
息子の食事に関する悩みでイライラしています。どうしたらいいでしょうか?
吐かせてください。
はぁもう嫌。
息子にイライラしすぎてキレてしまう。
1歳なったから大人の取り分けしてるのに全くたべない。
離乳食期にストックして別で作った子供用の未だにたべてる。
全然楽にならない。
ほぼ1週間同じものばかりたべてる。
他のもの全く食べないのなんで?せっかく作っても捨てるからイライラして頭叩いてしまう。
わけわからずニコニコする息子に余計イライラして無理やり押し込んでしまう。
ストローもつかえんしコップもつかえん。
水分補給は全部哺乳瓶でそれもイライラする。
ストローやコップ口につけるだけで仰け反ってギャン泣き。
周りみんなできてるのに、虫歯リスク高くなるのに哺乳瓶卒業できない。
もう全てイライラする。
ご飯のメニュー考えるだけでイライラする。
食べれるように必死で考えて作ってんのに泣きながらついてくるしイライラする。
しかも食べんし。
ストロー練習なんか嫌がるのわかっててやるの嫌やのにやれやれと市から言われるしもう本当に無理。
旦那にも八つ当たりしまくって今もイライラして壁叩きながらもうしらんと二階にあがってきてしまった。
誰か助けて…
- ママリ(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

めい
同じ時期に、同じ悩み抱えてました。
しんどいですよね💦
作るのも、食べさせるのも本当に大仕事です😭
旦那さんはあまりその苦労分かってくれないですし。
相談しても、「いらんねやろ?しゃーないで」みたいに流されて、よく泣いてました。
作るの大変なのに、辛かったねぐらい言って欲しかった…
泣かなやってられないですよね💦

退会ユーザー
子供用のあげるふりして
横から大人用に作ったやつ
口に入れても食べないですか??
頭を叩くのは
非常に良くないコトですが
イライラする気持ちは
痛いほどわかりますよ😭😭
-
ママリ
本当によくないことですよね。
頭では分かってるし、あとで後悔するくせについ手が出てしまいます。
つくづく最悪な母親だと思います。
あげるふりして口にいれると気付いて怒るんです。そうすると二度と口開けてくれないので自我がでてきたんですね。- 8月22日

ゆっぴ
焦りますよね😭息子もまだストックでごはん食べさせてますし、コップもできません!といか、特に練習させてもいません😅手づかみ食べはできるけどスプーンできません!
絶対そのうちできるようになると思って、かなりマイペースにやってます。自分がイライラしたり辛くならない程度にしか頑張らないようにしてます!😂
ストローの練習は6ヶ月頃から始めましたが、時間や余裕ある時だけ練習させてました。夕食の時だけ、とか。
イライラが子供に伝わって、子供がぐずって余計イライラ…の悪循環ですよね💧私もそんな時あります💧
何の解決にもならない回答ですみません💦
-
ママリ
どういうストックにしてますか?
うちは野菜単品冷凍、豆腐ハンバーグ、おやきをストックしていて毎日野菜をお湯とおみそしるのもとで溶かしたものと、ハンバーグかおやきかどちらかです。
毎日なのでさすがに飽きたようで半分食べたら終わるんですがだからといって大人の取り分け食べない。そしてお腹すいたと泣く。どうしたらいいのか。
お腹すいたら食べるよとよく言われるけど信じてないです。- 8月22日
-
ゆっぴ
私は全て味付けまでして冷凍してるので、肉じゃがクリームシチュー麻婆茄子、ミートソース、ぶり大根、親子丼の具、手づかみ用におやき(2種類ほど)野菜オムレツ、魚のハンバーグ(1〜2種類)、さつまいもスティックが今ある分です。結構な量を一度に作ります!あとはその都度カレー粉で風味を変えたり、シチューにコーンクリーム足したり、パスタに混ぜたりうどんに混ぜたりしてバリエーションを増やしてるだけです💧大人のご飯を作る時に取り分けてストック用に調理したり、野菜を炊飯器で炊いて柔らかくして調理時間を短縮してます。←これかなり楽になります!
ただ、大人の取り分けを食べないなら私が作ってる味付け後のストックでも駄目かもしれませんよね😭💧- 8月22日
-
ママリ
親子丼の具って冷凍できるんですね!
