
コメント

あー
食べる前から泣いているということは、食べ物が原因ではなく、離乳食よりもおっぱいほしいとか、座るのが嫌だ、お腹空いていない、オムツが濡れていて気持ち悪い、他にやりたいことがある、などなどが考えられると思います!!また椅子に座ってますか?抱っこが良かったり、足がついていないと不安という子もいます☺️よく食べることよりも食事の時間が楽しいと思えることが1番大切だと思いますので、食べることよりもまずは食事の準備に慣れることから少しず〜つやっていけばいいと思います😊イライラすると伝わってしまい、食事の時間が楽しくなくなるので、食べてなくても嫌がったら無理強いせず食事を終わらせてしまいます!!その分他の時間におやつ的なものをあげたりしてます🙂

ぜろ
離乳食食べてくれないと切ないですよね。ウチも今日は夜中の2時からグズり続け、離乳食ほとんど食べてくれませんでした。
ほんとにその日の気分で進みが違い、食材も無駄になってしまうので悲しいですが、仕方ないと割り切ってます。
ウチは授乳から2時間以上あけてお腹をすかせるようにして、食事中はTVを消して、おもちゃも見えないようにしてます。昨日まで食べてたお粥も突然吹き出したりします。粒が嫌な日があるみたいなんですよね。ヨーグルトやバナナなら食べたり。スプーンやお皿を触りたいみたいで手を出してきたりもします。
離乳食全然食べてくれない時は諦めて、赤ちゃんせんべいをあげてます。自分でつかんで食べれるから好きみたいです。せんべいすら食べてくれない時は授乳してます。
子育てアプリとかで出生◯日とか見てると、まだ生まれてからよりお腹にいた期間の方が長いんだなぁとか思うと、生まれてきて何にもわからないのにミルクだおっぱいだ離乳食だと赤ちゃんにとっても目まぐるしくて大変なんだって思うようにしてます。もし自分だったら、引っ越ししてすぐ町内会だのママ会だのと言われたら絶対拒否ると思うし。そう考えると赤ちゃん凄いし、ほんの少しだけでも気がラクになります。
大変だけど離乳食みんなでがんばりましょう!
-
ShellieMay
そうですよね。まだまだ産まれたばっかりで、なにもかもスムーズに行くわけないですよね!
イッセイさんも、寝不足で離乳食食べてくれなくて気が滅入りますよね😑
一緒にがんばりましょ!
ありがとうございます!!!- 8月20日
あー
ながくなってしまいすみません😅保育士をしているので、同じようなお子さんみてきました☺️担当したお子さんで、立って片手で抱っこして食べさせたこともあります😄それじゃないと最初からギャン泣きで全く食べませんでした😊でもいつの間にか座れるようになっていました🙂焦らずやっていきましょ〜✨✨
ShellieMay
そーなんですね!
ありがとうございます😊
イライラはやっぱり伝わりますよね😭😭もう、あとからすっごい後悔して、娘泣き疲れて寝てる姿見て号泣でした😭