
ママ友が遊びに来た時、自分が色々と準備している間に他の人たちが楽しくおしゃべりしていると、利用されているような気持ちになってしまう。来週も集まる予定だが、疎外感を感じることがある。
ママ友が家に遊びにきた時って、やっぱお茶出したりお菓子出したりであんまりゆっくりできないもんですか?私の要領が悪いんでしょうか😭
先々週、ママ友2人が遊びに来てくれたんですが私はお茶を出したりお菓子を準備したり、子供にお昼寝食べさせたら自分も食べて片付けて、持って来てくれたお菓子を食後のデザートで出したり…とあまり座ってゆっくりおしゃべりできた気がしませんでした💧
みんな子連れで1人は3歳のお兄ちゃんも連れてきました。
座りながらのゴミは片付けてくれます☀️が、やはり私が色々している間は2人でおしゃべりをされてるのを見ると、もしかして私は利用されているだけじゃないかとネガティブになってしまいます💦
また来週集まることになりそうなんですが、どうしようか迷ってます😳2人とも好きなんですが、なんとなく、疎外感を感じることがたまーにあります。1人のママ友は私と2人でも遊びに行ったりします。もう1人もたまにあります。ママ友があまりいないので平和に末長く仲良くできれば…とは思っているんですが💧
なんだかまとまらない文ですいません
- まま
コメント

リゼ
片付けとか洗い物とかも「キッチンはいるねー」とさらっとしてくれますし、私もお邪魔したときは「キッチンおじゃまするね!」とお皿出したりてつだいますよ😅💦

いちご
子連れの友達を呼ぶとなると基本バタバタします。
私は要領よく出来ない人なので、用意していたお菓子出し忘れたりもします笑我が家で遊ぶとなるならどうしてもホスト役は自分になりますので、3人でとなるならその雰囲気になることは多々あるかなと思いますね(*´-`)
私の場合気にしないです。
もう1人のママ友さんとは気が合わない感じなんでしょうか?
まぁでも波風立てずに付き合うなら気にされないのがいいとは思いますよ(*´-`)
1人の方とは2人で会われる事もあるようなので、そのままお付き合いされて、もう1人の方は相手の方の付き合われ次第でお付き合いをされたらと思います(*´-`)
ママ友はどこまで踏み込んで仲良くなれるかなんてもう運だと思っていますし、これから出会う人はいっぱいいますし。
ストレスになりそうなら3人で会う時は自宅では会わない選択をされるのがいい気がします。
3人で会う場合、遊びの広場に時間を合わせて会うなど、その方がゆっくり話せたりもしますし、3人で話して会いたいと思われかなら、可能ならそちらで会われるのがいい気がしますが、、、そのような場所を嫌がる方もおられるので一概には言えませんが(^^;
-
まま
バタバタされますか⁉︎私も要領よくないので同じ方がいて安心しました😭わたしもさかなさん見習って気にしないようにします✊
もう1人のママ友さんは気が合わないってわけじゃないです☀️お喋り楽しいです🌼2人とも小さいことは気にしないって感じです。私は結構気にしいなんで、見習わないといけないんですが😓
とてもいい言葉を聞けました😳✨運と思えばなんだか楽になれる気がします😳私が来客に慣れるまで、もしくは私が気にしなくなるまで3人の時は支援センターとかを提案しようと思います☀️
親身なご回答ありがとうございます😢💓- 8月24日

あみ
最初にお茶とお菓子だして
あとはテキトーにしとけば
ダメなんですかね??
次集まるときは違う方のおうちって感じで
順番にするとかダメですか?(* ॑꒳ ॑* )⋆*
-
まま
テキトーにしたつもりなんですが、なんかバタバタしてしまって💦私の要領が悪いんだと思います😞他のお家も提案してみます!毎回自分家も変ですしね😅
ありがとうございます🙂- 8月24日

退会ユーザー
利用されてると思うのは違うかと!
お菓子やお茶の準備そんなに時間
かかりますかね?💦
来る前にお湯沸かしておくとか、
お菓子すぐ出せるように用意しておくとか
してみたらどうですかね?😆
片付けもみんな帰ってからやればいいし!
-
まま
準備はしてたんですが、お昼時も重なって子どもにご飯たべさせるのとお茶出しなどがなぜかバタバタしてしまって💧私の要領が悪いんだと思います😓
ありがとうございます🙂- 8月24日

ゆきだるま⛄️
ママ友だったら子供がコップ倒したりする可能性あるのでペットボトルの飲み物を何本か買っといて選んでもらったり小包装のお菓子を1人分ずつプレゼントみたいにして子供のも作ったりして渡してあとはなにもしないです^ - ^なのでずっと座って喋ってますよ💓持って来てくれたケーキなどを食べるのに皿とフォーク用意したりくらいです!!
-
まま
なるほど、ペットボトル準備しとくのいいですね☀️おもてなしがとても素敵ですね😳👏プレゼントみたいにするお菓子まで手が回りませんでした💧
ありがとうございます🙂- 8月24日

