
旦那さんの事ですがほぼ毎日のように、寝落ちしてしまうんです。帰って…
旦那さんの事ですが
ほぼ毎日のように、寝落ちしてしまうんです。
帰ってきてお風呂⇒夕飯、又は夕飯を先に食べるのですが、その後すぐに寝てしまうんです!!
最初は え?冗談でやってるの?!ってくらい寝落ちするんです……
その為、お風呂に入らずそのまま、、なんて事もしょっちゅう(´×ω×`)
普段は優しいのに、風引くよー、布団で寝ようと優しく起こしても機嫌が悪くなって 私も嫌なのでそのまま少し放って置くようになりました…
本人は覚えていないようです。。
私は少しの会話や、身体がしんどい時にちょっとした手伝いなどして欲しいのですが、気付いたら寝ていて。。
最初は辞めてほしいって訴えたりしてたのですが、もうしないって言ってもその時ばかりで3日も持たず(;>_<;)
最終的に、寝落ちが原因でいろんな不満や喧嘩に発展してしまうんです(。•́︿•̀。)
それが無い時は本当に仲良しで喧嘩もないんです。。
疲れてるんだよなぁ、って思うようにしているのですが、毎度こうされるとどうしても耐えられず…
心の狭い自分も嫌ですが、少しでもわかって欲しいんです。
今の自分が不安定だからと自分に言い聞かせてるのですが もうどうしようもなく悲しく切なくなるんです…
今日もいつもの流れで 今までにないくらい喧嘩してしまい、なんだか文章が伝わらなくてごめんなさい。。
もし同じような旦那さんが居る方?!
どうやって気持ちを落ち着かせるか聞きたいのです(T_T)
- 💗れおりあちゃん💖(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私のとこもそうです!笑
凄いむかつくときもあるけど
帰ってきてリラックスしてるんやな
安心してくれてるんやなーと
考えたらマシになりました(σ・∀・)σ

m_sa
うちも全く同じです!
私の場合は起こしてキレられてイライラするのが嫌なのでそのままほって1人でやってます^^;
ご飯食べ終わってすぐ〇〇お願いねと頼んでも後でやるーってゆって結局やってくれないので、笑
-
💗れおりあちゃん💖
わー!ホント、まったく同じですよ!!
私の起こし方が悪いのかなーと思いつつ優しくやんわり起こしても、不機嫌な態度されてイライラ通り越して悲しくなりますもん(T_T)
(手伝い)やるよ、起きるよ!、と言いながらいっこうに起きない それの繰り返しでもう嫌になっちゃいました(*>_<*)
このままだと愛情も薄れてしまいそう……- 12月11日
-
m_sa
寝てるときは何してもダメですよね^^;
もう寝たら諦めて全部やります笑
旦那が起きて私が変わりにやってることに気づいたらありがとって言ってくれるのでまだ許せます^^;
せっかく風呂を沸かしても入らないことも多々あるのでそこはイライラしますけどね^^;- 12月11日

おめぐ
こんにちは(*^^*)
うちは先に寝るので、主人が寝る前にリビングで寝る事が多々あります!ただ、時間が経てば自分でしまったと思い寝室まで来てくれますが、夜中2〜3時とかもザラなんで風邪引かないかも心配だし仕事で疲れてるのにきちんとお布団で寝ないと疲れも取れにくいしいい事無しですよね(>_<)
うちの主人は度々やってしまいますが、ダメだと分かってはいるみたいなので風邪引いたら隔離ー!とか冗談で言ってますがもう諦めました^^;
でも、たまに一緒に寝たいから〜って言うとちょっと嬉しそうにするんで、ご主人様に少し甘えてみてはどうでしょうか?寝る前に何とかお風呂とか入って貰って先手を打ちましょう(>_<)
-
💗れおりあちゃん💖
そうなんですよね、1番は風邪が心配とか疲れが余計に溜まっちゃうよーとか、旦那さんの身体が心配なんですよね…
最初の頃は、同じように
あぁやっちゃったーーって態度で朝方でも寝室に移動して寝てくれてましたが、最近は逆ギレ気味です( ´ ;ω; ` )
甘えて言ってるつもりでも、眠いとなるとなんの手段も通用しないようです(´×ω×`)
もしかしたら甘え方が足りないのかな…
今は気持ちがどうしようもなく下降気味でそんな気持ちすら湧かなくなってしまいました(;>_<;)
しばらくして落ち着いたら甘えてみようかと思います。- 12月11日

