

misaki
私なら、入れ続けてもらいます。
泣くからやらなくて良いんだ、とパパに思われて他のことも泣けばママがやってくれると思われたくないからです。。

さぁや
慣れてもらうためにも
むしろパパが入れる回数増やしました
うちもギャン泣き時期ありましたが
回数増やしてお風呂で遊ぶようにさせてたら
今ではパパとお風呂大好きです。

みた
うちも一時期パパのお風呂ギャン泣き期ありましたよー!
でも、主人は仕事で育児は週末のみだったので、泣かれても触れ合う時間としてやり続けてもらいましたよー☺️

にこ
私なら、たとえ泣いても任せます👶
泣くのも含めて育児なので、どんどん関わってもらってます✨
泣く時は泣きますが、息子もパパ大好きです✨
パパ大好きにしておくと、パパも当然嬉しいし、ママも助かります😬笑

ちょん
私はお風呂はパパの役目と決めていて、パパ見知りがあり、なにするにもギャン泣きするときありましたが全然入れてもらってました(笑)
パパのが泣きたいわーとお風呂から聞こえましたが😅

ピクル
私なら、それでも旦那がイヤと言わない限りやってもらいますね(^_^)
子供も日々、成長していて同じことをしても日によっても反応が違うし慣れてくれば順応してくるのか泣かなくなることもあるはず!
うちも旦那にお風呂入れてもらってるんですが、みぃさんの息子さんの月齢の頃くらいは泣きわめいていることありました。
旦那も泣かれることに困ってはいたけど、旦那も息子も慣れたようで今では楽しそうに入ってますよ(^^)

萩ママ
うちは、何もない限り、お風呂は旦那担当なので、入れてもらいます😊
もし旦那が無理というようであれば、私が変わります(*´꒳`*)
コメント