親子丼はあげたことがないので試してみたいです。
たくさん作ってらして大変ですよね。
すごい羨ましいです。
私は料理下手なので二品作るだけで時間かかっちゃって…
全て少量ずつを一気につくってるんですか?分量が難しそうですね。
うちも野菜単品に冷凍するまえは炊飯器で全てやっています。
そこから味付けのあるもの作っていけばいいのですがなんせ食べてくれないから一生懸命作る気がなくなってしまい…だめだめですね。- 8月22日
-
ゆっぴ
親子丼の具は簡単で野菜肉卵入れれて便利です!うどんに合わせたりもしますよ!
息子は何でも食べてくれるので、多少きつくても頑張れますが…食べてくれなかったらここまでやれてないと思います💧わーさんは食べてくれるように試行錯誤してて凄いと思います😣私も料理は基本面倒で😫子どもが寝て大人の夜ご飯まで食べた後に作るので、1日に2種類くらいが精一杯です💧
量は、50cc×6の離乳食用の冷凍容器で6〜12食分作ります!味付けは濃くならないようにだけ気をつけてて分量は適当です🙄
子どもさんは味付けのあるものが食べないんですかね?🤔- 8月22日
-
ママリ
パウチのカレーなどご飯にかけるともりもり食べるので、結構そればっかりしてしまいます。
親子丼とかカレーとかご飯にかける系のほうがいいのかもしれません。
調味料は醤油とみりんと砂糖とかですか?🤔
味付けあるほうが食べるとおもってました💦なぜならレトルトなら食べるんです。
レトルトのほうが味が濃いので、では味を同じくらい濃くしてみようとやってみるとだめで。だからといって薄めもだめで。
私の料理が不味いのかもしれないです💧- 8月23日
-
ゆっぴ
親子丼はだし汁と醤油と砂糖でしてます!みりんも入れて良いと思いますよ!
ウチも、ふりかけごはんとかのりおにぎりにすると食べ悪いので、いつもおかずをご飯に混ぜたりして食べさせてますね🤔
麻婆茄子やミートソース、あとピーマンやひき肉の甘めに似たやつにカレー粉してご飯に混ぜてますよ✨
子どもって何を好むのか分かりにくいですよね😫繊細というか…こだわりというか。色々試行錯誤されてるんだから不味いてことはないですよー😣- 8月23日

あゆママ
死ぬほど気持ち分かります。。。
毎日毎日ほんとうに育児お疲れ様です!
もぉ思い切って同じもん食べさせましょ!😩💨てか私同じもんばっかです😅笑
蒸したにんじん・とうもろこし・さつまいも、チーズ、ウインナー、枝豆。これら毎日毎食出してます。笑
これに大人用に作ったものをちょっととりわけて追加してます。見事にそれだけ残ってます。笑 も、いーや。いつか他のも食べるやろ💨って自分に言い聞かせて納得させてます😅💨
同じもんばっか食べるのは慣れてるから安心するんじゃないですかね?🤗
毎日違うものを作って食べさせようと努力してるだけでも素晴らしいですよ!!ブラボーです!!✨✨✨
ストロー私も苦労しました😩💦いやがりますよねー😩💨私は完母でストロー覚えなかったら私の乳首ならしか水分補給できない状態だったので必死でやりました😱😱😱けど結局成功したのは旦那が一緒にいる休みの日、旦那にストローの練習してもらいました!だって私やったらイライラするんですもんー!!
お前もこれくらいやれ!って感じで強制的にやらせました。笑
虫歯のことも気になりますが「歯医者連れて行けばいっか」くらいに考えてイラつく時は諦めてしまいましょ!😩👍
八つ当たりもしまくりです!
息子に暴言はきまくりです!
