※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
子育て・グッズ

高崎市で乳幼児と暮らすためのおすすめ地区や避けるべき地区、高崎駅周辺で車不要の住環境、幼稚園までの過ごしやすさについて情報を求めています。

家族の都合で群馬県高崎市に引っ越すことになりました。
年内…というより、至急な感じのお引越しです😩
できる限り早めに家を決めないといけないんですが、高崎市にお住いの方、乳幼児と暮らすに当たってお勧めの地区、避けるべき地区などあれば教えてください。
高崎駅から近いところを希望してまして、おそらく車無し生活です。
群馬県に行ったことがないので土地勘が全くなく……この小児科がいいからこの辺に住むといいとか、支援センターあるからここがいいとか、このあたりは乳幼児の施設が何もないからやめといた方がいいとか、どんな情報でも構いません!
小学校に入る前にまた引っ越す可能性があるので、一先ず幼稚園まで過ごしやすければオッケーです🙆‍♀️
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

高崎市在住です。
まず、群馬で車なしは正直きついです。
なしでいくなら高崎駅周辺一択といっても良いかもしれません😱
やっぱり一番開発が進んでるのが高崎駅周辺だからです。
家賃など高くなると思いますが交通機関もそこまで困ることはないし、幼稚園保育園もあります。
支援センター、市役所、図書館なども高崎駅集中してます。
ですが!
おでかけするとなるとやはり車ないとキツイです😅
数年間住む予定があるなら中古も考えた方がいいですよ❕

  • あずき

    あずき

    ありがとうございます!
    やはり車無し厳しそうですか😭
    私が10年以上前に免許とって以来の超弩級のペーパードライバーなので、車が買えないとか駐車場がとかいうこと以前にホントに怖くて運転できなくて……って、感じで。
    ペーパードライバー講習行くか、駅周りで生活するか、ですよね。
    お家賃と相談しつつですが高崎駅近くで探してみます!!
    運転して死ぬ(かなりマジです)よりは家賃高い方がマシですから!!
    でも出来る限り運転できるように、車社会に生きる心構えをして行きます😂

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまり詳しい地区など回答出来なくてすみません😱💦
    ですが、群馬は一人一台が基本だというくらい、車がないと何も出来ないことを伝えたくて(笑)
    運転は慣れですからね👍
    頑張ってください😃

    • 8月20日
  • あずき

    あずき

    一人一台……な、なんとか頑張ります😥

    • 8月20日
ようこ

子育てなんでもセンターという支援センターが高崎駅の西口側にあります。
歩くと駅から10分くらいでしょうか。

また集団検診などを行う保健センターや図書館などは同じく西口側ですが、場所が違って駅から15分くらいは歩きます。

駅から西口周辺(役所、保健センター、なんでもセンターなど)は20分おきにバスが走っていて1人100円で乗れますので、わたしは検診の時などはバスを使ってました。

駅周辺数キロはそんなにアップダウンないと思うので自転車でも大丈夫だと思います(西口側と東口側を行き来するところは線路があって下にもぐる道もあります)。
ただ群馬は風が強くて、わたしも他県出身ですが、冬は想像以上で風のせいで乗ってて倒されそうになったり前に進めなくなったりしました💦

駅近に住んでしまえば買い物に困ることは無いと思います。
西口側は駅ビルモントレーの中のスーパー、高崎オーパ内のイオン、タカシマヤのデパ地下などで普段のお買い物はできると思います。
東口側はヤマダ電機で生鮮食品以外は買えると思います。

駅から数キロのところに住んでいるわたしが運転出来なくて困ったのはとにかく買い物ができないことでした💦
1番近いスーパーまで1.5 kmくらいあり、夏は暑く、冬は寒いので、車なしで子供を連れてお買い物するのが大変でした。
1人でお買い物する時間が取れるようなら自転車があれば多少離れてもなんとかなると思います。

高崎に住んで数年経つのですが、車には乗ってなかったので、なんでも高崎駅まで出て、駅で用を済ませており、地理に明るく無くて具体的に地名を出せずすみません。。

  • あずき

    あずき

    色々ありがとうございます😊
    高崎って集団検診なんですか!!!
    そういうのも違ってきますよね……やっと今住んでるところの育児に慣れてきたところなので、また一から修行しなおしですね💦
    それにしても……群馬ってそんなに風がすごいんですか!!
    今も海に近いので風は強めですが、群馬だと山からの風だからまた種類が違いますよね。
    うわ〜、覚悟して引っ越します!!

