※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむたろ
家族・旦那

旦那がベビーカー購入に反対しており、育児の負担を理解してもらえず困っています。ベビーカーを使っている方の説得方法を教えてください。

ベビーカーがあったらお買い物とか行きやすいし私的には楽なのに、旦那が「貯金に回して」「正直いらなくない?」と言ってきます。出かけた時ずっと抱っこしてるは私だからご飯も食べれないし、体重が重くなってきたので体も痛いのにわかってもらえないことが悲しいです😭
出産一時金の差額が入ったら買ってもいいか聞いたのですがそれも貯金したいと、、
貯金が大事なのはよくわかります。ですがちょっとでも楽したいし、これからの時期抱っこ紐だと私とくっついてるせいで赤ちゃんも暑そうだし🥲

ベビーカー使ってる方どう説得しましたか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

中古の物でも良いから買いましょう!
生活必需品です😢
要らないって言うなら旦那さんにずっと抱っこしてもらうよう頼みましょう。それが出来ないなら即購入。

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    ベビーカー見に行くだけ!!と言い連れ出したところ旦那の方が何故か気に入って買ってもらえました😭🌟
    そして早速赤ちゃんと散歩に行ってもらいました🫣

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

車社会ですか?
転勤族でいろいろな場所に住みましたが、車社会の地域であれば、ベビーカーなしでも生活出来る気がすることは分かります。
大きなショッピングモール等に行けば、大抵は貸出可能なベビーカーやキャラくるカートがありますし、車移動がメインの地域であれば、子供が具合悪い時に、病院に行く時も車なので無くても大丈夫な人も居ると思います。

でも、普段の移動手段が、車では無く、徒歩や電車なのであれば、ベビーカーは生活必需品です!
買わないと生活出来ないため、買うことを説得というより、するべきことは価格と購入時期の交渉です。
ベビーカーの値段もピンキリで、今すぐ使えるAB型は使いやすいものほど高価なので、価格を抑えたいのであれば、使いにくさを我慢して安価なAB型を買うか。
赤ちゃんの腰がすわる頃まで半年間はAB型ベビーカーをレンタルして、腰がすわってからB型ベビーカーを買うかです。(サイベックスのリベルがお勧め)

これからどんどん重くなっていく赤ちゃんをずーっと抱っこしていたら、ちゃむたろさんが腰や肩を確実に痛めます😢
ちゃむたろさんが腰痛で赤ちゃんを抱っこ出来なくなったら、病院やマッサージに通わなければならなくなって、そのお金もかかりますし、その間の赤ちゃんの面倒は誰が見るのでしょうか?
ママの健康は貯金より大切なことです!

旦那さんが土日休みであれば、まずは明日からの2日間、旦那さんに1日中ずーっと赤ちゃんを抱っこしながら、お世話してみてもらって、今のちゃむたろさんの気持ちを理解出来るようにさせましょう😇

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    旦那がいる時は車ですが、私1人だと徒歩や電車なんです😭
    無事買ってもらえたからこれから楽になると思うんですけど、それまでがとにかく腰痛やらなんやらで大変でした💦
    健康は貯金より大事って言葉がなんだかじわ〜っと胸に来ます💖

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんにベビーカーを買ってもらえて、ベビーカーも気に入ってもらえて良かったですね😊
    楽しいベビーカーライフになりますように✨

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

とりあえず常に夫に抱っこしてもらって辛さを分かってもらいましょう。
ベビーカーは説得というよりかは必需品として買う選択肢しか無かったので説得はしてないです😭

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    無事購入してもらいました!!
    ベビーカーは絶対必要ってことがわかってもらえたみたいです☺️

    • 5月18日
はっぱ

いらないかどうかはお母さんが決めますよね?💧
いらないと思うなら出かけた時にずっとだっこしておいてもらったらどうですか??
やってからいるかいらないか判断して!と💦

それか、抱っこ紐で腰痛がー💧💧とか言って病院で抱っこ紐は控えてベビーカーにしてね!と言われたんだけど。。とか😅

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    そうですね!!母が決めますよね🥺
    結果的には無事購入してもらえたのでよかったです☺️
    これで腰痛がマシになります💖

