
コメント

退会ユーザー
私も二人目悩みました。生む生まないではなく、いつ生むかで1番悩んで、結果4歳差にしました。
二人目が欲しいという思いはずっとありましたが、仕事との兼ね合いもあり4歳差になりました。
3歳を過ぎると気持ちにも余裕がでてきたというのが1番の理由だと思います。
1人でお着替え食事、準備片付けができるようになったので…。
すぐではなくても気持ちに余裕ができたときでもいいのではないでしょうか?
退会ユーザー
私も二人目悩みました。生む生まないではなく、いつ生むかで1番悩んで、結果4歳差にしました。
二人目が欲しいという思いはずっとありましたが、仕事との兼ね合いもあり4歳差になりました。
3歳を過ぎると気持ちにも余裕がでてきたというのが1番の理由だと思います。
1人でお着替え食事、準備片付けができるようになったので…。
すぐではなくても気持ちに余裕ができたときでもいいのではないでしょうか?
「うなる」に関する質問
現在夫の扶養内で働いていますが、縁があり11月から職場変わります。そのため12月のお給料が1月半ばに支給されるのですが、その額をみないと130万円超えるかわからないんです。 その場合扶養の手続きなどはどうなるので…
夫の名前で住宅ローンの審査を通しているところなんですが、夫がここ数年分?の副業の確定申告をしておらず、保険会社さんから指摘を受けたらしく、審査が一時止まってしまっています。 そうなると今から確定申告をしても…
もはや笑ってください🙂 昨日、出張中の夫に子どもが体調不良になったとLINEで伝えたところ即電話がきて「大丈夫?家にいられなくてごめん💦明日仕事終わったらすぐ帰るから💦」と。 周りに同僚が居たようで「本当家族想いだ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
パール
そうなんですね✨
踏み切れない気持ちがあるのに生んだら、赤ちゃんにも良くない気がしますしね。
確かに仕事との兼ね合いも大切ですよね😢
アドバイスありがとうございました‼️