですが、皆さんってどうされてるんでしょう??ちなみに夫も仕事が忙しく休みが少ないので、 これとこれ買ってきて って買い出し頼むつもりはないです😭 やっぱり生後半年くらいは宅配を使った方が楽ですか??長くなってすみません!
- Happy♡(6歳)
コメント

たろ
うちは中々買い物にいけなくて、今も生協に頼ってます。
生協が難しければイオンのネットスーパーなんかもいいですよ^ ^
うちのまわりはオムツはイオンが結構安いので、オススメです。

とも
私も1ヶ月里帰りしていました。
里帰りから戻った後は、生後1ヶ月ちょっとの子どもを連れて買い物に行ってみましたが、ただでさえ赤ちゃんのお世話をしながら家事を回すのが大変、買い物に行くには赤ちゃんの様子も見ないといけないしタイミングが難しい、頻繁には行けないけど一人でたくさん買い込むと荷物を持つのが大変、となかなか難しいことが分かったので、そこから生協に加入しました。
今は生協さんをメインのお買い物にして、足りなかったものを週に1回程度お買い物に行けば済むようにしています。
出かけるのも気分転換なので少しは出かけたいですが、食材がない!買い物に行かないと!となると精神的に苦しいので、余裕のあるときに少し買い足しに行こうかな〜くらいに変わって、楽になりました☺️
-
Happy♡
コメントありがとうございます😊!
生協は体にも良いし、授乳期間中は栄養大切ですよね!!
ちょっとお肉とか高いイメージなのですが、やはり食費はあがりましたか😭- 8月24日
-
とも
確かにちょっと上がりました💦でも自分のためにも子どものためにも仕方ないかなぁと思っています😂
ただ、うちの地域だと生協さんは2種あって、普通の生協と、有機野菜や加工食品なら添加物の少ないものなどより安全性の高い食品のみ取り扱っている生協があり、一旦普通の生協に加入しているのでそこまでではないです😃
離乳食が始まる頃になったら、安全性の高いものを食べさせたいので、併用していこうかなーと思っています💡今のうちはどちらも個配手数料が無料なので✨
生協の選択肢がいくつかある地域でしたら、それぞれの特色があるので確認されるといいかと思います!- 8月24日
-
Happy♡
ご丁寧にありがとうございます!☺️
お金より体の健康が一番ですよね☺️私も頑張ります!
たくさんありがとうございますm(_ _)m- 8月24日

退会ユーザー
うちはネットスーパーでまとめて買ってます☺️
ちょっとの買い物の時は、二人連れてお散歩がてら買い物行ったり、車で行ったりしてます❗
-
Happy♡
コメントありがとうございます!
やはりネットスーパー!🤔便利そうですね😍- 8月24日

退会ユーザー
私は最初の2〜3週間は買い物だけ行ってもらってその後は見てもらって私だけ買い物へ作るのは退院してすぐから、1ヶ月経てば娘連れて買い物も行ってましたが、外出るのも気分転換なのでよかったです!
はじめから作る生活に慣れてたのでそれが普通と感じて家事が大変!にもならなかったてす(^^)
-
Happy♡
コメントありがとうございます!
すごくパワフルです☺️♡!
やはり少し外にでるのも気分転換ですよね🤔- 8月24日

はる
日曜にまとめ買い行ってます!私はペーパーなので旦那さんと行きますよ!日曜だけ休みですがたまに仕事になるときあります。そのときは仕事終わって連れてってもらうか頑張って自転車押していきます。自転車だとカゴに2つとリュックに食材入れるため子供は抱っこ紐なので自転車乗れなくて押してます。
-
Happy♡
コメントありがとうございます!
それはお子さんが何ヶ月の時からそうされてますか??🙇♀️- 8月24日
-
はる
自転車押すのは最近です!
それまではたとえ日曜が仕事になって遅くなっても日曜に行ってました!- 8月24日

pyu-pyu
ベビーカーを押して、重たい荷物を持つのは大変なので、生協やネットスーパーを利用してます😁
生鮮食品などは2ヶ月になってから、ちょくちょく買いに行ってますよ🙆
-
Happy♡
コメントありがとうございます!!
ネットスーパーやはり皆さん利用されてますね!!🤔調べてみます!😍- 8月24日

ママリ
うちは旦那が休みの時に買い出し行ってましたー!
ネットスーパーがない地域なので💦
-
Happy♡
コメントありがとうございます😊!
- 8月24日

けーちゃんandそーちゃんママ
コープ、ネットスーパー、便利です。
スーパーで買い物して宅配サービスもしてる所あるので、お散歩ついでに買い物行って手ぶらで帰宅するってのもいいですよ。(o^^o)
赤ちゃん連れて買い物は、体力の消耗が激しいです。結構こたえます💦
オムツはネットで買うと楽です。
-
Happy♡
コメントありがとうございます!!☺️今までネットスーパーって利用したことなかったので調べます!🤔
- 8月24日

hamkichi
アピタのネットスーパーはその日の配達もあるのでそれを利用して雨の日や重いものは頼んでます!
2ヶ月過ぎてからはベビーカーで近くのスーパーに行ってますよ😁
-
Happy♡
コメントありがとうございます☺️!
参考にさせていただきます☺️- 8月24日
Happy♡
ありがとうございます☺️やっぱり首がまだ座ってないような赤ちゃん連れ回して買い物は大変ですよね?🤔💦
ちなみにイオンのネットスーパーは宅配料とか取られるんでしょうか??質問ばかりごめんなさい💦
たろ
赤ちゃんよりもまろさんご本人が大変です😅
首がすわってないこともありますが、三時間に一度の授乳、かつあまり寝ない子だとずっと泣いて抱っこばかり…睡眠不足で掃除洗濯炊事もままならないし、体力も精神力もボロボロになってきます。゚(゚´ω`゚)゚。
買い物いけてもうちは往復30分が限度でした。゚(゚´ω`゚)゚。
荷物もたくさんはもてませんから、基本の買い物は宅配で、たまに足りないものをスーパーにいくくらいが楽ですよ。
イオンは5000円以上購入で宅配無料です。
生協はお子さんが一歳になるまで一年間宅配無料のはずですが、どちらも地域によって違うかもしれません。
Happy♡
ご丁寧にありがとうございます!
たしかに想像をしたらぼろぼろになってそうな予感です…😂
生協もイオンも調べて、うまく活用していきます!!🤔
ありがとうございます☺️