    • 5月18日
deleted user

子供2人います😀

ベビーカーはあった方がいいです( ˙-˙ )
でもab型は重いのとデカい、あとは子供によってベビーカー嫌いになったりするので子供2人育てた感想では、最初の腰が座る前まではab型はレンタルでよし!です。

b型は是非買うべきです✨️
軽くてカーブもスムーズ、結構大きくなるまで子供も乗ってました。
体重制限越えても乗ってました😅

旦那さんにはベビーカー買うの許してもらえないなら抱っこも全部やらせましょう。
子供が泣いても旦那さんが「もう無理、ベビーカー買お」って言うまで絶対抱っこ変わらない☺️

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    レンタルって方法もあったんですね!!🧐🌟
    嫌いになっちゃうこともあるなんて、、💦
    無事購入してもらえたので赤ちゃんが沢山乗ってくれると嬉しいです☺️

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

ベビーカーないと1人で買い物行く時も困ると思います!外出る時に面倒見てくれないなら文句言わないで欲しいですね、、、

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    そうなんです!!1人の時がとにかく大変で🥲
    無事購入してもらえたし、旦那の方がなんだか気に入ったみたいなのでもう文句言わせません🌟笑

    • 5月18日
ʕ•ᴥ•ʔ

今はまだいいかもしれませんけど大きくなってくるとずっと抱っこ紐はしんどいです、しかもかわってくれるわけじゃないんですよね、
一度ずっと抱っこしててもらいましょ!

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    体重重ためベイビーなので腰がとにかく痛むんです😭😭
    購入してもらえたけど先にずっと抱っこする大変さをわかってもらえばよかったかも〜、、なんて思ってます😂

    • 5月18日
ママリ

じゃああなたが抱っこして、一択ですね。

あとは使いたい時に駅でレンタルがあるので試しに使ってみるのもいいと思いますよ😊
ベビカルってサービスなので見てみてください😊

施設でもサービスカウンターや受付に聞くとベビーカー借りれることもありますよ😊

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    ベビカル初めて聞きました!
    赤ちゃんに優しい世界ですね🥺💖
    色んなサービス調べてみます☺️

    • 5月18日
ママリ

まずは旦那さんに体験してもらいましょう☺️
買い物行く時も、ご飯食べる時も
ずっと付けてもらいましょう😃

それでやらないとか言うなら
勝手に即購入します!

買った事を文句言われたら
何もやらないくせに言うな、やってから文句言えって伝えましょう☺️

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    見に行くだけって言ったら旦那の方が気に入って買って貰えました🥹
    先に大変さを体験してもらえばもっとよかったかもしれないです、、😂
    でもこれでお出かけとか楽になるのでよかったです🥰

    • 5月18日
ママリ

ベビーカー必需品ですよ💦
ベビーカーデビュー遅いと、ベビーカー嫌がるようになりますし、平日の日中のお世話はママですよね??💭今は抱っこ紐で良くても、ベビーカーは長く使うものなので絶対あった方がいいです!!

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    デビュー遅いと嫌がっちゃうことあるんですね😵💦
    やっぱ必需品ですよね!!無事購入してもらって早速使いましたが一気に楽になりました😭🌟

    • 5月18日
ちゃみ

中古でも良いのありますよ!b型は必須です!
10kg超したら大変ですよ……歩けるようになっても病気とか寝ちゃった時とか、ベビーカーなしじゃやっていけないです。
我が家ひとりっ子ですが2台持ちです💦

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    今の体重ですら腰がやられるのに10kg超えたら完全に腰終わりますね😵
    無事買ってもらえたので私も赤ちゃんもお出かけが楽になりそうです☺️

    • 5月18日
  • ちゃみ

    ちゃみ

    買ってもらえてよかったです🥹楽に子育てしていきましょー🫶

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

母親決めることだよね?!と言い返せばいいんじゃない?笑
説明不用だと思いますし、育児用品で
一々説明するのは面倒だよね。

  • ちゃむたろ

    ちゃむたろ

    コメントありがとうございます🥹
    説明しないと必要性をわかってもらえないことが大変で、、💦
    日中ずっと一緒にいるのは私なんだから!!ってついつい怒りそうにもなったりするんですよね😵
    やっぱ必要なものをわかってるのは自分なのでガツガツ言わなきゃですね😏

    • 5月18日