
一般の学童で自閉症の子どもが週4日通っています。夏休みに向けて、落ち着いて過ごせる時間を設けたいと考えています。楽しく取り組める活動についてアドバイスをいただけますか。
放課後デイではなく、一般の学童で働いています。
お母さんの意向で、自閉症の子が週4で来ています。
小さい子の乳幼児託児もしているため、落ちていて過ごせる時間を取りたいなと思っています。
(これから夏休みのため、そのような時間をとりたい)
その子によって特性などあるとは思うのですが、
どういったことなら楽しく取り組めるでしょうか😭
図工で持ち帰ってきた工作は、しっかり作られていたので好きなのかな?という感じです
放課後デイで働いている方、自閉症のお子様がいるお母さん
アドバイスをください😭
- めめ

さ🦖
小1の自スペ、軽度知的の息子がいます!
特性もですが、お母さんがどういうことを
望んでいるかにもよるんですが
落ち着いて過ごせる時間
というのは、みんなでですか?
それとも個別で、ですか?
個別でなら
黙々と何かをするのが好きな子なら
図工(自由研究があるならお題考えてそれを取り組むのも良いかと)
体を動かすのが好きなら
前転、後転できるようになるとか
ですかね?
みんなでなら
大きい模造紙とかでみんなでお絵描きしたり
リトミックみたいな感じとかかな〜と!

ママリ
数年前に放課後等児童デイで働いていました😊
自閉症のお子さんにはその子が得意とすることをさせていました。
図工が好きならマスキングテープやちぎった折り紙にのりをつけて切り絵みたいに画用紙に貼って行くなんていかがでしょうか🤔

まろん
境界知能・ASDの子がいます。
自閉度は重めです。
我が子はLaQやお絵描きが好きです。放デイでもそのように過ごしています。

ママリ
ASD知的障害ある息子がいます。
息子は工作やワーク苦手です。運動系が大好きです♪
学童ではプラレールや野球版で遊んだり体育館でサッカーやドッジボールなどしているそうです。
コメント