1歳4ヶ月の娘が、構ってもらえないとオエっとえずくことがあり困っています。対処法や経験を教えてください。
こんばんは。
1歳4ヶ月の娘がいるのですが
車に乗っている時や、私が家事をしている時など構ってもらえないと自ら オエっ とえずこうとします。
生後まもない頃からご機嫌の時にも突然 オエっ と言っていたので、当時は まだ舌を上手く使えてないのかな?ぐらいに思っていたのですが、
だんだんえずくときの声?えずき方が激しくなり、今では指を自ら突っ込んだり、喉元を抑えてオエってなったり、舌を窪ませてえずいたり…バリエーションが豊かで困ってます。
普段はそんな素ぶりみせないのですが、つまらなくなったり、遊んでもらえないとよくします。
その都度手を止めて可能な限り相手をしますが、すぐに構ってあげられない時もどうしてもあるので…
ちなみに、こんなにえずくのにほとんど吐くことはありません(満腹の時など例外はありますが…)。
お子さんにこんなことしていた方いらっしゃいませんか?
一時的にしていた、どんな対処法がある、などありましたら知恵をお貸しください。
寂しいのかな…とは思うのですが、忙しいときにされるので、だんだん腹すら立ってきて困っています…。
よろしくお願いします。
- かのりー(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
しろくろ
うちもやってましたー!!!
泣いて指突っ込んでオエェって
やって、まぁ気になるんですが
その行為については
相手にしないようにしたら
いつのまにか辞めましたよ😅
無視するのは可哀想な気もしますが
無視するというよりは
いつも通りのテンションで
今日は暑いね〜とか
今日はどこどこ行って楽しかったね〜
とか
関係ないことペラペラ
話しかけたりしてると、気分変わって
辞めたりしますよ〜!
オエェってやらないで〜とか
その行為について注意したりすると余計やるので💦
それを続けていって今は
やらなくなりました^ ^
ママリ
お役に立てるか分からないですが、私の友達の子が構ってくれないと自分の腕を噛んだり自分で頭叩いたりするような子でした!
小児科で相談したら、これをしたら親が心配してくれる、構ってくれるって分かってるからしてしまう。可哀想かもしれないけどその行動が何にも意味ないってことを分からせるために無視した方がいいって言われて、そのアドバイス通りにしたら1ヶ月後にはしなくなったみたいですよ😊
-
かのりー
お知恵をお貸しくださり、ありがとうございます。
自分や他人に得がないと分かると自然とやめるのかと、とてもお役に立ちました。- 8月22日
退会ユーザー
おえっとしたら構ってもらえるんだと学習してしまったのかもですね🙄
こどもってほんとに賢いですよね
うちの子はかまって欲しいとおむつ替えてって言ってきます。出てもいないのに…😑笑
えずいても気にせずに他の話などをして気をそらすようにしてみたらどうですかね?
心配するとエスカレートしていきそうです。
-
かのりー
逆に私も構うことが、かえって悪いサイクルになったんですかね…
おむつは消耗品だから、キレイなら変えたくないからちょっと厄介ですね。
無視の他に気をそらすのもアリですね、明日から頑張ってみます。
ありがとうございました。- 8月22日
退会ユーザー
そうすることで構ってもらえると認識しちゃってるんですかね?
例えば、構うというよりは「〜はどこ?」とか子供の好きなキャラクターとかでも言いので言って違うほうに集中させてみてはどうでしょうか?
かのりー
そうなんですか〜
確かにその行為=出たら処理しないと
と思ってしまってつい注意してました!
明日から実践してみます。
ありがとうございます!
しろくろ
分かります、実際嘔吐したら
めんどくさいし、注意したり
しちゃうんですよね、、、😣
可哀想ですが、グッとこらえるのが、解決の近道です!
頑張ってください!!