※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonまま
ココロ・悩み

市営住宅に入居する母子家庭の女性が、友人との家賃の差に悩んでいます。市役所での対応に不満があり、他の方の家賃や費用について知りたいと相談しています。

これから母子家庭になります。
今回の質問は市営住宅についてです。
以前も何度か公営住宅についての質問をさせて頂きました!
市営のエレベーター付4階の3DKの部屋に
無事決定致しました!
来月入居予定です!
風呂釜、給湯器、網戸等は付いているそうなので
とっても助かりました😭
同じ市営に住む友人は母子家庭になる前から住んでおり
離婚後も同じ部屋に住んでいます。
家賃は離婚後数千円になったそうです。
私は書類を何枚か提出し、まだ離婚届提出前ですが
母子家庭(という定で)入ります。
昨日家賃の決定の電話が来たのですか
やはり駐車場込みで2万4千円でした😭
一応上限下限の下限の額なのですが
母子家庭だから安くはならないと以前市役所で
言われたので期待はしてなかったのですが
友達は同じ団地の同じ部屋なのに
半額以下の家賃なんです😭
恐らく友達はパート、子供2人
私は社員、子供1人
これくらいの差なのですが💦
お給料少しは違いますけど家賃の差くらいしかないと思います😭
でも家賃決定した以上、もう市役所には
聞いても駄目ですよね😭
以前福祉課に電話で問い合わせたらこども課に回され
こども課から建設課に回され
男性職員の方に鼻で笑われ冷たくあしらわれました😭
家賃の件はもう諦めてはいるのですが
なんだかモヤモヤしております💦
公営住宅に住まわれてるみなさんは
家賃はどのくらいでしょうか?
差し支えなければ共益費や光熱費なども
参考にさせていただきたいので
教えて頂けると助かります!

コメント

みーちゃんまま◡̈

私も公営団地が先日、当たり
来月から住み始めますが
旦那だけの給料で家賃は
1万5千円でしたよ😳!
いくら社員でも、さすがに母子家庭なら家賃、高すぎませんか?🤔
また相談してみるのも、ありだと思いますよ!
お友達さんは安いのに自分は高いって納得出来ませんよね‪‪💦‬‪‪💦‬

  • nonまま

    nonまま

    そうなんですね😲!
    羨ましいです😭✨
    何回も市役所いったり電話したり
    問い合わせたんですけど
    いつも同じ回答でした💦
    なので心折れました😭
    お給料は少し違えど
    家賃で結局トントンです😭
    羨ましいです😭

    • 8月22日