![たぁママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
食事の前に水分補給を30分に1回
口に飲み物入れてあげたらどーですか??
我が子は一日に1リットルくらい飲んでますよ。汗かくとそれ以上飲まないとベンが固めになったりもします!
小児科でベンを柔らかくするお薬とか貰われてみたらどーですか??
便秘でお尻が痛いと座ったりするのが苦手と聞いたことあります!
小児科ではヨーグルト、バナナ、オレンジジュースを勧められてましたよ。
好きなパンツ買ってあげて…オムツの上からパンツ履かせてあげるとか??雰囲気だけでも味わってもらうとか??親側がどれだけ頑張っても実際にはお子さんがしないと意味ないので…便秘とかの解消からスタートされないとなんの解決にもならないと思います。。
お尻痛いのにトイレでウンチとかオシッコしたい気持ちになりますか??私なら痛いから我慢しちゃうと思います!!
![ストロベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストロベリー
うちの長男は4歳になってやっとトイレで出来るようになりましたよ😅
もう開き直ってました!
小学生になるまでに外れたら良いかって(笑)
さすがに小学生になってオムツ履いてる子はいないので、いずれ取れますよ😁
-
たぁママ
ありがとうございます。
4歳になってできるまではどんな感じだったんですか?色々試してました?
来年幼稚園で、逆に集団生活でトイレしてくれるかも不安で…親が勝手に焦ってます…笑
でも、開き直りともよく言いますよね…実際子供次第ですもんね(^◇^;)- 8月20日
![トントコトン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トントコトン
ごはん、トイレトレーニングお疲れさまです!ほんと、、大変ですよね😥
上の子は、ご飯なんて、食べてくれるものほとんど限定されてしまってます💨米、うどん、パン、フライドポテト、なぜかローソンのからあげクン、ウィンナー。以前は、カレー食べてくれてたんですけど、最近全く食べません💨うちの子は、ジュース類を全く飲まないので、飲み物は、麦茶か牛乳です。それを飲んでるからか、あまり便秘にはなってないです。ちなみにヨーグルトとかも食べてません。
トイレトレーニングは、いまは、オシッコを気が向いた時にトイレ行く~と、教えてくれて行きますが、ウンチはまだまだオムツのなかです💨良く、トイレトレーニングは、夏場に良い。と、言いますが、、カナリ親の忍耐力が必要になると思います。私は、上の子下の子と体力も気力も今は、もたないので、少し様子みながらやっているところです。現在幼稚園プレに通っていて来年から幼稚園入園ですが、気長にやるつもりです。さすがに、小学生になってまでオムツとれていない子供、、いませんから😅お互いムリせずいきましょう💦
-
たぁママ
ありがとうございます。
子供が同じ歳です…だからか、何かすごく良く分かります!偏食ありますよね…うちの子も普通にしたら米、うどん、パン、ポテトは自分からパクパクで、野菜とか親があげたい便秘解消ご飯はよっぽどお腹すいてる時など、ミキサーして混ぜご飯風に誤魔化しで頑張ってるので正直疲れます笑…そしてうちも下に2ヶ月がいるのでお世話しながら、ご飯にトイトレ…身体もたないですよね(>_<)(;_;)
今は気長に頑張るしかないんですかね…- 8月20日
-
トントコトン
下の子2カ月!お互い大変すぎますね💨💨
ミキサーして混ぜご飯!すごいです!私手抜きばかりしてます😨冷凍食品の焼おにぎりとか、ふりかけご飯とかザラですし💨野菜食べないと便秘ぎみとか、ホントにキツイですよね😰なるべく水分をこまめにとってもらえるといいかもですね💦地域の保健師さんに相談したりしてますけど、産後お母さんのメンタルもたないので、今は、焦らないでいいんじゃない!?って、アドバイスもらいました。気持ちは、正直あせりますけど、焦りすぎて疲れ果てるのは、、自分なので😰それとは別で月1リフレッシュ目的で上の子を一時保育とか利用したりしてリフレッシュしたりしてます。少し話がズレましたけど、、気長にいきましょう😊笑- 8月20日
たぁママ
意見ありがとうございます。
そーなんですよね…あまり水分取らなくてあげるのに必死です…ジュースはがぶ飲みですが、ご飯中にあげれず、味噌汁好きなのでそれを水分代わりにしてるんですが、微妙です…
小児科で薬も併用してますが、常時はクセになるかなと気にしてしまったり…
好きなパンツも買ってはかせてましたがダダ漏れするだけで、本人はトイレにも行かず気にもしない感じで…
まだトイレする気もなくこの子にとっては早いんですかね?何か本当悩ましいです(>_<)
でも、本当便秘解消というか、便がスムーズに出してあげれること考えたり精神的に嫌なことが何なのか理解してあげなきゃなのかなーとも思ってます。
COCORO
周りの同じくらいの年齢のお子さんとの関わりは多いですか??
プレ幼稚園とか保育園とか行ってたら…周りのお子さん見て真似たりもあるみたいですけどね。。
我が子は新生児の頃からオムツが汚れても気持ち悪くないみたいなので…トイトレはお兄ちゃんパンツのみで毎日午前中だけしてます。
とりあえずしてみたのは…補助便座、遊んだり踏み台でも足が届かないからオマルに変更してみました。
その後…お兄ちゃんパンツにパッドつけてみたけど…濡れ感あっても気持ち悪くないみたいなので…紙のトレパンも同じくダメで…やっぱりお兄ちゃんパンツにしました😅
1歳半からずーっとしてますけど。。毎日午前中だけで畳に6回もダダ漏れ💦もともと飲む量も多いし…まだ本人の膀胱が2時間とか溜めれる状態じゃないのかなー?って思います。。
周りからトイトレしたがいーよ!ってだけでしてますので。。子どもの成長と伴ってないのかなーって思います。。
心配だったら…泌尿器科とかにご相談されてみてはどーですかね??
先生とお子さんの気持ちも聞いてこれからどーしたら良いのか計画してみても良いかも?ですね。。お母さんが心配してるとお子さんも気になると思いますよ
ジュース好きな子は他の飲み物を飲まないお子さんもいますよね💧我が家では殆どあげないので。。麦茶ばかりです。。
たぁママ
プレとかは行けてないんですが、周りに同じ歳との関わりあって、声かけとかするんですが、自分はオムツで大丈夫!とか言うんです(^◇^;)色々会話できるのに、トイレのワードが出たら話しすり替えたりするし、やっぱ何か焦らせたらいけないのかなーって思ってます…
そーなんですよね…結構周りがトイトレ終わってたりすると焦ったり、早くからやった方がいいとか私も言われ、やってますが、子供にとってはそんな環境も嫌だったのかなって、少し親として反省もするくらいです…
今やれることすればいいですかね?オムツ➕好きなパンツなり、水分とらなかったら、ジュースでも臨機応変にたくさんとってもらったり、子供の気持ちを理解しなきゃですね。
親はまず、便秘解消ご飯を必死に頑張らなくてはですね笑d( ̄  ̄)