
産後の心境の変化について相談中。里帰り出産中、夫が実家にいることに不安を感じ、義母との関係に悩んでいる。夫は理解を示すも、モヤモヤが続く。治る日は来るでしょうか。
産後ブルーでしょうか。長くなります。
里帰り出産の為、夫と離れて暮らしています。
大阪と名古屋で、車で4時間程です。大阪の田舎の方です。
その間、夫はほぼ自分の実家(京都)に拠点を移しています。職場までは自宅から通うのと実家から通うのと時間はほとんど変わらず、洗濯や食事の心配などしなくていいので楽なんだと思います。
私も妊婦中はいいアイデアだと思っていたのですが、出産してから心境の変化があり、夫が実家にいる事を良く思わなくなりました。
義母は3年前に突然夫(義父)を失い、そのせいもあって、息子である夫は義母をとても大切にするようになりました。それはとても良い事だと思うのですが、私や子供よりお母さんを優先するのでは……と不安に思ったり、今現在離れて暮らしているせいか、私一人で育児をしているような気になって、夫や義母が何故か敵みたいに思えてしまうのです。
妊娠中に夫が突然「陣痛がきても時間帯によっては始発待ってゆっくり行くわ」と言ってきて、何で突然そんな事宣言をするんだこの人は。。。と悲しくなって詳しく聞いたら義母が「もし夜中に陣痛の連絡きても、仕事で疲れてる状態で車運転しても危ないから始発待って電車で行ったら?」と助言したらしく、私はその事が引き金となり、義母に不信感を抱いています。元々仲が良く、二人で出掛けたりもしていたので、余計にその事がショックでした。私だって命懸けで出産するのに、起こるかどうかも分からない息子の事故を心配するなんて……すぐに駆け付けてあげなさいって言うのが普通では??その他にも息子をかばうような発言が多々あったりと、いつまで自分のかわいい息子だと思ってるんだ!と腹立たしく、今は係わりたくありません。
自分でもくだらないと思いますが、今はホントに嫌で……
夫にはオブラートに包んで話しました。
なるべく大阪の家に帰るようにすると言ってくれ、大切なのは私と子供だとも言ってくれてますが、毎日モヤモヤします。いつかは治るのでしょうか。
- なお(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
産後ブルーというより
義母への嫉妬なのでは?と
思いました。
義母の肩を持つわけではないけど
子供はいつまで経っても子供!
と言いますし…
なおさんを嫌ってたり
意地悪しようとしてる発言行動には
思えません!!
また大阪に戻ったら
通常通りになると思いますよ★?
なお
そうなんですかね。。。
家族に嫉妬なんておかしいですよね💨
確かに良い人だし、私の事を可愛がってくれてるのはわかるんですけどね。