
コメント

ababa
アドバイスになりませんが、うちも同じです💦
どうしてもお母さんのが一緒に過ごす時間が長いし寝かしつけも毎日しているので安心感が違うのも理解できるのですが、なかなか泣き止まないと心が折れるみたいでどうせできないから。と消極的になります😭😭😭
特に寝かしつけは私じゃないとダメで来週パパに見ててもらって出掛けるんですがとても心配です😭💦
先程も寝かしつけに挑戦してもらったのですが結局ダメで私が寝かしつけました😵
どうしたらパパでも大丈夫になるんですかね😵

みいろ
うちも同じでしたが、子どもが泣き止むまで旦那さんに頑張ってもらうようにしました。
おもちゃを使ったり、本を読んだり、散歩に出たり…そのおかげで、今はわたしが離れて泣いたり、イヤイヤで泣いても旦那さんが1分くらいで泣きやませられるようになりました✨
どれだけ泣いても、旦那さんが頑張る←これしかないと思います。
-
N
旦那さんが抱っこしてる時子供が過呼吸になったとかってありました?
自分がいないときにいつも過呼吸になったと言われます😓- 8月20日
-
みいろ
過呼吸になったことはありませんが、大丈夫?と心配になるくらい泣くことはありました。
Nさんは過呼吸になったのを見たことはないんですか?いつも過呼吸になってしまうなら1度お医者さんに相談してみるといいかもしれませんね✨- 8月20日
-
N
自分があやしてるときは一度もなったことはないです😓
旦那が大袈裟に言ってるだけなのかなー?とか思ったりするんですが、、、- 8月20日
-
みいろ
わたしも、ちょっと旦那さんが大袈裟に言ってるのかなー?と思いました(笑)
いつも過呼吸はナイかな、と。
やっぱり、旦那さんの匂いとか抱き方とか声に慣れてもらうしかないと思います。大好きなお母さんじゃないけど、この人も落ち着くなーと子どもが思えるくらい接してもらうのが1番だと思います✨- 8月20日
-
N
ですよね💦
子供と接する時間増やすしか方法ないですよね😅
色々試してみます!- 8月20日

退会ユーザー
家にいると泣き続けるので、抱っこ紐使って外に連れ出すと幾分かマシになるようです😊
そのまま寝てくれればもっと楽になりますよね✨
でも、完全な解決には至りません💦💦
ウチの子2人は上の子はかなり分かって来てるので、夫とお留守番できたりしますが、泣く時は泣きます。下の子は離れるだけでダメです😓なので、寝始めに抜け出すことしかできません…。
-
N
やっぱりママがいないってわかるんですかね😓
抱っこ紐も試してみるんですが、
なかなか上手くいかず、使おうともしません💦💦
結局ドライブ連れて行くらしいですが。。- 8月20日

みつや
ぐずってない時の抱っこはパパさんでも大丈夫なのでしょうか。
私の子は3カ月ですが、最初の時はパパだと泣きました。
うちの子は体がぴたーと引っ付いた抱っこで歩き回るのが好きです。最初パパのだっこはお腹のとこに隙間空いてて嫌そうだったので、くっつけて、歩いてーとアドバイスしていくうちに泣かなくなりました。
息子さんが好きな姿勢があるかも。お母さんがしてる抱っこの仕方を真似てもらったらどうでしょうか。
-
N
ぐずってない時の抱っこはパパでも大丈夫です!
ママが出かけるってわかるのか、出かけるちょっと前になると寝かせたのに起きてグズグズだったり。。
いつも自分がやってる抱っこの仕方教えてもダメでした😭- 8月20日
-
みつや
そうなのですね。もしかしたらママ大好き過ぎなのかもしれません。それはそれでかわいいのですが、動けないのは困りますね。
抱っこしてベランダに出て見るとか、階段上り下りするとかどうでしょうか?難しい問題ですね…- 8月20日
-
N
もーすでにママっ子になってしまったのでしょうか😅
色々試してみます💦
ありがとうございます!- 8月21日

ゆまり
うちもそうでしたが、いつからか急に娘とパパ仲良しになりました(^^)
そんな時期かな、と考えて今は1人での外出は控えてどうしても必要な外出時はパパにドライブで対応してもらえばいいかなと思います。
-
N
今だけなんでしょうか😓
とりあえず様子見るような感じでいいんですかね!- 8月21日
N
やっぱりそーなんですね💦
しまいには旦那に日中みてないからわかんないしとか言われると
喧嘩になったり。
来月終わりに自分も出かけないといけなかったりして、預けられないと困ったりするので、なんとかしたいんですが。。
いい方法ないんですかね😓😓
ababa
たしかに、自分じゃ無理なのにママが抱っこしたら泣き止んだり寝たりするとやる気なくなりますよね😭💦
でも私は一日中二人っきりで今まで頑張ってきたんだからパパも頑張って!って言うんですけど何かと理由を付けては嫌がります😩
休みの日や家に帰ってきてからコミュニケーションとスキンシップを取らないとなかなか子供も慣れませんよね😟😟
N
やっぱり嫌がったりしますよね😭
仕事頑張ってきて疲れてるのはわかるんだけど、ゲームとかYouTubeとかみてるんだったら遊んでよって思うんですが。。
こっちもこっちで色々苦労してんのにって思ったり。
安心して出かけられるようになりたいです😭
ababa
わかりますわかります!
携帯ずっと見てないで遊んであげて?ヨダレもすごい出てるし見てる?って言うとずっと携帯いじってる訳じゃないしっていじけてます🙀🙀🙀
私はもっとコミュニケーションを取って欲しいのですが、、泣
N
逆ギレされたりすると
なんで怒ってるのってなります😓
怒りたいのはこっちなのに。。
自分ももっと子供と接して欲しいなって思うんですけど、、
旦那的には自分の時間も欲しいんですかね。。