
朝方ずっとおっぱいを求める1ヶ月の赤ちゃん。吐き戻しもあるが、おっぱいをあげないと泣き出す。母乳とミルクのバランスが心配。だっこや遊びで気をまぎらわせるべきか、母乳をあげるべきか不安。どちらがいいでしょうか。
生後1ヶ月の女の子育児について
母乳よりの混合で育ててます
うちの子はわりと朝方ずぅっとおっぱいを求めて寝ません(だいたい4時か5時から10時ごろまで)
泣く、というよりはわたしを呼ぶかんじで「あーうー」と声を出して手足をバタバタしてます
その度におっぱいに付き合うんですけど、その後たらーと吐き出すのでたぶん多いんだと思います
(母乳出てないと思うときはミルクを40ほどあげますが、それも吐き出してしまいます)
でもおっぱいをあげないとずっと唸ってて、しまいには泣き出してしまいます
出産した病院では母乳は欲しがるだけあげましょうと言われていますが、本当に今のやり方で大丈夫か不安です
だっこしたりおもちゃで遊んだりして気をまぎらわせたほうがいいですか?
それとも吐き戻したとしても母乳あげたほうがいいですか?
ご意見を聞かせてください
- さおりん(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

新米ママ
母乳自体は1時間程度で消化できるので大丈夫かと思いますが
一回授乳した後のげっぷで泣いてる。お腹の張ってて泣いてる。とかはどうですか😭?
抱っこで泣き止むようなら抱っこがいいと思いますがおっぱい以外泣きやみませんか?💦

さぁた
1ヶ月だと母乳欲しがるだけあげていいと思いますよ☺️!
でも泣いてないならあげなくてもいいのかな?って思いました!
私の息子も1.2ヶ月の頃は飲んだら吐いてを繰り返してましたよ!
飲んだの全部吐いたよね?ってぐらい吐いてました毎回🤣
母乳出てないと思ってても出てる可能性もあるのでミルク足さずに様子みたりとかしてみたらどうですか?😄
1ヶ月ならおもちゃとかで遊ばないと思います😲
-
さおりん
コメントありがとうございます。
そんなに吐いちゃう子だったんですね💦かわいそう💦
あげすぎな気もするんですけどお腹すいてたらかわいそうだし、と思うと迷ってしまいます💦
ちょっと様子見ながら、対応したいと思います- 8月23日

miii
吐き戻すってことはもうお腹に入る余裕はないと思います😅まだ1ヶ月なので満腹中枢がしっかりしてないのであげればあげた分飲みますが溢れると思います(笑)うちはそんな時おしゃぶりに頼りましたが外すの大変な子もいるので抱っこなどであやせるならその方がいいと思います♪
-
さおりん
コメントありがとうございます。
やっぱり多いんですね・・ミルクはやめようと思います
おしゃぶりは賛否両論ありますよね、だっこで様子見してみます- 8月23日
さおりん
コメントありがとうございます。
げっぷが苦手でいつもおならでガス抜きしてるので、それが原因ですかね?
便秘なのでそれもあるのかもしれません
だっこしてたら先程眠ったので、今後は様子見のためにもだっこしてあげたいと思います