
稽留流産後、再度妊娠し5w0d。医師指導で25日以降の受診予定。不安だが、出血なしでつわりっぽい症状あり。流産時の違いについて不安。
昨年4月に稽留流産をしてから、ようやく再度妊娠し5w0dです。
タイミング指導してもらってる医師からは25日以降の来院と言われたので、まだ陽性が出てから受診していません。
前回が心拍確認してから7wでの流産だったので、受診するまで不安です💦
しかしながら前回と違って、今のところ出血もなく若干の気持ち悪さでつわりっぽい症状もあるので大丈夫かなとも感じてます。
流産するときしないときってなんとなく違いはあるのでしょうか??
- ごぶ(5歳11ヶ月)
コメント

🐤
私の場合は二度とも悪阻が無く流産し、
今回はしっかりつわりが来ました。
あとこれは関係ないかもですが、
妊娠発覚時に茶おりの着床出血は
今回ありました٩(。•ω•。)و
1回でも流産すると毎日不安ですよね。
でも今回こそ信じてあげましょうね☺︎💕

きなこもち
私も今年の2月に稽留流産をしました。
私の場合は、流産した時はつわりが結構あったんですが、ある日ピタっと無くなりその後の検診で心拍確認出来ないと言われ手術になりました。
その後また妊娠出来て、今6ヶ月ですが流産した時とは真逆でほぼつわりはなく過ごせています(^_^)
つわりがなかったらないで毎日不安でしたが、赤ちゃんが必死に頑張っているのに私が信じてあげないでどうするんだと思うようになりましたよ!
お互い頑張りましょうね〜!
-
ごぶ
返信ありがとうございます。
確かにつわりが全くないと不安ですね💦
たまに基礎体温が下がる日があるので、心配になって次の日に検査薬しちゃってます😅
前回は入籍してすぐのタイミングで、意識せずの妊娠でした。
今回は色々調べてやっとの妊娠なのでこの子にも頑張ってもらいたいです❗- 8月20日
ごぶ
返信ありがとうございます。
多少なりとも違いはあるんですね💡
私は前回が生理予定日あたりで出血(すごい少なかった生理だと思って放置)
その後2週間してまた出血したので、生理不順とか不正出血だと思って受診したら妊娠発覚+そのまま心拍確認。
そのためつわりはありませんでした。
今回はちゃんと妊活をしての陽性なので、どうにか頑張ってもらいたいです✨