※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の子どもが夏休みに旅行に行かないのはかわいそうでしょうか。友達の話題に影響すると思います。

小学生にもなると、夏休みに旅行行かないのはかわいそうなんでしょうか?
お友達同士の会話でどこ行ったとか出てくるものですよね…

コメント

もちもち

今は仕事してる親のが多いし、夏休みもセンターの子がたくさんいるので(我が家もそう)、旅行なんて行けない家だらけじゃないでしょうか?🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね…。良かった!!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

旅行はいけなくても大丈夫ですよ。
ただ夏休みの思い出を絵日記や授業で絵をかいたりするので、思い出のためにでかけたりはしています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でかけるといっても市民プールや近所のおまつりなどでも全然思い出になります。(去年は友達と市民プールにいった絵を描いてました)

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります!小学生になってから宿題で絵日記出ます…。一昨年は近場に行った事を書き、去年は花火大会を自宅から鑑賞した事を書きました…。よく考えたらしょぼいですね。ごめん、息子…

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7月に誕生日あるのですが夏休み前に旅行しているので思い出に書けないと去年は文句言われました‥。

    うちは9月に授業参観があり思い出の絵を廊下に飾られていたので、旅行行ってる子多いなと思いながらみてました。お盆休みはあるものの混むので出かけたくなくて。。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしもお盆しか自分は休めないのに混んでいる、料金も高い時期にわざわざ行く気になれないです。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

旅行じゃなくてもお出かけって子供にとっては特別だと思うので、全然近場で子供が好きな事させてあげられたら最高だとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね…。夏らしくプールとか水族館とかでも充分だと思いたい…。

    • 6月22日
Sanaa💜2022〜妊活中

息子3年生ですが1年2年とも行ってないです😭
友達がどこどこ行くらしい〜と
羨ましそうに言っていましたが申し訳なかったけど行けなかったです😭

その代わり日帰りで遠出はしました!
レゴランド、動物園、ユニバなど

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小学生にもなるとどこ行ったとかお互い喋りますよね…。
    うちも旅行は無理だなぁ。あ

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

確かに行ってる子は行ってますねー
長期休みに関わらず・・・
わが家は九州に住んでるので
ユニバ、ディズニーランド等になると
お金もかなりかかるので
クラスで行ってる子も1、2人とかです。

うちも息子が◯◯君・ちゃん
ユニバ行ったんだってーとかは
言いますが、別に近場で楽しい場所に
行って楽しむ派なので気にしてません☺️
うちは夏休みはお友達家族と
プールやBBQ🍖で楽しむ予定です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも近場で身の丈にあった楽しみ方をしたいと思います!

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

そうですね、やっぱり
家族でどこに行った〜とか話題は出るし
絵日記もあるので
可哀想だと思っちゃいます💦

子供自身がそういうことを
全く気にしないタイプなら
良いかもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絵日記…ほんとやめて欲しい。
    子供自身は気にする子ではないですが、学校や友達のことをあまり話さないので真相はいかに、ですね😓

    • 6月23日
まろん

なんでもかんでも可哀想の定義は人それぞれですが、旅行か全てではないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、定義は人それぞれ。
    身の丈にあった楽しみ方をしたいと思います!

    • 6月23日
アテ

夏休み何した〜とかの話題にはでるでしょうね。
でも旅行=思い出ではないので、夏っぽい遊びでも十分思い出になりますよ😊
泊まりにこだわる必要ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泊まりにこだわる必要はない、そうですよね。近場でも普段行かないところに行ったり、やり方は色々ありますよね!

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

話題にはでてきますが、夏休みじゃない普通の日にいく子もいるし、夏休みに極限した感じでも無いです


あと、夏休みの絵日記や作文は、必ずしもお出かけとか書く必要なし。作文に至っては、お出かけについての作文は禁止ってうちは決まってます。必ず、何かしら学んだこと、学習系の体験したこと、読書感想文、税のコンクールなどコンクールのテーマに沿ったものと決まってます。

旅行記みたいな作文は禁止ってのは、作文のために出かけなきゃならない、っていう家庭の負担がないようにしてるって言ってました。

なので作文、めんどくさいから、読書感想文書いてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絵日記や作文は旅行禁止、いいですね!!絵日記なんて毎年何書けばいいのさ。って思ってます…
    学校からの配慮もあるといいですね。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

かわいそうとはおもわないけど、夏休みくらいはどこかにいこうとおもってます。小さい頃どこにもいけないのがさみしくて

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね。うちも夏休みに出かけた思い出はありますが、貧乏だったので安い民宿で隣の部屋との壁が薄く、隣の部屋の声がうるさくて眠れなかった記憶があります…。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    民宿でもうらやましいくらいです

    • 6月23日