
赤ちゃんが夜中に寝付かない理由がわからず困っています。夜中に何度もぐずり起きし、授乳以外では抱っこですぐに泣き止むそうです。日中の生活や環境に大きな変化はないようです。どうしてかな?
なぜ寝ないのでしょう(╥ω╥`)
3ヶ月の頃は、
1度寝付くと6〜7時間は寝てくれてました。
しっかりとリズムが出来てきたんだなーって
安心してたんですが…。
最近、1度寝たと思っても、
30分~1時間ぐらいすると急にぐずりだし、
さらに、3回ほど繰り返し、
12時過ぎにやっと深く寝てくれたと思っても
2時〜3時にまたぐずり起き。(授乳)
その後、やっと朝まで寝てくれるっていうのが
パターン可してきました。
ただ、夜中の授乳をのぞいては、
大体が抱っこするだけでぐずりは治まるんです。
日中の生活も変わらず、大体のリズムはついてますし、天候や気温も関係なさそう。
めっちゃ、夜泣きでもないし。
なんなんでしょ…。
まとめて寝れず、合間に旦那帰ってくるし(>_<)
なんか理由分かりませんかー?
- こっこ☆(生後5ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ぴーな
うちも最近そんな感じですー(๑•́ω•̀)
ほんと寝てほしいのに
昼間たっぷり寝ちゃったり
逆に昼間寝れなくて
興奮して寝なかったり・・・
理由は分かりませんが
できるだけ毎日外に出て疲れて寝てくれないかなと思って
散歩はよくしてます💡
少しはマシかなと思います!

みゆみゆ〜
うちも最近夜中に起きるようになりました(;_;)
2ヶ月頃から最近までは夜から朝まで9時間とか寝てくれてたのに…
起きてもギャン泣きって程ではないので抱っこはせずにオルゴールかけたりトントンして寝かしつけてました。
あとはお昼遊ばせたりしてお昼寝は今までより短めにして7時過ぎにお風呂→9時までに就寝って流れにしたら寝てくれる日が増えました。
寝かせる前はミルクにしたりもしてみましたが、効果はよくわかりません(笑)
この頃歯が生えてるのでそのせいかな?とも思います。
夜中に起きられるの辛いですよね…
-
こっこ☆
なるべく抱っこはしたくないんですけど、起きてすぐ寝返りしちゃって(´×ω×`)
お風呂後のリズムは変えてないんだけどなー。
寝る前だけミルクなんですが、
量も変えてないし……
うーん。わからん(笑)
歯が生えてきてるんですか??
まー、5ヶ月たって
今までと明らかに違ってきたなって思うこともあるし、
成長の一つとして、寝不足に耐えるしかないんでしょうか…。
に、してもツライ(╥ω╥`)- 12月11日
こっこ☆
ほんと、理由が分かればいいんですけどねー(>_<)
お昼間の遊びが足りないんですかねぇ(TT)