※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだまめ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子が遊んでいるときに震えたり、抱っこすると泣き落ち着かず、20時~21時に症状が出る。小児科に相談すべきか不安。他の子と比べて泣き方が激しいと感じる。

生後5ヶ月の男の子を育てています。

最近遊んでいるときに小刻みに震えたりします。
また抱っこをしたときにモロー反射のような
ウエスト症候群?のような動きをして泣いてを繰り返します…。

抱っこしていても泣いて落ち着いて泣いて落ち着いてを
繰り返している状況でした。

寝かしつけをする20時~21時の間にしか
起こらずそのほかの時間は至って普通です。

これは小児科に相談した方がいいのでしょうか?

また、置くとギャン泣きしかせず
モロー反射みたいなものは表れません…。
なので動画にも撮れずで…。

ギャン泣きもすごい形相で泣きますか?
私の子だけすごいのでは?と不安で…😢

コメント

プク♡

心配なお気持ちわかります💦
そのモロー反射みたいなのは、抱っこの時だけですよね!?
もし、ウエスト症候群のような発作なら置いてもモロー反射のような動作を繰り返すと思います🤔
時間も寝かしつけの時間だけなら、眠さからギャン泣き、眠くて何かにしがみつきたいウトウト…の繰り返しとかではないですかね?

動画が撮れたら小児科の先生に見てもらうと安心しますね!
読んだ感じでは、何でもないと思います✨

  • えだまめ

    えだまめ

    とても安心するお言葉ありがとうございます😭💓もう少し様子を見てみたいと思います!本当にありがとうございます😭💓

    • 8月20日