ふありん
ね落ち、心配ですよね、風邪とか(笑)
うちもベッドには来ますが、入浴(シャワー)せずに寝てしまうことが多いです、お酒も入っているので。
お風呂入るときに、一緒に入ってもらってるのですが、そんな日は私もこわくて入れなかったり(。>д<)
ちょこっとの会話でも、嬉しいですよね、すごくわかります。
すごくね落ちが気持ちよいのはよくわかるので、風邪引かなければまぁいいのですが、時々おなかこわしていたりします(´・c_・`)
寂しく思うときは、こちら(ママリ)で愚痴ったりしてます。
-
💗れおりあちゃん💖
そうですよね、風邪や疲労も心配ですし、お風呂に入らないって 外からの菌も気になるしなにより たまにならまだしも頻回だと、だらしなさが気になって…(-_-;)
少しの揺れでも地震の時は急いで起きて寝室に飛んできたり、体調不良 腰痛など訴えると、どうにか起きて寝落ちしながらもさすってくれるのですが…
私もきっと寂しいんでしょうね、今までついこないだまで夜勤もたくさんこなして家に居ないくらい働いてきたのが いきなり独りになる時間が増えて マイナス思考で余計な事ばかり考えてしまうのですかね…
だからどうしても旦那さんとの会話やコミュニケーションを求めてしまうのかなと。。
基本的には仲良しなんですが、また数日経つと
寝落ち⇒喧嘩の繰り返しで振り出しに戻ります。
なんか、嫌になっちゃいました(。•́︿•̀。)
気持ちが落ち着くまで様子みてみますー( •́ㅿ•̀ ) :- 12月11日

りなぷー
うちもーーー!!!
めっちゃ一緒!!!!
寝ちゃうと起こしても一瞬起きるけどすぐまた寝て、そのやりとり何回もしてるのに本人記憶なし!
普段は温和なのにその時ばかりは超絶不機嫌!!
起こすたび、ストレス!!
-
💗れおりあちゃん💖
ホントだ!!まったく一緒ですね!(。•́︿•̀。)
怒る事なんてないのに、この時ばかりは超絶不機嫌……
なんで?!って感じで理解できません(¯―¯٥)- 12月11日

