※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
妊活

病院通院のメリットは待合室が空いており、対応が良い。デメリットは料金が高く、他の病院が遠い。卵胞チェックや血液検査の料金が心配。

このままこの病院に通うか悩んでいます。

先日始めて不妊の相談に行ったのですが
メリット、デメリットがあります。

メリット☆

完全予約制の為待合室は常に2-3人◎

また、産婦人科ではなく
レディースクリニックなのであかちゃんに
会う確率も少なく◎
※半年前に、結構大きくなってからの流産を
経験したのであかちゃん見るとメンタルが。。

先生、看護婦さん、受付の対応がかなり良い◎

自分の意見を尊重してくれる方針で
相談しやすく先生が知識豊富◎

自宅から通いやすい◎

デメリット☆

他の病院に比べて割高に感じる
卵胞チェックは3500円/1回

卵胞チェックを受ける前に
スクリーニングの血液検査を受けるのが必須で
それは30000円かかります。

他の検査もネットで見るよりも結構高めに感じます。


デメリットは金額ですが
結構な頻度で通うことを考えると
結構キツイかなーと。

また他の病院に変えると近い所が産婦人科しかなく
通いにくくなります(TT)

次は卵胞チェックなのですが
その前にスクリーニング検査で予約するか
躊躇しています(^_^;)


コメント

うさ

私も不妊治療で授かりましたが、ゆきさんの病院のメリットはすごく魅力的なので、割高でもそこに通うと思います!
特に、先生が相談しやすいのと、自宅から通いやすいのはとっても重要だと思います!

不妊治療は病院によっても方針が結構違うので、分からないことを何でも質問できると自分も納得して治療できるのでとても良いと思います😊

あと、何度も通わないといけない時期もあると思うので、通いやすいのもすごく重要です!

値段も通い続けるには重視しないといけないかもですが、それだけいい条件なら、お金が許すうちは通った方がいいかなーと思います!

  • み

    やはりこのまま通うのが良さそうですよね( ^ω^ )
    大体一周期で4-5回通うので大変になるかと思うのですが、早く授かれるように頑張ろうと思います!

    • 8月23日