※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くら
家族・旦那

もともとフルタイムで共働きだったのですが、8月に入り産休を取得させて…

もともとフルタイムで共働きだったのですが、
8月に入り産休を取得させて頂くようになりました。
時間に少し余裕が出来たのでついつい色々とやってしまい
旦那はなんの家事もやらなくなってしまいました。
やってしまう私も悪いとは思うのですが
家事をやるために産休を取得したわけではないです。
どのようにすればいいのでしょうか。

コメント

チョロ

そのまま旦那さんに伝えてみてはどうですか?

我が家も私が育休に入り、家事は一切しなくなりましたが、もうすぐ復帰なのでまた分担してやろうと話してます😌✨

  • くら

    くら

    なるほどです。。。!復帰に向けてとかだも話しやすいかもですね😭ありがとうございます!

    • 8月22日
yuu

お腹が大きくなってくると家事もキツくなってきますよね!
私は身体的にキツいからこれをやって欲しいのそのまま伝えましたよ!
やっぱり男性はなかなかピンとこないみたいで、、
旦那から男には分からないことが多いから直接言ってくれ!と言われてました笑

  • くら

    くら

    そのまま伝えてみようかなと思います...!ありがとうございます。

    • 8月22日
カルパス

わたし一回喧嘩しましたよ!
あんたは妊娠して体がキツイわけでもないのに、私が産休入って家にいるからってなんで今までやってた家事やらなくなるんだい?って!
子供が生まれて喧嘩する前に言っておくわって前置きして言いました◎

  • くら

    くら

    なるほどです...!ありがとうございます!

    • 8月22日
どらねこ

トイレ掃除などかがんだり辛い掃除や家事は、理由を伝えてやってもらってました。
でも、他にできることは暇なので全部やってました!

ちなみに、働いてる時も私が全部家事はこなしてました。

  • くら

    くら

    そうなんですね...できれば家事は分担したいですよね...ありがとうございます!

    • 8月22日
こり

同じくです(笑)切迫気味で自宅安静中ですが、家事のほとんどわたしがしており、旦那はしなくなってしまいました😵お風呂掃除だけは、お腹がつっかえるのでしてもらっていますが、他にもしてほしいところです。

  • くら

    くら

    そうですよね。。。。!ありがとうございます😭😭

    • 8月22日