あーる
遊ぶ時間帯を変えてみてはどうですか?? お昼は挟まないで午後からにするとかなら出すのはおやつくらいになるので、少しはゆっくりできるかなーと思います😊
おやつは来る前に出す準備しといて帰ってから片付ければそんなにバタバタすることないと思います!
-
まま
確かにお昼を挟むからバタバタなるのかもしれません💧
提案してみます☀️
ありがとうございます🙂- 8月24日

はる
来る前にお菓子の準備とかしておけばいいんじゃないですか?わたしはいつも友達が来る前に全部準備してますよ!
片付けも、帰ってからのんびりやりますし😊
だから、利用されてるとかそういうのではないんじゃないでしょうか🤭
-
まま
準備してたんですがなんかバタついてしまいました💧あまり来客に慣れてなくて💦
ありがとうございます🙂- 8月24日

R.Rmam
ママ友あるあるですね😣
あたしは良いのか悪いのかは別にしてセルフサービス的な感じにしちゃいます(笑)
飲み物2~3本を机に置いておいて「飲みたくなったら自分でついで~」みたいな感じで🍹
お菓子もそのままパーティ開きして出して「はいっ!食べてー‼️」です(笑)ケーキとかはお皿にやりますけど😅洗い物も増えるし…。
あとママ友に限らず結構奇数で集まると割れたりしますよね。。
あたしも同じ月に産まれたママ友(あたし含め3人)居ましたけど歳も2人が近かったのと仕事をしてなかったので、よく2人で遊んでたみたいですよ。だから結構その人達とは疎遠?というか、こっちからは連絡しない感じになりました😅
今も久しぶりに会ったりしたら声は掛ける程度の付き合いです。
-
まま
セルフサービスにしたんですが、お茶は注がないと飲んでくれませんでした😅
ギクシャクなるより、自然に任せた距離感でもいいですよね😓私も奇数が苦手です💦流れに身を任せてみます☀️
ありがとうございます✨- 8月24日

はみあママ
確かに集まった家のママさんが飲み物やお菓子を出すのに動いてる事が多いです。でも集まるのはその人の家だけでなく次は違うお家ーとか幼児室のある支援センター?で集まるとかしてます。利用とかは無いと思いますよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
-
まま
そうはなりますよね💦支援センターでの集まりも時々してます☀️
利用はないと思いたいです😭
ありがとうございます🙂- 8月24日

さくら
え💦全員分のお昼ご飯準備してあげたんですか❓
私なら友達の家にご飯時にお邪魔しないです😅
外でランチや持ち寄りならありだと思いますが…
来週の事はもう決定なら仕方ないですが、次からは集まるお家を順番に回したらいいと思います!
それで態度が変わったりするならそれまでの人達ですよ😓
-
まま
あ💦お昼は各自持参にしてもらってそんなたいしたおもてなしはしてないんです💦私の要領が悪くて💧
確かにそれで態度がかわるならそれまでですよね…
ありがとうございます🙂- 8月24日

Ⓜ︎
お茶出したり、お菓子出したりにそんなに時間かからないのでゆっくりできますよ(・∀・)
それしながらも話したりしてるので★
-
まま
それしながら話せなくて…というか私がやってる間は2人の世界(?)という感じで😓
回答ありがとうございます🙂- 8月24日

ふわり
私は家に来てもらった場合は、準備、片づけ、洗い物、全て自分でやります。
お家にわざわざ来てもらったので、おもてなしをする立場、と思ってるからです。皆さんお茶菓子持ってきてくれますし…
あと、皆がいるところとキッチンは同じ部屋なので、何かしながら話したりしてます。
洗い物は皆さんキッチンまで持ってきてくれますが、皆が帰ってから自分で洗ってます。
やってもらうのが申し訳ないと思ってしまうタイプでf(^^;
逆に、友達の家に行くときはあまり手伝ってません(*_*)
お方付けくらいです。
キッチンはその方のプライペート空間で、見てもらいたくないものもあるかなぁって…
その代わりお茶菓子は必ず持参します。
ママ友や古くからの友達、皆さんお互いこんな感じなので、気にしてなかったです。
お友だちの家に遊びに行って、相手の対応見てもいいかもですね
-
まま
確かにプライベートではあるし、使い勝手がわからないですよね💦
話しながらしようと思っても、キッチンにいる間は2人でどんどん話が進んでなかなか入れなくて💧私が不器用なんだと思います😓
お茶菓子は持って来られない事が多いです😳人それぞれですね…
ありがとうございます🙂- 8月24日
まま
私がお邪魔した時し始めればやってくれるかもですね😳ありがとうございます🙂