
彼と入籍したが、元嫁からのメールで面会ができず困惑。子供の気持ちを考えたい。息子であることは変わらない。話し合いをもっとすべきだった。産まれた子と遊ぶ日を夢見る。
バツイチ子持ちの彼と妊娠が分かり、二月に入籍しました。子どもは元嫁の方におり、月一回の面会をおこなっていました。
その子は中3で、これから受験の年になります。そんな多感な時期だったこともあってか、面会の際に旦那が結婚したことを伝えその子もわたしに「僕もあってみたいな」と話していたそうですが後々元嫁から連絡があり「あの後帰って来てから泣いて、しばらく元気もなく口も聞いてくれなかった」「子供の気持ち考えて伝えたのか?」「もうあんたの顔も見たくない」とメールが来たそうです。そのため旦那がメールしても返事はなく、面会もできないさせてもらえない現状です。子供に罪はないので、面会に関しては付き合ってる頃から嫌な思いもなくあくまで旦那の自由であり口を出したことはないです。
むしろ元嫁の方が勝手に出て行き、まだ話し合いもせず離婚も決まらないうちに子供を転校させて辛い思いをさせたのはどっちなんだと少し思います。ただ一つ、付き合ってる頃に何年かしてから聞いたのですが、子供がいじめにあったりしたら嫌だからと転校先の親や子供には離婚したことは元嫁は一切話してなかったとのことでした。それは旦那も知っていたらしく、流石に嫌で泣きました。
会ったこともないし、連絡が取れなければ意味がないのでどうしようもできないし、わたしは話を聞いてあげることしかできません。その子に申し訳ないことをしたなと思っています。変わらずその子の父親であり、息子であることは変わらないと伝えれたら良いのに(TT)
親を取られたって思ったり、気を遣わせてしまったのではないかと思い伝え方をもっと旦那と話し合うべきでした。今更ながら軽く考えていたと思い後悔しています。
産まれた子といつかあって遊んでくれたりしたら嬉しいな、と思っています(TT)
長い長い独り言でした(TT)
- いけちゃん(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
難しい問題ですね。
誰も悪くないと思います…
中3って1番難しい時期だと思います。
お父さんを取られたと思ってもやはり仕方ないですよね。
離婚してからその子はずっと我慢してきたんだと思います。むしろ爆発できて、よかったのかなぁと思ったりもしました。
やはり、性のこともわかってくる時期なので、お父さんが他の人と子供ができたとなると多少の気持ち悪さ(すいません)もあるのかもしれませんね。
旦那さんの伝え方も悪かったとは思いませんし、あなたが子供を授かってそして結婚することも決して悪いことではありません。おめでとうございます☺️👏
今は難しくても、いつか中3の子も理解して受け入れてくれる時が来てくれ流といいですね!

ケイトリン
切ない思いをしましたね。
でも、旦那さんの息子さんは今が一番多感な時期、きっとあと数年経つと、心境の変化があると思います(*^_^*)
私の親しいママ友さんの息子さんの一人が、ちょうど旦那さんの息子さんと同じような状況です。
高1になる直前に腹違いの妹か生まれて、最初は『別に会いたくない』と言っていたそうですが、高3の今では嘘のようにデレデレで、毎月のように会って可愛がっているそうですよ^_^
元妻さんのことはどうしようもありませんが、ゆいこさんとご主人が今の優しい気持ちを持ち続けていれば、きっといい方に変わっていく気がします✨
いつか、息子さんが歳の離れたお兄ちゃんに可愛がられているところが見られるといいですね💕
-
いけちゃん
ありがとうございます!
そのお友達の息子さんのような関係になれたらなと思います(TT)わたしの母からも高校生とかなればまた変わると話していたので、これから良い方向にいけたら嬉しいです。
大きくなったらお兄さんがいること、伝えてあげたいです😭🤲- 8月20日
いけちゃん
ありがとうございます。
自分自身子供が産まれ嬉しい反面、旦那側の親はもう面会できない帰ってこないだろうとほぼ諦めているようです。自分の子もいま大事ですが、その子を忘れることだけはして欲しくないので(TT)
我慢を爆発できて良かったのではないか、その言葉に少し救われます。そうであると良いです!😭🌟