
赤ちゃんが飲まないので心配ですか?初めての育児で戸惑っています。
おはようございます。
完母寄りの混合児で、来週2ヶ月になる男の子です。
昨日の夜わたしがお風呂に行く前の8時26分におっぱいをあげ、片方10分から15分ずつあげ、トータルで40分45分くらい飲んだのに、わたしがお風呂に入ってる間に大泣きし、主人が
9時48分に粉ミルク80ccを飲ませました。
そこから22時半前に寝てから全く起きず、ようやく3時に泣き出し、オムツを替えてからおっぱいをあげたものの10分から15分しか咥えず、いつもなら両方交互に飲むのに、この時は片方だけでした。
粉は腹持ちがいいとは聞いていましたが、さすがに飲まなさすぎですよね?
この後2回くらい起きましたが、いずれもオムツを替えるのみで、おっぱいをあげようとしても泣いて咥えずで、ウトウトし出し、また寝ていく感じです。
さっきも少しオムツが濡れていたので替えたのですが、おっぱいは舐めた程度でまた寝ていきましたが、こんなに飲まなくて大丈夫なのでしょうか。
どこか体調が悪いとかあるのでしょうか。
初めての育児で戸惑うばかりです。
ちなみにおっぱいはよく出ています。
- いずき(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

ちやも
私の子も一ヶ月頃のとき寝る前に、沢山飲んでそのあとは5〜6時間まとめて寝ます。゚(´つω・`。)゚。最初は心配でしたが体重の増えも良く...三ヶ月たった今でも寝る前沢山飲み、沢山寝るので逆に助かるな〜と思ってます😭💓
でも、最初は心配になりますよね。。気持ちわかります(*´・_・`)

♡ayure♡
おはようございます!
よく寝てくれる息子さんですね(^^)
うちは完全母乳なのですが、娘も夜はぐっすり寝る子だったので夜の10時を最後に朝6時までぐっすりなんてこともよくありました♪
ちなみに日中は2時間半〜3時間半間隔で飲んでいます。
それだけに夜そんなに飲まなくて大丈夫かなと心配になりました(._.)
助産師さんに聞いたところ、発熱がなくて顔色なども異常なければそこまで心配することはないとのことでした(*^^*)
-
いずき
おはようございます。
♡ayure♡さんのお子さんもよく眠ってくれるのですね。
うちも2時間〜2時間半感覚で持たなければ1時間半くらいでおっぱいを欲しがるのですが、夜は割と寝てくれるのですが、いつも左右合わせて30分前後飲んでからなのですが、今日は1回きり、しかも数分なので焦りました😓
さらに緑色の溢乳?らしきものが出たので更に不安です😰
初めてのことって、何もかもが不安ですね…。- 12月11日

まりも7265
うちの長男はミルクと母乳で育ててましたが、ミルク後10時間寝てくれる事もありました。
脱水症状にならないかぎり大丈夫だと思いますよ☆
-
いずき
そんなに寝てくれるんですねー!すごい✨
でもその分こっちが張ってきますよね😓
せっかく子どもが寝てるから自分も寝たいのに、その分、搾乳しなきゃいけないのが辛いですよね。それなら飲んでくれた方が早いのに…😅- 12月11日
-
まりも7265
確かにのんでくれたらありがたいですよね~(^^;;
私も張りすぎて痛かったので搾乳してましたwww- 12月11日
いずき
ありがとうございます!
そんな時期なんですかね?
夜中何回かグズって起きるんですが、オムツ替えたら寝てしまいます。
その後もオムツ替えのみで起きて、一応おっぱいもあげてみるのですが、怒って泣いて咥えずで…。
それって眠いからですよね(´・ω・)
本当初めてのことだらけで分からず…(꒪⌓꒪)
でも、ちやもさんのコメント見て安心しました。
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)