![か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子の体重増加に悩んでいます。食欲旺盛でストレスを感じており、運動量はあるものの体重が気になるそうです。同じ経験の方や、いつ頃体重増加が緩やかになるか知りたいです。
子どもの体重についてです。1歳10ヶ月の息子がいます。生まれた時から3650グラムと大きめで4ヶ月検診で9.3キロ、1歳半で13.5キロでした。そして今、14.8キロあります😱
おやつをあげているわけではないのですが3食結構食べます。
それにイヤイヤ期なのかわかりませんが1日家にいると食べ物をくれと泣いてぐずり手に負えない時があります💦
なんとかごまかしてやってますがすごくストレスで💦
ちなみに、外ではすごく走り回るしなるべく自分の体調が良い日は遊び場や公園に連れて行き遊ばせています。
運動量はすごいのですが体重増加が止まらなくて悩んでいます。
同じような方いらっしゃいますか?
またいつ頃体重増加は緩やかになるのでしょうか?( ; ; )
肥満になってしまうのではないかと不安で😫
- か(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
うちは逆で小さいときから小さいです
生まれたときから考えて大幅に曲線が乱れてなければそれで良しと言われてますが
大きめな子もそうでないですか?
うちの下の子も食べ物くれくれ言います
欲しがるときはカロリー低いゼリーや小さくした氷をあげてますよ(*^.^*)
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
うちの子も産まれた時が3724gで、1ヶ月検診で6㌔弱、3.4ヶ月検診で9700㌔ありました\(^^)/今が、3歳5ヶ月になりますが16㌔で、ギリ標準枠に入りました\(^^)/
うちもその頃は、ご飯もっと欲しいとグズグズでした。勿論ストレスも溜まってました。💦
2歳を過ぎて、少しずつ言葉も理解するようになり、、、ご飯のオカワリを要求してきたら、「これ食べたら終わりねー!」と伝えると次第にその一杯でご馳走様でしたと言うようになりました。
今では、白ご飯よりも、人参.玉ねぎ.トマト.ニラ玉.etc甘いお野菜や味噌汁が大好きで、、、白ご飯を食べる量が減りましました。それでも、周りの子と比べるとムッチリしてますが、、(笑)
息子のペースで成長してくれればと思ってます\(^^)/
-
か
まさに同じです!
やっぱりそうですよね( ; ; )
二人目妊娠中もあってかすごくイライラしてしまいます💦
もうすぐで2歳になるのでうちの子もだんだんそうなってくれると嬉しいです😭
すごく励まされました!
ありがとうございます!- 8月23日
か
このまま成長曲線外れると考えましょうねって感じでした。
たしかにローカロリーゼリーなどありますもんね!
試してみます(*^^*)