![Lily.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の女の子が離乳食とミルクを摂り過ぎているか心配。離乳食は150g、ミルクは180ml。バランスや量についてアドバイスを求めています。
モグモグ期の離乳食とミルクについて質問です🙏🏻
7ヶ月で2回食の女の子を完ミで育児してます。
ありがたい事に離乳食もしっかり食べ、その後のミルクもしっかり飲んでくれますが、食べ過ぎ&飲みすぎなのでは…と心配なのでアドバイスお願いします😣
離乳食はだいたい150gくらい食べ、その後のミルクも180しっかり飲みます。
離乳食は7倍粥50g、タンパク質は物によって15~30g、と計ってあげていますが、ビタミン系のお野菜はきっちり計ってはいません。お粥などとまとめて計ると合計で130〜150gなので、ビタミンで90g近く食べていることもあります。2回目も同じくらいの量を食べてます。炭水化物とビタミンのバランスってどうなんでしょう…もっと炭水化物もあげるべきでしょうか?
離乳食後のミルクも、哺乳瓶を見ると欲しがりますが、見せなければ満腹感から忘れているのかすぐに欲しがることはないです。まだまだミルクからの栄養も必要だろうと食後1時間以内にはあげるようにしています。ミルクは1日4回で180、寝る前だけ200であげています。
生まれた時から大きかったですが、1ヶ月前で9キロちょっとだったので今では10キロ近くあると思います😔
肥満にさせてしまったら可哀想なので、離乳食の量やバランス、離乳食後のミルクの量などでアドバイスをお願いします😢
- Lily.(7歳)
コメント
![1姫1王子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1姫1王子
野菜を90はちょっと多いので少し減らして、お粥はもう少し増やしてもいいと思います。
大きめの子だと基礎代謝も多いので、規定量よりは多くても大丈夫ですよ。
私自身がすごーくむちむちブクブクでしたけど、小学生高学年ぐらいからは細くなって今も標準よりは細めです。
赤ちゃんの頃のむちむちは気にしなくていいと思います(^-^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7ヶ月 完ミの男の子です。
しっかりと食べてくれて羨ましいです!うちは途中で飽きてしまい、トータル100gがやっとです💦
バランスですが、お粥を70~80gくらいにしてお野菜を減らしてみてはいかがでしょう?
ミルクの量ですが、うちは2回の離乳食100のあとミルク200飲みます。
あと3回のミルクは240です。
赤ちゃんの時にぽちゃぽちゃしていて保育園くらいになるとスラッとする子が多いですよ(^^)
-
Lily.
ありがとうございます!
離乳食もミルクもあればいつまでも食べ続けるんじゃないか…と不安です😔足りない!と泣くこともないですが、満腹だからいらない〜とされることもなく😣
お粥の量、増やしてみます😌!
ミルクしっかり飲むんですね😊
離乳食食べ終わってからすぐあげていますか?- 8月20日
-
退会ユーザー
離乳食終わってすぐにあげてます。
まだお腹がいっぱいになる量の離乳食を食べないので😃💦
保健師さんには個人さはえるけど赤ちゃんのお腹は200位でお腹が一杯になると聞いたのですが、うちはそうではなさそうです(笑)
もう少しして消化能力があがり、食べる量が増えたらミルクの量を減らせればな~と思ってます!- 8月20日
-
Lily.
なるほどです😊
ありがとうございます😋- 8月20日
![すずやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずやん
栄養面でいうとミルクはまだ必要ですが、徐々に離乳食で栄養を摂るようになるので、ミルクの量を減らしていくのがいいかと思います。あともう少し月齢が経てば牛乳も加熱させて使用できるようになるので、お子様が嫌でなければミルクの量を減らすようにして、後々スムーズに牛乳に移れるようにするといいかもです。
便の出具合はどうですか?
食べ過ぎていても排出がそれなりにあるなら離乳食の量は気にしなくても大丈夫かと。
あと、ビタミンも大切ですがタンパク質を増やしてもいいかなと思いました。例えば王道にフルーツ+ヨーグルトは 排泄も促してくれるのでおススメです。これからもっと動くようになるので、筋肉を付ける意味でもタンパク質を増やすのも有りですよ!
-
Lily.
ありがとうございます!
もう少ししたら離乳食後のミルク、少しづつ減らしてみようと思います😌
ごっくん期のころから便秘気味で、うんちが硬めです😔
食べすぎると便秘気味になるんでしょうか?
先日予防接種のときに相談したところ、浣腸してもらいスッキリ出ましたが、また硬めに戻りつつも頑張って出しています😣
今日ヨーグルトデビューしたところなので、変化に期待しているところです😔- 8月20日
Lily.
ありがとうございます!
画像見させて貰いましたが、野菜くだもので20〜30gなんですね😣よく食べる子は野菜を増やそう、とどこかで目にしたことがありましたが現状多すぎでしたね😂
お粥を増やしてみようと思います😢
1姫1王子
野菜も多めでもいいんですよ(^-^)
でも炭水化物も増やして大丈夫なので、お粥80野菜40とかでもいいかなって思います。
Lily.
参考にさせて頂きます😊
ありがとうございます😋