
妊娠後期検診では内診がないことが一般的です。子宮頸管の状態が心配な場合は病院で診てもらうと安心です。内診は毎回ではありません。
妊娠後期検診の内容について
妊娠後期に入ってから、普通の検診で助産師とお話して、そのあと先生がエコー見ながら診察してくれますが、内診がなく、皆さんの検診はどうんな感じですか?毎回内診はありますか?
補足:一回子宮頸管3.5になって自宅安静となり、その後も一回張りが気になって、病院で診てもらったことはありますが、短くなってないから、大丈夫だと言われたことがあります。
- ウェイウェイ(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ちゃむ
そんな感じですよ!たまに内診あります。

ゆず
内診は36w過ぎてからありましたよ‼︎
-
ウェイウェイ
なるほど、36週過ぎてからですねー
ありがとうございます😊- 8月23日

くー
私の所は後期に入ってからも基本は内診ないです!
後期入ってすぐに一回だけありましたがあとは基本張りとか出血がなくてエコーでもなんともなかったらそれで終わりです
-
ウェイウェイ
一緒ですね^ ^
私も検診ある日は内診がなく、お腹張る時病院に行ったら内診してくれたって感じです。- 8月23日

ゆず
私のクリニックは初期から必ず内診あります。おりものの様子や、子宮口の様子など毎回見てくれてます。内診して心音聞いて、経腹エコーで赤ちゃんの様子見てる感じです!!
-
ウェイウェイ
確かに妊娠初期は内診ありました。後期に入ってからないですょ。
- 8月23日

もも
病院によって、妊婦健診の仕方は違うと思います😌
私の所は、後期に入り、おりもの検査の為、36週で内診があり、次は38週と言われました😌
先生いわく、頻繁に内診をしても痛いだけ💡とのことらしいです😅
-
ウェイウェイ
病院によって健診の内容が異なりますよね。確かに内診は痛いです(泣)
- 8月23日
-
もも
私は、内診すると出血してしまうタイプなので、子宮の様子がわかるのはいいですが、出血が怖いです😣
- 8月24日
-
ウェイウェイ
内診して出血してしまうんですね💦
診てもらって、中の様子が分かれば安心ですね。- 8月24日
-
もも
今日も健診で内診をしましたが、正産期になったので、先生が直接指を入れたりして、子宮口の様子を診たみたいですが、これも結構な違和感というか痛みでした😅
でも、まだまだみたいです😰✋- 8月24日
-
ウェイウェイ
内診痛いですよね。
でも生産期に入りましたので、そこまで心配することなくて良かったですね- 8月24日

ちびまる
大学病院ですが、うちは毎回ではないです。
妊娠中期にした内診で低置胎盤と言われ、30週に再度内診をしました。その後、31週で出血があったので内診してもらいました。でも、特に徴候が何もなければ内診はしないようです。
-
ウェイウェイ
大学病院ですね。やっはり病院によって健診の内容が違いますよね。内診は毎回あることではないですね。
コメントありがとうございます。- 8月23日
ウェイウェイ
コメントありがとうございます😊
やっはり毎回内診ある訳ではないですね