自分でもびっくりするくらい汚い言葉発しててひきます💧
大丈夫ですよ!イライラしたら吐き出して、イライラしてない時たくさん笑顔で抱きしめてあげましょう!!相殺相殺!👍👍👍
-
ママリ
心強いコメントありがとうございます。
同じものも最近飽きてきたのか半分食べたらもうポイポイ。
お腹すいたと泣く。
大人の取り分けも食べない。
どうしたらいいのってかんじです。
これが夜毎日なのでもうなにもできなくて。
泣きながら寝るってかんじです。
旦那に休みの日はストローやコップお願いしてますが、ほぼ用意するだけで置きっ放しです。
たまに勝手に片付けてるときがありそれもイライラします。- 8月22日
-
あゆママ
おぉぉぉ😨💧もぉどないせーっちゅうねんですね😨😨😨💧私だったらどぉするだろう🤔💧💧💧
ガチギレして無視しそぉです😅お腹すいてたまらなくなって差し出したものなら食べる!ってなるまで。
毎日毎日同じイライラのループで嫌になりますよね😩😩😩私も寝かしつけが全然うまくいかなくてさっきイライラして投稿したとこです😩💨
ほんで旦那の勝手な、まぢで無駄でしかない行動への苛立ち、分かります😑何お前の判断で行動しとんねん。9割間違っとんのやからつべこべ言わず言われたことだけでもしっかりやれやって心の中でいつもボコボコにしてます😑😑😑- 8月22日
-
ママリ
ほんとにどうしたらいいのか😭
今日も初めてクリームコーン缶で野菜たっぷりのコーンスープ作りましたが全く食べなくて。
おわん投げつけたくなりました。
元々すぐイライラしちゃう性格が磨きかかって更にイライラしちゃって…
食べてないけど、キレてもう食べんな!と怒鳴って旦那帰ってくるまで無視してしまいました。
息子は1人でニコニコ遊んでるのでこっちが泣いちゃって。
旦那帰ってきたらもう嫌ー!子供と一緒にいると手が出る!無理!と言って二階へ…
はぁ…明日がくるのがいやです。
明日なんかこなければいいのに。
なんだか暗いことばかりいってすみません💧- 8月22日
-
あゆママ
いや、めちゃくちゃ分かりますよ😭😭😭今まさに私も旦那に寝かしつけ嫌。どぉしていいか分からん。って愚痴ってて。
そしたら旦那が見せてきたネットの記事に「何時に寝かさなきゃとかの焦りは✕。ママもリラックスすることが子供も安心してすぐ寝る」って書いてあって。
いや寝たフリすれば上に乗ってきてマウントとられた状態で顔おもちゃで殴られ、下腹の上で飛び跳ねられてどぉしてリラックスできるよ?何時に寝かせてって思わんとか無理やし!旦那帰ってきたらごはんの準備して片付けもせないかん。洗濯物も子供起きてる時やったらたたんだそばからぐちゃぐちゃにされるから寝てからしかできんし。やること山のようにあんねんこっちは!さっさと寝かして自分の時間も欲しいんじゃボケーーー!!!
って言ってたところでした。笑
私も元々キレやすい&思ったより口が悪く、毎日寝る前は死ぬほど怒鳴ってしまってます💧💧💧最近私がどなっても全く動じなくてケロっとしてるんです💧めっちゃ心配なります😭
私も長々すみません💦
私も手をあげそうになるんですがグッとこらえて壁に怒りをぶつけてます😂💨💨あ、凍ってない保冷剤やポケットティッシュ、床に叩きつけると結構スッキリしますよ🎶←何の共有?🤣💦💦💦- 8月23日
-
ママリ
思い通りに寝てくれないとイライラしますよね。
うちはおしゃぶりを入眠のときだけくわえさせるとわりとすぐ寝てくれますが、それでもなかなか寝てくれないときはじゃあママ寝るから勝手にすれば?と言ってほっといて寝たふりします。笑
和室で寝てるので1人で和室徘徊して疲れたら勝手に畳の上で寝てます。
そして私が抱っこで布団に戻す。というやり方です。これでいいのかわからないけどもう寝てくれるならとほっときます。
もちろんその間はイライラしてますが。極力抱っこも腰が痛くなるのでしたくない(笑)
洗濯物ぐちゃぐちゃもよくされます。
わざと?畳んだ後にこちらへきてやられ、やった後はしてやったり顔するので本当忙しい夜にこんなことばかりで舌打ちですよ。
昼間は可愛いんですが夜になるとイライラがとまりません!😂- 8月23日
-
あゆママ
和室徘徊一緒です!!😂😂😂真実にベッドあるんですが寝かせようとしてもベッドの上を歩き回ってよく落ちそうになるんです😭💦💦💦落ちはしないけどハラハラで😱💦💦で、そのハラハラが嫌で和室に布団ひいて寝かしつけ、寝たらベッドに連れてく、の毎日です😅💨
昼間は天使、寝る前はモンスターです😅😅😅💨
今日も育児頑張りましょう!!🤗✨💓- 8月24日

初めてのママリ
とても頑張っておられると思います。
