
コメント

りーまま✧*。
責められはしないと思いますが、スプーンフォークはもたせてないだけですか?
程度によりけりで専門機関を紹介されたり、経過観察になる可能性はありますね。

kitty0702
責められることはないと思いますよ!それに、素直に書かないと何かあった場合お子さんの為になりせんし、
お医者さんにあなたがどう思われるかより、お子さんの成長に対して今後どうしていかないといけないかを、きちんと相談することの方が大切ではないですか?
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
そうですね!相談する場所でもありますよね(*´∀`)♪- 12月12日

じゃありぃ
今日1歳6ヶ月健診に行ってきましたよ💪
うちも出来ないことが多くて、「できない」に丸をつけていきましたが、「(やらせているけど)できない」のと「(やらせていないから分からないし)できない」のだと、大きな違いがあるかなーと思いました😅
あと、やらせていないのに理由があるものもあると思うので(息子はまだ何でも口に入れて確かめるので、ながり書きはさせていません)、それは問診で聞かれたらその理由を伝えると納得してくださいますよ😋
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
その子なりの個性がありますよね(^-^)- 12月12日

PJ
うちも出来ないことだらけで、どうしようと不安でした。絵を見てブーブはどれ?と指差しができるかなどをやったのですが、ぜんぜん違う物をさしてたりww
うちなんて2歳になるのに、スプーンなかなか使いこなせないですよ。というか手づかみばかりw
大丈夫ですよー!攻められたりはないはずです!
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
教える事が多すぎて大変ですよね…焦ります(´д`|||)- 12月12日

☆あっきー☆
責められることはないと思います
それに正直に申請しないとお子さんの為にもならないです。
子供の成長は個人差あります。
心配であれば検診の際に保健師さんとかお医者さんに相談できると思いますよ!
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
うちの地域では保健師さんが気が強い人に当たるとズタボロにされるらしくて…ひやひやしてます(>_<)- 12月12日

さくら☆mama
責められないと思いますよ!もし、心配なら保健師さんなどに聞いてもらったら良いアドバイスもらえると思います。
あと、女の子・男の子では成長が違いますし、生まれ月でも差ができるそうです。早生まれのほうが来年までたっぷりありますからね♪
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
それが肝心の保健師さんが厳しいらしくて…みんな凹んで帰っていくそうです(>_<)- 12月12日
しっぽ
お返事ありがとうございます!スプーンフォークは持たせてはいますが食事の時に使うものだとは、わからずただにきり閉めるだけです…
りーまま✧*。
教えてますか?
まずは食べ物をいれて持たせる、それを一緒に口に運ぶ…
やっていってあげないと覚えませんよ。
しっぽ
教えてますがなかなかですね(/ー ̄;)