2〜3歳のお子様の食事に関する悩みです。お子様が食事中に座って食べず、食べムラがあり、遊びたがる様子に戸惑っています。このような行動は普通なのか、対処法を知りたいとのことです。
2〜3歳のお子様がいる方教えてください。
ご飯を食べさせる時、、
大人しく座って、しっかり食べて、
食べ終わってからご馳走様して遊ぶのって
いつからですか?
いつまでたってもダラダラダラダラ。
食べムラはあるし、
お腹いっぱいってゆうからご飯下げたら
すぐお腹空いたって言ってくるし、
まだ食べるくせに遊びだすし、、
仕方ないのか、うちの子ができてないだけなのか
よく分かりません。
教えて欲しいです。。
- こまま(7歳, 9歳)
退会ユーザー
いつからでしょ⁉︎
うちのこ食べてる時遊ばないのでわからないですが、今日初めて支援センターいってみたらみんな食べながら立ち歩いて遊んでもどってまた食べてって時間かかってました😣
かな
うちは1歳くらいから食事中は立ち上がらず、終わってから遊ぶタイプでした。徹底してたわけではなく、本人が食に対して貧欲で、食べること命!だったから。現在3歳になりましたが、変わらずです。
友達の子も、座らない、立ち上がる、食べないタイプでした、4歳になりますが今も食に対して集中力が続かないみたいです。その子は食に対して貪欲。食べなきゃ食べないで良い、偏食タイプみたいで、、それでも4月から幼稚園に行き出し、偏食は改善できてるみたいです。
保育園や幼稚園に行けば変わるかもしれませんよ。あと、一時預かりとかを利用してみたらどうですか??
うちは逆に下の子がつかみ食べも口に入れず潰したり、食べなきゃ食べないで良いタイプです。
みみりん
ご飯食べる時は椅子ですか?床ですか?うちは離乳食の時から机につけるタイプの椅子に座らせていたので自分で降りれずご飯を食べ終わるまでそこにいました。2歳になった今は大人の椅子に座らせていますが食べ終わるまで降りようとはしません🤔食べることが好きなのかもしれませんが割と集中して食べる方かなと思います😊
おもちゃで遊ぶならご飯が終わるまで手の届かないところに片付けるなどしながら根気強く言い続ける方がいいかなと思います😣✨イライラしてしまうでしょうけど…保育園や幼稚園に行き出したら周りの子も立ち歩いたりしてないことに気付いたら辞めるかもしれないですしね😊💕
はじめてのママリ🔰
2歳9ヶ月の長女は外食では全員がご馳走さまするまで椅子を離れることはありません(しっかり食べてるかは別問題です😂)が、自宅ではダメですね。
大人しく座って食べるのは
食べたい物を食べ尽くすまでor開始から10〜15分程度 が限界です💦
最近は赤ちゃん返りの甘えか私や旦那が食べさせてあげると大人しく座って全部食べるので、集中両手が切れた後半は食べさせてます。
幼稚園行くようになったら変わるんですかねー?😅
こまま
ありがとうございます😭
その子に寄るって事と、幼稚園に行ったら変わるかもと聞いて少し安心しました!
気長に工夫しつつ頑張ります。。
ありがとうございました😊
コメント