※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

混合で授乳して1ヶ月経ち、母乳量を増やしたいですが、遅いでしょうか?頻回授乳をしたいけど母乳が足りない時はどうしたらいいですか?保護器を使っても母乳量は増えないでしょうか?母乳量を増やす方法を教えてください。

混合で授乳して1ヶ月経ちました。
母乳量を増やしたいのですが、もう今からでは遅いでしょうか?😭
産んでから10日後くらいには搾乳で合計80mlとれるくらい母乳が出ていたのですが、その後頻回授乳、後搾りができない状況になり母乳量を維持できませんでした😣
胸も扁平で最近やっと直母を練習していますが、痛いし、保護器を使った方が赤ちゃんも飲めてる感じです。

現在は母乳の後にミルクを80ml追加しています。足りなさそうな時には100mlの時も。。
頻回授乳をしたいのですが、母乳が出てないだろうなって時は皆さんどうされているんでしょうか?ギャン泣きされると、可哀想になって3回目くらいで心折れてミルクあげてしまいます💦

あと、保護器使ってるとやっぱり母乳量は増えないでしょうか?保護器を使ってなるべく多く母乳を飲んでもらうのと、直母で乳首へ刺激してもらうのとどっちが効果的なんでしょうか…?

母乳量が増えた方法があれば是非教えてください😣

コメント

こんだ

直接赤ちゃんに吸ってもらう方が
分泌を促すので保護器をつけていても
問題ないと思います😊
ただ搾乳などであげていれば
だんだんと出る量は減ると思います!

お米やお餅を食べると母乳
増えるらしいですよ♡
頑張ってくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。乳首痛くて搾乳してる間に量が減ってしまったので、なるべく吸ってもらいます😭
    お餅1パック完食したんですが、私には効果なかったみたいです…😭

    • 8月23日
deleted user

保護器でもおっぱい吸ってるのと
一緒なので大丈夫ですよー!

赤ちゃんに吸ってもらうのと
搾乳機で取る量は全然違うと
助産師さんが言ってました!

搾乳機で私は4.50mlですが
本人はめちゃくちゃ吸い方が
上手くなったからか
凄い出てるのかむせてます!!

とりあえず搾乳機とかじゃなく
本人に吸ってもらうことが
大事ですよー!

痛いですが
おっぱい強くなって来るので
頑張って下さい!

ランシーノ?だったか
保湿剤を塗って
ラップでパックすると
強くなった気がします!

赤ちゃんも舐めても
大丈夫なので
吸い終わったら塗って
パックするを繰り返して
みてください✧

あとは水分やお米を
食べると母乳量増えると
言われましたよ!

mmm

うちも1ヶ月ちょっとです🙌
1ヶ月目前くらいまでずっと保護器使ってましたが母乳量しっかり増えましたよ!
2週間検診の時に保護器使うことは何も悪い事じゃないし、赤ちゃんがしっかり飲める方が大事って助産師さんに言われました😂✨
今特に暑いので母乳増やすにはしっかり水分取って3食食べることが重要みたいです!
1日3リットルほど飲んだ方がいいそうですよ😳
実際意識して水分増やすようにしたら母乳の出も良くなりました☺️💓
お互い頑張りましょうね😊💪

はじめてのママリ🔰

保護器でも吸ってることになっていて良かったです😣
差し乳?の方は搾乳でとれないけど、いっぱい出るんですよね。そんなふうになりたいです💦私のは、吸ってる途中でギャン泣きするので、出てないんだろうと思います。。
乳首の痛さに我慢してがんばります😭

deleted user

doさん、お気持ちすごくよくわかります。
全く同じような状況でした。

悩んで悩んで。
母乳がいいのはわかる😢
でも、お腹減ったって泣いてるし💦
ミルクあげるの、なぜか罪悪感あるし、、、。
私のおっぱいが飲みにくいのよね、、、ごめんね、、、って
病みました。

はじめ読んだ本が母乳信仰の本で、余計に辛かったです。
後から、中立の本を読んで、あのときはミルクも必要だったと感じました。

なぜか母乳へのプレッシャーってすごいありますよね。
とくに年配の人たち、
母乳?ミルク?って聞いてくるし。

私はネットで調べ、
近くの助産院の
助産師さんに母乳育児の指導を受けました。
体重からミルクの量や、くわえさせ方などを何回か教わりました。
お金はかかりましたが、病むよりは、とふんぱつしました💦

私は3ヶ月くらいで、完母になりました。

保護器よりは直接の方がよいとおっしゃっていました。

私は、
直接吸わす→保護器→ミルクと
あげてました。

はじめは吸いにくそうにしてましたが今では、うまく吸ってくれています😊

赤ちゃんの口も大きくなるし!

母乳量、
夜間の授乳を頑張ったのも良かったと思います!
あとは、ストレスを溜めずに大らかな気持ちでって
育児してたら無理かもですが💦
なるべく、昼間赤ちゃんと一緒に寝てゆっくりしたり。
食べものは、いろんな意見あると思いますが、
お母さんが美味しく食べてと助産師さんにアドバイスされました。

無理せずのんびり、のんびり😊

あづ5

わたしも多分元々母乳の分泌多い人じゃないと思います!
上の二人は6.7カ月くらいには諦めてミルクにしました。
その後双子出産しました、あたしに大丈夫かと思いましたが双子の分ミルク買うのも…って思いとにかく、とにかくおっぱいにくっつけてました。そしたらちゃんと二人分出てくれました!痛くて痛くたくじけそうだったけど、乳首きれて出血しながらもしかめっ面で頑張りました!だから絶対大丈夫!たくさん水分とってたくさん食べて下さい。あとは良く寝る!

ちなみにあたしは歯科に勤めていましたが、歯並び、発音等の顔周りの筋肉の発達から見ても母乳の方がいいと言う研究もされているそうですよ。
なのでぜひ無理のない程度でベビちゃんと頑張ってみて下さい!!

なぎさ

私の場合、母乳だけでいけるようになったのは生後3ヶ月くらいでした。産んですぐは頑張っても30〜40ml位しか母乳が出ず、同じく扁平で保護器を使っていました。ランシノーも手放せなかったです。切れたり痛い時は保護器を使っていましたが、それ以外はとにかく直母で頻回授乳を続けていました。
結局一番して良かったなと思ったのは母乳外来でマッサージしてもらった事や葛根湯を処方してもらった事でした。また色々助産師さんにお話聞いてもらえたので少し気持ちが楽になりました。
参考になれば嬉しいです。