
小学校のママ友ができず悩んでいる方はいらっしゃいますか。娘は社交的ですが、私は人見知りで、他のママたちと話す機会が少なく困っています。友達作りが難しくなったのかと感じています。同じ悩みを持つ方がいれば教えてください。
ママ友欲しいのに出来ない…って方いますか?
娘は小4ですが、いまだに小学校のママ友がいません。
娘自身は社交的でクラスの人気者だと先生から聞いています。しかし、私はやや人見知りでわりと大人しい性格です😂
頑張って娘が仲良い子のお母さんに話しかけてみても、すでに他に凄く親しそうなママさんがいて、その方が来るとその方と話し込んで、私はポツリ…となります😅
次会った時にこんにちは〜と笑顔で会釈しても、あ、こんにちは〜で終わり、他のママさんと手を振って落ち合い、楽しそうに話しています。他に話しかけてくれるママさんがいて、そういうときは頑張って話しますが、またそのママさんの仲良しが現れると、じゃあまた〜👋と去っていって、またポツリ😂
保育園の時は娘が仲良い子のお母さんたちと自然と仲良くなれて、夏休みとかお家に遊びに行かせてもらったりしてたのになぁ…と思うと、あれ?私って友達作るの下手になったのかな?と思います😂自分ではそんな変わってるとは思わないので、今までは友達作りに苦労したことはありませんでした。娘も人に迷惑をかけたり嫌われるようなタイプの子ではありません。
授業参観に行っても、両脇2,3人仲良さそうに話してて私ポツリなことが多いです🥲同じような悩みをお持ちの方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぶぶり
これから私もそうなりそうです🥲

はじめてのママリ🔰
私も親しいママ友いませんよ💧
上の子は成人してますが
授業参観は挨拶程度でしたよ。
下の子は小2ですが、幼稚園の参観は私で挨拶する程度でした。1年の参観日は全て平日で、私が休めない為夫が行ってて、今月土曜日に参観日あって私1人でいきますので、きっとぽつんとなるかな?😅
近所に挨拶する程度の方はいるんですが。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲意外と同じような方が多くて少し安心します🥹
参観日に行くのが少し億劫ですが、子供のために頑張ろうと思います🥹- 4月18日

猫LOVE
私ももう息子は中学生ですがボッチですよ〜🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!!私もこのまま中学までそうなりそうで、なんだか心強いです!🥹猫LOVEさんは強い気持ちでボッチですかー?
- 4月18日
-
猫LOVE
強い気持ちというか慣れちゃいました😅
- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
慣れるものなんですね!!👀🔥
私もその域に達したいです!笑- 4月18日

はじめてのママリ🔰
私も息子小4でママ友いません😅
常にボッチです💦💦
自分から話しかけるのも苦手で💦💦
参観は祖父母や旦那が来るので喋る人はいるのですが、懇談はいないので始まるまで机の中片付けたりしてます💦💦
-
はじめてのママリ🔰
お仲間がいて少し救われます🥹
私も自分から話しかけるの苦手ですが、頑張らないとずっとボッチだと思って、頑張ってみて惨敗してます🤣💦
懇談会始まるまで机の中片付けるのいいですね🤔手持ちぶたさになりますもんね、私も次からそれやります!🥹👍✨- 4月19日

はじめてのママリ🔰
質問者さんが友達作り下手になったのではなく、子供が小学校に入ってから新たにママ友作るのってかなり難しいと思います💦
仲良しの人達ってだいたい入学前からの友達とか、学校以外に習い事や兄弟が友達だったり、役員やってたりそういう方が多いんじゃないかな😅
保育園とか幼稚園は、子供と母親はセットなので、ママ友もできやすいですよね、、
小学校は子供同士で遊べるので、その違いなんだと思います!
今からどうしてもママ友作りたい!とかなら、役員やるとかしか思いつかないな…
授業参観とか学校行事なんて年に数回の事ですし、1人で見てる方も結構いませんか?気にしないのが1番ですよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
正にそんな感じなんだと思います。幼稚園の時からすでに仲良しなんだろうなと🤔
役員ですか!それは思いつかなかったです!まだ役員やったことないので、それも原因かなと思います🥹
他に1人で見ている方、確かに数人いますね👀気にしないのが1番と言う言葉に救われた気がしました。ありがとうございます😭- 4月19日

はじめてのママリ🔰
今日まさにその状態でした。
私は挨拶する人すらおらず、教室入って見てましたが両脇は仲良いママ友同士って感じで合間合間に話し込んでました。
廊下にいる人たちはもちろん群れてるし辛かったです💦もう諦めてます😮💨
-
はじめてのママリ🔰
うちの娘のクラスもまさにそんな感じです😭私ほぼ透明人間状態…🫥
群れられてポツンは大人でも辛いですよね😭お互い耐えましょう😭🙌- 4月21日

supsup
今日小一になった息子の参観日でまさにぼっちでした🤣笑
同じ保育園から行く子もおらず、息子自身は友達ができているのですが、わたしは地元でもなく顔見知りの方もいないので、誰も知らずでした😂
保育園と違って独特なコミュニティがあるなとはおもいましたが、職場や保育園、地元など他のコミュニティがあるので特にぼっちということにおいては気にならなかったです🥹
-
はじめてのママリ🔰
あぁ一緒です…🥹実は下の子が小1で、うちも同じ保育園から行く子がいなくてボッチ確定だと思っていましたが、同じくの人がたまたま何人かいらっしゃってたまたま子供同士が仲良くなったので、懇談会ではその方たちと、知り合いいないのでよろしくお願いします〜って少し話せました🤣
他にもコミュニティはあっても、ボッチになると、私しょんぼりなってしまいますが、お姉ちゃんのクラスでは他のコミュニティの人を思い浮かべて強い気持ちで参観日挑もうと思います!!😭🔥- 4月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲お互い耐えましょう🥲