わーさんは、お子さんが食べられるように考えて工夫して、ちゃんとお子さんのために考えてあげてるんだなと、愛情を感じます。
うちも同じような月齢ですが、やはり食べてくれません。栄養もすんごい偏ってると思います。私も食べてくれない時はイライラして怒鳴ったりしてしまいます。メニュー考えるだけで鬱々とします。ご飯作る時も泣くのでキッチンに立つのが億劫です。食べてくれるなら頑張ろうとも思えるだろうに...。
ちなみにうちもストローまだ練習さえさせてません😅
-
ママリ
ありがとうございます。
同じなんですね。
本当に台所たつのが億劫です。
なぜか夜だけギャン泣き。
ほんと食べてくれてたらいいけど食べないの分かってて作るのが辛いです。
ももさんのお子さんは水分補給、全部哺乳瓶ですか?- 8月22日
-
初めてのママリ
食べないのわかっててもわーさんちゃんと作ってるんだから、偉いです😭✨私はもう諦めて適当になってしまってます…😞
うちは全く哺乳瓶から飲んでくれず、ちょっとずつコップ飲み練習させて最近やっとコップで水分取れるようになりました💡
今でも水こぼされたりして怒鳴り散らしてますが…- 8月22日
-
ママリ
いいえ💦やはり心配で作るけど嫌々やってます最近は…
どーせ食べないのになんでこんな一生懸命作らないとだめなんだろうと。
コップ飲みいいじゃないですかぁ😭
うちはコップすらプイされるので羨ましいです。
ストローよりコップのほうがいいといいますし。
最初はこぼすの当たり前だとおもいます☺️- 8月22日
-
初めてのママリ
本当に、なんの為に作ってるのか分からなくなりますよね…
いつかわーさんのお子さんがパクッと食べてくれる日が来ることを願ってます😭
うちも最初はコップみると嫌な顔して逃げ出してましたよー😩でも母乳以外に水分補給の術がないので、何がなんでも飲ませなきゃ…と焦って、毎日無理やり口に押し付けてました😅
ストローはもう遊ぶものだと思ってますね笑- 8月22日
-
ママリ
そうなんですね!
無理矢理口につけるとうちは余計に嫌がって…保健師さんにも無理矢理させる、ろ
そんなことなかったですか?- 8月23日
-
初めてのママリ
うちも無理やり口につけると、嫌がってました😥
お風呂にコップ持って行って遊ばせて慣れさせたり、大人のコップに興味を示した時はそのコップで飲ませて見たり...とやってる内にだんだん飲んでくれるようになりました😀!- 8月23日

lily
ものすごい気持ちわかります。離乳食は結構なんでも食べてましたが、急に色々食べなくなり。。。
いまや、野菜はジャガイモのみしか食べません。葉物は全く食べません。。。
パスタ、おにぎり、納豆、パン、はちみつきな粉ヨーグルトなど。もうほんとうに決まったものしかたべません。
私も試行錯誤やりましたが、一度嫌なものが口の中に入ると2度と口を開かないので、もうやめました。
一緒にパンケーキを焼いたり、クッキーやドーナツを作るのをやってみたりしてます。
その中に一緒に野菜パウダーをいれたり😅😅😅
あとはもう野菜ジュースから野菜を摂取させてます😅😅😅
栄養士に相談したところ食べないよりいいと言われたので、毎日飲ませてます。。。
いつしか、とりあえずおにぎり食べとけばいいや!と、言う気持ちになりました。
私もこちらで質問など検索しましたが、やはり沢山そんな方はいらっしゃるようで少し安心しました。
でも毎日なんで食べてくれないんだろうと悲しくなります。
3歳になり口も達者で悪いことも覚えるとほんとに手も出てしまいます。。。頭は叩きませんが、お尻とか手とかです。
なんで叩いたのか教えてあげてください。ママだって叩いた手が痛いんだよって教えてます。
お互いに頑張りましょう。
-
ママリ
そうなんですね。
急にというのはいつ頃からですか?
うちは野菜は食べるけど子供用に作ったものしかたべなくて、大人の取り分けを同じ野菜なのに全く食べないんです。
味付け濃くしても薄くしても無理で、いまだに離乳食期のやり方で毎回別で作ってストックしています。
楽にならないし、一体いつまで別で作らないといけないのか。
せめてお味噌を大人の取り分けにしたらかなり楽なのにそれもだめ。
いまだに7カ月からの粉状のおみそしるのもとをお湯で溶いてます。それなら飲むんです。
ストローコップもだめでなんだか全て遅い息子にイライラしてしまいます。
そうですね。ただ叩くだけじゃなくてなんで叩いたか。教えていって極力手が出ないようにしていきたいです。- 8月23日
ママリ
もうなんだか旦那に何言われても聞くのもイライラしちゃって…やばいですよね。