※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はい
子育て・グッズ

2ヶ月前から食事が良かったが、最近パンしか食べず心配。便や機嫌は普通。同じ経験ありますか?どう対処すればいいでしょうか?

ここ2ヶ月ほど、大人のとりわけの食事にしてから比較的ちゃんと食事をしてくれていましたが、今日はパンしか食べず、心配しています。朝食はいつも通り食べて、昼ごはんを大好きなうどん(いつもはもっと!と食べます)にしたのですが、食べず、ロールパン(コストコのディナーロール)を1個。夕飯も食べ始めたのですが少し食べたら食べずに遊び出したので一度食卓から離したのですが、一向に食べたいそぶりを見せず。仕方ないのでまた食卓に戻しパンを出すと美味しそうに2個完食。
便もいつも通り、機嫌も良く、熱はありません。

このようなことがあった方、どう対処なさいましたか?
また、よくあることなのでしょうか?

コメント

ちちろ

質問に対しての答えになってないかもしれませんが、食事中にわたしの子供も遊びます💧
わたしが持ってるスプーンを欲しがってぐちゃぐちゃしたり手使ってぐちゃぐちゃしたり、、、
でも違うスプーンであげると遊びますが口はモグモグしてだべてくれます!

遊ぶ前もベーってご飯とか口から出しちゃう事もあるんですがスプーン渡して違うスプーンで食べさせたら食べました!

とりあえず食べないのは心配ですよね、
なのでご飯食べないならパンを少しでも食べてもらうぐらいでも大丈夫だと思いますよ♪

様子も変わらないなら^ ^

わたしの子供は夕食食べず寝ちゃう事もあるので💧笑

  • はい

    はい

    コメントありがとうございます。
    今日は食欲がないのかな?と夕飯も好きなものを出したのですが、進まず、パンだけしか食べず困惑してしまいました。そうですね、食べられたことをよしとします!

    • 8月22日
♡じゃじゃ丸♡

朝ごはんを食べてたとしたら、お昼食べなくてもパンは出しません。
そして、おやつで補食となるものを食べさせて夜食べなくても我慢させます。

食べないから食べるものを出すってやってると、くせになったり嫌いな物食べなくても大丈夫ってなっちゃうので…

  • はい

    はい

    コメントありがとうございます。今日のは好きだからとか嫌いだからとかではなくて、むしろ好きなものを食事に出したのに食べなかったので、あまりに食べないのは心配で、パンなら食べれる?と出したところ食べた次第です。
    おやつも好きなバナナをだしたのにぼぼ食べませんでした。
    ワガママではないのはわかっているので、どうしてこういうことが起きてるのだろう?よくあることなのかな?と質問してみました。

    • 8月22日
  • ♡じゃじゃ丸♡

    ♡じゃじゃ丸♡


    求めてた回答と違くてすいません💦

    イヤイヤ期の始まりや自我が出てくると、食べムラも出てくるし好き嫌いや口から出す事も増えて来る子も多いですよ!

    その日の気分で食べる食べないもあるし、昨日まで凄い食べてたのにーとかよくある事です!

    • 8月22日
  • はい

    はい

    こちらこそ説明が下手ですみません(´・ω・`;)
    よくあることなのですね?安心しました。様子を見てみます。ありがとうございました。

    • 8月22日