※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児のママ🙋‍♀️💋
ココロ・悩み

友人から貰ったバイクを黙って乗っていた。息抜きは1ヶ月に2回程度。嘘に不信感を持つ。もう少し息抜きをさせるべきだったか。

バイクを乗らないでといって二回嘘をついて乗っていました
今回は、3回目の嘘でただで友達から貰ったバイクを
1ヶ月前から私に黙って乗っていました

2ヶ月に1回くらい息抜きをして
家事育児もすごく積極的に手伝ってくれています
皆さんは3回目のこの嘘をどう思いますか?
小さなことでも嘘をつかれるとなかなか信用できなくて
やっぱりもぅ少し息抜きをさしてあげるべきだったんでしょうか? 私も気づかず悪いと思っています。

コメント

さら

私なら嘘つかないで乗るなら乗ってって言います。
嘘ついてまで乗って欲しくないので。
乗る時だけ心配だから教えてって言いますかね

三児のmama (26)

なぜ乗ってはダメなのでしょうかヽ(;▽;)?

  • 1児のママ🙋‍♀️💋

    1児のママ🙋‍♀️💋

    一度、えぐれるほどの大怪我をしたので… それと身内をバイクで亡くしているので💧

    • 8月21日
ろーるぱん

バイク以外の足はあるんでしょうか?😩
息抜きどうこうの前に、何故バイクに乗るのか、、、仕事とかで足がないとかなら、いくら事故したことがあるからって仕方ないかなと思います😩

私の旦那もバイクで怪我をして肩にボルトを埋め込む手術をしましたが、仕事には毎日バイクで行ってます🤣

  • 1児のママ🙋‍♀️💋

    1児のママ🙋‍♀️💋

    彼氏とは一緒に住んでいなくてまだ学生です
    いつも定期で汽車できています
    がっこうは、自転車です💦

    • 8月21日
mama(22)

息抜きないとパンクしますよ。
事情はともあれみんな人間ですからね。
少なからず乗っている人であれば事故のことも考えていますし
誰かが事故したらあなたは乗っちゃダメという理由にはならないと思います。

  • 1児のママ🙋‍♀️💋

    1児のママ🙋‍♀️💋

    一度大怪我をしたのでやめてと言いました

    • 8月21日
  • mama(22)

    mama(22)

    うちの旦那もあたしも中型バイク乗ってます。
    旦那も怪我したことありますが
    やはり好きなのでやめられませんね( ˙-˙ )
    怪我しないように巻き込まれないように気を付けてねと言ってあげるだけで多少なりとも違うかと思います😅

    • 8月21日
deleted user

お相手の方が学生ということは、まだお若いのですよね?
まだ父親としての自覚があまりなく、楽しい事が優先されてしまうのかもしれないですね💦

3度目とのことなので、一児のママさんが折れるしかないかなと思います…😥
条件を出してみてはいかがですか?
バイクに乗る際は必ず事前に報告する、バイク用のプロテクターを全身装着するなど💡