※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の入所条件で、週64時間以上の勤務が求められていますが、上の子の夏休み中に勤務時間が減る場合はどうなるのでしょうか。欠勤は仕方ないとして、予定している休みについての扱いが気になります。

保育園の入所条件の週64時間以上勤務というのは、
通常は64時間以上の条件を満たしていて
上の子の夏休みの時は仕事を減らしてもらい1ヶ月間は
64時間満たない場合などはどうなるのでしょうか?
大半が条件を満たしていれば大丈夫なのでしょうか?

風邪などで欠勤の場合は仕方ないのでしょうけど
予め予定している休みに関してはどうなるのかなと思いました。

就労証明書にどう記入されるかだとは思うのですが...

コメント

nana

就労証明書に最大の予定勤務時間で書いてもらって提出しましたよ😊

確かに職場次第で融通きかせてくれるかそうでないかはあるかもしれないです🥲

私の場合は今は職場側の都合上時短勤務ですが、徐々に勤務時間が伸びる予定なので、後者の伸びた時の時間で書いてもらえました。

あづ

書かれてる通り、就労証明書にどう記入されるかです😅
でも夏休みのシフトが少ないからって退園になったりはしないですよ😊
それ言い出したら正社員の人だってGWや正月に大型連休取る人だっているし。給食の調理員で夏休み丸々休みですって人もいるし。

協力保育の時に預けられないとかはありますが、保育園に在籍することは問題ないです🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

契約上の勤務時間が超えてれば良いと言われました!
実際の勤務時間が毎月下回っててそれも証明書に書かれてましたが何も言われてません!