    駅周辺情報、助かりました🙏
    地理に関しては私は記憶力が悪いタイプ(建物とか名前を覚えない)の方向音痴なので、多少家賃が上がっても他を切り詰めて駅近に住むつもりです。
    一先ずは自転車も無しで、バスで生きていこうと思います〜

    • 8月21日
みんみん

実家が高崎です!!
至急引越し大変ですね😭😭
やはり先の方も言うように
高崎駅の近くがオススメだと思います😭
小児科。支援センター。図書館あります!!
また駅の中にスーパーも入ってます。
旦那様はお車ありますか???
旦那様がお車あればオムツとかミルクとかがさばる買物は休みの日にいけばいいです!
ですがやはり車がないと不便な土地ですのでタクシーも考えた方がいいかもです。。。

  • あずき

    あずき

    ありがとうございます!
    そうなんですよ…実家に帰省する予定で色々旅行とかも予約してたのに全部キャンセルです。
    キャンセル代金かかるのに😭😭

    やっぱり高崎駅周辺がいいんですね!
    旦那もペーパードライバーで、まあごく稀に運転しますが正直見てて怖いです😩
    なので基本は歩いて買い物…ですね。
    高崎なら都会だしネット通販も可能ですよね!
    その辺りを使いながらなんとかやってくしかなさそうです。
    アップダウンが激しい土地じゃなければ買い物は休日旦那が自転車で、でもいいんですけどね。
    とりあえずある程度家賃支払う覚悟で駅近で探してみたいと思います!

    • 8月20日
  • みんみん

    みんみん

    あら😭😭😭
    せっかくの旅行だったのに
    キャンセル残念です😭😭

    旦那様もペーパードライバーだったんですね😭
    だとすると買物は厳しいかなーって思うのでコープとか宅配サービスを登録しておくといいかも知れません!
    確か小さいお子様をいる方は1年間無料だった気がします!
    ある程度注文しといて足りないのはその都度買いに行く!
    って形の方が荷物が減ります!
    群馬県ですし
    家賃と2桁は行かないと思うので
    良いとこ見つかるといいですね♡

    • 8月20日
  • あずき

    あずき

    宅配サービス、活用したいと思います!
    お家賃も見てみたんですが、ある程度希望を入れると二桁行きました…
    お陰様で半分くらい家賃補助が出そうなので、まあ、二桁でも駅から5分とかのところにしちゃおうかなと思ってます😩
    いいとこ見つけるため頑張ります!

    • 8月21日
ま

高崎市在住です。
車生活ですが、車なし生活目指したいなぁなんて思っている今日この頃。
高崎駅周辺なら、ネット通販、コープ、自転車でも行けるかもしれません!
支援センター、保育園、割高になりますが、駅にスーパー薬局もあるし、ヤマダ電気にオムツも売ってたし美容院もあるし!小児科はどうだったろう、東側にあった気がします。歯医者もある!
駅周辺なら、市営のバスも充実しています。
バス、電車を駆使すれば意外と郊外でもいろいろ行けるのですが、1人一台の群馬県民はそれに気がつき難いのです笑

ただ、イオンとか、赤ちゃん本舗、トイザらスなどなど、車があると便利ですよね。買い物も大きなものも多いし。
旦那様だけでも頑張れると生活の幅が広がるかもしれませんね。

友人は駅周辺で、ネット通販、コープなど駆使してやってます。車は通勤で使っていますが。

お住まい探しは、西口だと、市役所、支援センター(子育てなんでもセンターは、転勤族向けに作られたそうです。)、保育園、保健センター(子供の検診などやたらと行きます。図書館もあって良いです。)、高崎総合病院など生活に便利かもしれませんね。

急な引っ越し、大変かと思いますが、どうぞ群馬を楽しんでくださいね。

  • あずき

    あずき

    たくさんの情報ありがとうございます😊
    群馬に行くこと自体はとても楽しみなんですが、知り合いがいないのでなにぶんまったくイメージが湧かなくて……
    でもお陰様で生活のイメージがつかめてきました。
    住まいは西口側が良さそうですね〜。
    贅沢は言えませんが、西口側メインで探してみたいと思います!

    群馬、高崎、楽しみます🙆‍♀️

    • 8月21日
わか

高崎市在住です。

高崎駅西口側に住んでます。子供が産まれるまで駅前に住んでおりましたが、家賃が高く、電車の音もうるさかったので、永住することもあり、現在は駅から少し離れた戸建に引っ越しました。

ずっと都内に住んでおりましたので、私もペーパードライバーです。私の場合、徒歩は苦にならないので、気候が良いときは散歩がてら徒歩で駅前の方に買い物に出掛けてました。病院も徒歩やバス、時にはタクシーを使ったりしてます。ずっとタクシーというわけにはいかないので、ペーパードライバーを脱出するべく練習中です。

車が無いのであれば、西口が便利ではないかと思いますよ!小児科もスズラン(という地方デパート)の近くにあるのを見掛けてます。駅ビルにスーパーあるし、駅前にもイオンスーパーあるし、ドラッグストアもありますよ。駅から少し離れれば(徒歩15分とか)家賃ももう少し下がるのではないでしょうか。

  • あずき

    あずき

    ありがとうございます😊
    ペーパードライバー克服、素晴らしいです👏
    私も住み始めたら必要に迫られて車の練習する可能性ありますね。
    駅近に住みたいですが、たしかに騒音の問題はありそうです…
    こればかりは旦那が下見に行くときにしっかりチェックしてきてもらわないといけませんね。
    突然の引越しに動揺して、うっかり見落とすところでした。
    高崎は新幹線走ってますもんね💦
    住まいは西口側で検討してみます!!

    • 8月21日