
義母に甘えすぎですか?長くなります。うちは自営業です。お昼のご飯、必…
義母に甘えすぎですか??
長くなります。。。
うちは自営業です。
お昼のご飯、必要なときはお弁当🍱。私は用意せず、義母にお任せしちゃっています!
実母に話したら、別に暮らしてるんだし、結婚してるのだからダンナさんのお昼はあんたが作るんじゃないの?と言われてしまいました。
でも、結婚前に確認したときは作らなくていい。母ちゃんが作るから。とダンナには言われてます。。
今は育休中ですが、四月からは仕事に復帰しますし、だいぶ落ち着いてきましたが、娘の世話でいっぱいいっぱいなのが本音です。。
以前、義母にお昼までお世話になってすみませんと伝えたら、一個も二個もお弁当作るの変わらないから大丈夫といってもらってます。〔自営業といっても、義父とダンナとバイトのおじさんだけの小さな会社です〕
上の子の保育園の送り迎え。。。生後3ヶ月の娘がいます。まだ首もすわらないし、夏のこのクソ暑い中外に連れ出して上の子の送り迎えは気が引けて‥出産2週間前くらいから旦那が仕事の時は送り迎えをお願いしています。
別居ですがうちは自営業ですので旦那の仕事や、休みの日は知ってます!そんなにこの暑い時期は忙しくはなく、旦那が休みの日は娘をみてもらい、何度も私も送り迎えいってもらってます!
- さちえ☆(7歳, 9歳)
コメント

空色のーと
家庭のあり方はそれぞれだし、義母さんが良いなら良いと思いますよ😊

ゆき
全然いいと思いますよー!
甘えられるところは甘えてしまった方が可愛いお嫁さんってなると思います😊きっと義母さんも大変なことがわかってるから、いろいろお手伝いしてくれるし何も言われないんだと思います!
私からしたらすごく良い関係だなーと思いますよ😊
-
さちえ☆
義母もお姑さんがいたので、嫁の立場がよくわかっていらっしゃるのだと思います。
私なんかより体力があってちゃきちゃきした元気な義母で助かっています。上の子もばぁばばぁばとなついているのでありがたいです。
回答ありがとうございました😊- 8月23日

さんちょ
上の方が言っているように家庭のあり方はそれぞれです☺️やってくれるというなら私的にはラッキーって思っちゃいますけどね☺️💗頼れるところは頼りながらでいいと思います!その方が育児にも少しは余裕持てそうですしなによりママの仕事が少しでも減るのが1番ですよ✨
-
さちえ☆
いつも悪いな、ありがたいなーと思いながらもお任せしちゃってます。。
下の子の世話に集中できるので、ほんと助かってます。
回答ありがとうございました😊- 8月23日

えりな
特に甘えてるとは思いませんよ!
各家庭色々な事情があるし、私も同じ立場なら義母さんにお願いすると思います!
たまに、義母さんが好きなお菓子などあげたらどうでしょうか?😊
-
さちえ☆
母の日は必ずプレゼント用意しています。
下の子を産んで、お世話になるのはわかっていたので、今年はちょっと奮発しました笑
一年に一回じゃなくちょこちょこお礼していけばいいですかねー。
回答ありがとうございました😊- 8月23日

デイジっこ
別にご主人や義母さんがいいと思ってるならいいと思います(^ ^)
下手にしゃしゃり出るより甘えた方がいいときもありますし♪
たまにはお礼を言って当たり前と思ってないことをアピールするなりしといたらいい関係のままいれるのではないでしょうか(^ ^)
-
さちえ☆
そうですよねー。しゃしゃり出るのは避けたいです。いつもありがたいなーやってもらってラッキーだなと思ってます。
毎年母の日はプレゼント用意していて、下の子を産んでお世話になるのはわかっていた今年の母の日はいつもに比べて奮発しました笑- 8月23日

ままり
お義母さんが苦じゃなければ全然いいと思いますよ😊
うちの姑さんも良い人で、頼みごとしたら喜ぶんだろうなって思うのに私が言えずにいるので、そういう関係が羨ましいです😣
お母さんからしたら娘が甘えちゃってすみませんみたいな気持ちになるかもしれませんが、良い関係だと思います🤗
-
さちえ☆
実母とはちがい、やはり義母ですから頼みづらいこともありますよね。。
私より体力もあり、ちゃきちゃきして元気なお姑さんで助かってます。上の子もばぁばばぁばとなついているのでありがたいなーと思ってます。
回答ありがとうございました😊- 8月23日
さちえ☆
回答ありがとうございました😊