ラビン
うわー。
うちも一緒です…って言うかもっと酷いかもです。
疲れてるのはわかるけど寝落ち困りますよね。うちはお風呂でもフローリングの上でも寒いダイニングでもどこでも寝ちゃいます…。
起こしても起きないので、そのまま放置します…
酷いと朝まで起きません。
心配ですよね?でも、何回言っても起こしても直らないので、少し諦めてます。
流石にお風呂の時は一時間で起こしますが…
腰痛いみたいなので、本人も直したいみたいなのですがなかなか難しいですよねー
-
💗れおりあちゃん💖
お風呂はさすがにないですが(^_^;)
でも、ほんの一瞬で寝てしまうのがビックリです。
寝落ちはたまにですか?
うちは、一度始まったら ほぼ毎日です……
だから私も不満とイライラと悲しみが溢れちゃうんですよね(T~T)
たまにだったらわかるんです、かまわないんです!
それが毎回、毎日だと
それがきっかけで喧嘩の原因にもなります。。
チビちゃんが産まれれば、そんな事かまってる暇もなくなるのか、慣れるのか、何も変わらない旦那さんに余計イライラしてしまうのか……
不安ですね(T_T)- 12月12日
-
ラビン
毎日ですか?うちもですよww
イライラしますよねー
喧嘩になります、眠いと向こうも機嫌悪いから余計に…
ちびちゃん産まれたらお風呂入れたいって言ってるけどこのままじゃ任せられないよっていって直してもらおうとするんてすが、ダメですね…
男の人ってガミガミいってもダメみたいなんで、イライラするけどもう放置してます。
目の前にメモ残してフリースのブランケットかけて電気消します。
それでも、俺は寝てないって…ww
バカですよねー- 12月12日
-
💗れおりあちゃん💖
なんだか、うちの旦那ちゃんと同じ過ぎて ちょっぴり笑いそうになってしまいました(^_^;)
うちだけ、私だけじゃないのかーーって。
チビちゃん妊娠した時も私より喜んだしお風呂も入れる気満々、育児に対して張り切ってる割に 今はダラ〜ン、、みたいな(¯―¯٥)
同じく、こんな状態じゃチビちゃん産まれたらあてにならないし不安だよ!!って言っても、その時だけでまた寝落ちです(´×ω×`)
数日モヤモヤして気まずい空気だったのですが、夕べ吐き出して仲直り?しましたが、またさっき寝落ちしました∑(°口°๑)
でも、ハードな仕事で少ない睡眠時間で休みもなし 通勤距離も長いし仕方ないなーと言い聞かせました!起こしたら、寝ぼけてたけど機嫌よく素直にベッドで寝てくれたし寝ぼけながら冗談言うくらいだったので許せました。
不機嫌にならなければ、私も穏やかな気持ちでいられるのにーって思います❢
寝落ちは、仕事が忙しい限り治らないと思うので せめて寝起きは機嫌よく!!って約束してもらおうと思います❢
チビちゃん産まれて少しずつでも変わってくれたらなーって前向きに考えます(゚ρ゚)
長文でごめんなさい(*>_<*)ノ
ありがとうございましたー!- 12月14日

#yuko#
うちも同じです!友達と話してても旦那さんが寝落ちパターンは多いです(笑)
ただ、うちの場合はこどもができる前の共働きのときは私の方が帰りも遅く、毎日疲労困憊だったため、晩ご飯食べてからお風呂も入らず寝落ちするのは私の方でした(^^;;
いつも旦那さんに、風呂入れよ〜と起こされてました…
なので、気持ち分かっちゃうんですよね( ̄▽ ̄)泣
だから私は何も言えず、そっとしておいてます!笑
-
💗れおりあちゃん💖
そうですよね、私も思えば一緒に住む前は寝たい時に寝てましたもん(¯―¯٥)
だから旦那さんの気持ちもよくわかるのですが、あまりにも頻回&酷すぎて!(;>_<;)
機嫌悪くならなければ まだ私の気持ちも違うのに…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 12月12日
-
#yuko#
うちの旦那さんも、起こしても寝ながらうんうんと空返事で起きてくれません(^^;;
こっちは1日子どもお世話してやっと寝かし付けて、やっと二人で会話できると思ったのにー、とか思うと凄くイライラします!
不機嫌なるの嫌ですよね(T ^ T)
私は自分が寝落ちしてたとき旦那さんが起こしてくれくれても、怒りながら手を払ったりしてたらしくて、自分では記憶がありません。。笑
なので旦那さんの気持ちも分かりますが、妊娠中や子育て中はこっちも情緒不安定なので少し気を付けてほしいというとが本音ですよね‼︎- 12月12日
-
💗れおりあちゃん💖
優しい旦那さんですね!
私は寝起きがかなり良い方なので覚えてないとか、寝起きが機嫌悪いって事は無いのですが、
よく考えたら、(妊娠前は
かなりの酒豪でした(^_^;))
しょっちゅう飲んで
、私だけ酔っ払ったりしても 全くひかずに文句1つ言われた事ないよなーーって思い出しました……(笑)
ただ、私一度結婚に失敗して コミュニケーションや会話不足が原因でもあったので 今回は今の旦那ちゃんとはきちんと向き合いたいって焦ってるのもあります(;>_<;)
それに情緒不安定になったりで寂しいんでしょうね(。•́︿•̀。)
少しでも前向きに考えよーって思います❢- 12月14日
💗れおりあちゃん💖
確かに、一緒に住むようになってリラックスしてくれて安心してるから寝てるんだよなーって言い聞かせてるのですが……
やはり、慣れ ですかね(¯―¯٥)