
ディズニー英語システムについて契約したが高額で悩んでいます。実際の利用者は根気が必要と口コミあり。裕福でないため決断が難しいです。ご意見をお聞かせください。
ディズニー英語システム(DWE)についての質問です。
以前買い物時に勧誘を受け、先日アドバイザーの方が家に説明に来てくださいました。
アドバイザーの方自身も実際にやっておられるそうで、説明も丁寧でしたし、早いうちから英語を始めて身につけさせてあげたいという親心はあるのですが、、高すぎて契約したものの、クーリングオフしようか迷ってきてしまいました。
口コミで色々調べるのですが、説明では聞き流すだけで良いと言われたけど、実際やられてる方はパパママが付きっ切りで根気よく付き合っていかないと教材を活かせない!
等の意見も多く見ました。
我が家は裕福ではないので、やってあげたい気持ちはありますがなかなか金額的に決断できません。
やられてる方や検討されてる方がいらっしゃいましたら、ぜひディズニー英語システムについてのご意見を教えてください。
よろしくお願いします。
- りゅうちゃん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
私も妹もやってましたけど、二人とも話せないし書けないし英語嫌いです。
あれは親が本気でやって、その後も英会話教室とか通わないと、なんの意味もないと思います(当時は楽しんでたみたいですが…)💦
私ならキャンセルして普通に近所の英会話教室に通わせるかなと思います😭

ゆぅ
私もディズニーの英語システムの勧誘がしつこくて電話を無視してる状態です😅
聞き流すだけって説明、私も聞きました(ㆁωㆁ*)
りゅうちゃんさんはYouTubeに抵抗はありますか?I˙꒳˙)
もうすぐ3歳になるうちの娘はYouTubeでベビーバスとか英語の歌の動画をみて、英語の歌を3・4曲歌えます😃日本の童謡も沢山歌えますし、色の名前(10種類位)や数も(10まで)英語と日本語で言えるようになりました✨
賛否両論あると思いますが、私は聞き流すだけでいいなら、YouTubeで十分かなと思うので、ディズニー英語システムは今のところ必要ないと思っています😊
-
りゅうちゃん
コメントありがとうございます😊ゆぅさんも勧誘されてる方なんですね😭
私はYouTubeにはそれほど抵抗なくて、むしろグズったりする時は今でもいないいないばあなどの動画を見せてます😅そんなのもあるんですね!!英語の歌歌えるなんてすごい!
ちなみにゆぅさんの3歳のお子様はそういうのいつくらいから始められたんでしょうか??🙂- 8月20日
-
ゆぅ
うちもYouTubeでいないいないばあとか見せてました(⁎˃ᴗ˂⁎)
YouTubeは元々良く見たがるので、毎日のように見せていますが、英語の歌を聞くようになったのは2歳くらいからです😄
自分で「これ見たい(英語の動画)」と、興味を持って見たがるようになりました♪
2歳過ぎからの言葉や行動の吸収力が本当に凄いです😳✨- 8月20日
-
りゅうちゃん
いないいないばぁはすっごく助かりますよね😅
やっぱりそのくらいからですよね!友達も英語聞かせたのは2歳過ぎてからだと言っていました。
自分から見たいなんてすごいですね!娘もそう言ってくれたらいいんですが。。- 8月21日

MIKKO
うちはディズニーをやっていて満足している方のお家です😊
もちろん賛否両論ですし、合う合わないもあるとは思いますが。
私自身は父親が若い頃に2年留学していたりして、親は英語はこれからの時代大切だ!と思ってはいたみたいですが、英語の歌を一緒に歌ったりアルファベットを教えてもらったりした記憶しかありません。
親もどうやって私に教えていいかわからなかったと思います。
私はと言うと、結局英語はワケワカラン!って感じで苦手で嫌いでどうにもならなかったのですが(笑)
息子にはあんなに苦手になってもらいたく無いなと思ってディズニーを始めました。
単語や英語の歌を覚えるのは大きくなってからで十分ですが、今身につけてほしいのは聞き取る力。
今の時期に苦労して英語の歌が何曲か歌えるようになったとしても意味が分からなければ何もならないし、何ヶ月もかけて単語が10個覚えられたとして、それが大きくなって助けになるかと言えば…そうは思えません。
私自身、何が苦手かと言えば、相手が何を言っているのか聞き取れないこと、です。
留学生に、〇〇は△△って言うんだよーって英語で言われても、聞き取れないので発音して復唱できないのです。
カタカナ英語に直してくれれば、あーなるほどーってなるけど、カタカナ英語では今度は相手に通じなくて、相手に何度も聞き返されます(T_T)
最近はスマホの翻訳を使ったりもできるけど、言いたいことを思い通りのニュアンスで伝えるにはまどろっこしい。正しく翻訳してもらうにはシンプルな日本語に直して…ああ、結局言いたいこと半分しか言えなかったと思うことばかりです。
対してディズニーで育てた息子は、まだ語彙は少ないものの、良い耳を持っていて聞き取るし、復唱も難なくやってくれます。
小学校ではまだ英語らしい英語の授業は始まっていませんが、本人に苦手意識がないので、このまま問題なく前に進んでくれるのではないかと思っています。
-
りゅうちゃん
コメントありがとうございます😊
口コミ見ていても、そう言って満足してるという方も見かけました!
MIKKOさん自身が色んな経験をされてそう思われたんですね🙂
私も自分が3歳くらいの時にお母さんと2人で、英会話教室の勧誘を受けた事があって。そういう場所に行くのが苦手だった私は断ってしまったんです。お母さんは楽しそうなのにと言っていたのをずーっと覚えていて。今更になって行けばよかったと後悔までしていたので、出来れば子供もこの時期から…なんて思っていて、そこにこの話が来たのでかなり迷いました。
色々詳しく説明していただいてありがとうございます🤗
今は日本語も話せない子供なので笑、まずはしゃべるよりも聞き取る力なのは間違いないですよね!
今の所総合的に考えて、金銭的な面でディズニーの英語システムはやめる方向にしました。が、聞く力をつけるためにはどんどん聞かせてあげたいなと思っているので、他の手段で補えるようにしてあげたいなと思いました。- 8月21日
りゅうちゃん
コメントありがとうございます😊やっぱりそうなんだ、、今は流すだけで良くても大きくなるにつれて見たくない!と言われてしまったらそこまで私が強制できるもんでもないしなと思っていました。やっぱり契約解除しようかなと思い始めました😭