※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校でのアイテムのデザイン指定やキャラクターものについて教えてください。入学説明会後の準備は間に合いますか。

小学校で使うアイテム、キャラものはダメとか、指定のデザイン?があったりするものはありますか🥺

小学校入学のタイミングでその地域に住み始めるので、情報が全然なくて、、例えば入学説明会を受けてから準備でも間に合うものでしょうか?とりあえずランドセルはゲットしましたが……

コメント

ママリ

入学説明会受けてから準備しましたよ。
ランチョンマットや給食袋の大きさや体操服がどのような物かなど規定が細かくありました!

りーくんらぶ

入学説明会を受けてから持ち物揃えました!
でもやっぱりキャラクターは授業に集中
できないので、やめてくださいと言われました💦

ままり🔰

入学説明会の時に大量の資料類は貰いましたか??😃
だいたいその中に学校のしおり?みたいなのがあって文房具類がキャラダメな学校は書いてます😊

はじめてのママリ🔰

幼稚園・保育園の時も同じだったかと思いますが、入学説明会の後に準備を始めるのが一般的だと思います。

準備物は学校によって本当にさまざまです。
キャラ物などの指定だけでなく、2B指定の学校がほとんどなのにB指定の学校もあったりで、「これだけは大丈夫だろう」と思う物でも使えない場合があります。
座布団も防災頭巾にならないといけない学校と、なんでもいい学校、そもそもほとんどの子が使ってない学校など色々です。

うにこ

1月か2月くらいに説明会があると思うので、それ以降に準備するのがいいと思います。

同じ市内でも学校毎に準備品が違ったり、前年度と変更点があったりします。
うちの地域だと、黄色い帽子や防災頭巾が学校毎にあったりなかったりしますしキャラ物の可否も違います。
袋物の指定も先に準備してサイズ違いが発生しました💦

ショッピングモール等でも1月頃から入学コーナーが広くなるので充分間に合いますよ。

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!!
しっかり説明受けてから準備しようと思います!💪