
新生児を育てています!旦那とは付き合い始めから6年目に入りました。初…
新生児を育てています!
旦那とは付き合い始めから6年目に入りました。
初めてて分からないことばっかりですが、
旦那がほんとに優しくて夜中であろうと
育児も家事も、なんでもしてくれます。
母親の私に劣らないくらい、いや、それ以上に
頑張ってくれていて、
赤ちゃんは旦那のことをママと認識するんじゃ
ないかって真面目に心配しています。
いまは新生児で人見知り等もありませんが、
私のことを母親だと感じ安心してくれる日は
来るのでしょうか?
また、家族のためにこんなに頑張ってくれて
とても幸せだと思っていますが、
この幸せはずっと続くわけじゃないのかな
なんて思ってしまいます。
皆さんの旦那さんは子供が大きくなっても変わりませんか?
またずっといい関係で居るためにできるだけ
努力したいのですが、なにを頑張ればいいか…
アドバイス頂きたいです(´・ω・`)
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
ままの匂いでちゃーんと分別しますからそれは大丈夫ですよ!!笑

あ
新生児期ってかなり大変なのでそれに対応できる旦那さんなら大きくなっても大丈夫なんじゃないかなと思います\(^^)/
あと頑張ってくれてありがとうって伝えてればそれでいいとおもいます\(^^)/
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね!😂あまり不安になりすぎず、できるだけ日々感謝を伝えていきます👍🏻☘️
アドバイスありがとうございます(。ӧ◡ӧ。)- 8月19日

ままり
素敵な旦那様ですね😊
読んでて羨ましくなっちゃいました✨
赤ちゃんはお母さんのこと、匂いで覚えてるから大丈夫ですよ😊
うちの夫は子どもが1才過ぎてからの方がコミュニケーション取りやすいのか何でもやってくれるようになりましたよ。
ずっといい関係でいたいのであれば、信頼することだと思います。
女性は愛されたいと思いますが、男性は信頼されたいと思ってます。
なので今の幸せを疑わず、「ありがとう。あなたと結婚できて幸せ😃💕」と言って感謝し続けてあげればヒーロー願望が満たされて続けてくれると思います😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💗
なるほどです…コミュニケーション取りやすくなってくる時期が今から楽しみです!☘️
ヒーロー願望、とてもわかりやすくてしっくり来ました!笑
感謝の気持ちを伝えたら、好きな人との間の子供だから可愛いにきまってるし、出産に立ち会って次は自分が頑張る番だと思った。と言ってくれました😭
これからも意識して伝えていこうと思います!ありがとうございました(๑•ω•๑)♡- 8月20日
-
ままり
本当に素敵な旦那様ですね💕
そんな風にちゃんと自分の気持ちを感じ取って言葉にしてくれる旦那様が悪いことするわけないです😊
人は信じたような人になります。
信じてれば信頼される人に
疑えば何してもどうせ疑われるんだから、と疑われることをしたくなります。
疑うと傷ついて辞めてしまうので、怖いかもしれませんが信じ続けてあげてください😌- 8月20日

ママ
うちの旦那様も同じく、新生児の頃から夜中に一緒に起きてオムツ変えてくれたり次の日休みのときは寝とけと言われ全部やってくれてました。
旦那には小さいことでもありがとう、助かる、嬉しいなど、伝えるようにしてました。
今息子2歳ですが、パパ嫌!ママー♥️です。
やはり母強し(*・ω・)フフフ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💗
同じですね!何から何までやってくれてとっても助かりますよね…😢
これからもっとたくさん、嬉しいという事を伝えていこうと思いました!
2歳…息子がそのくらいになるのが楽しみです( *˙꒳˙ *)お母さん好きって言って貰えるよう自信もって頑張ります!- 8月20日

ちゅーん
まだ出産前なので後のことは答えられませんがうちの主人も普段から本当によくしてくれます❗️世の中旦那さんの愚痴や悩みが多い中、こういったのを見るとホッとします🙂
私もこの幸せはずっと続かないかもしれないと不安になるときあります。でも子供さえ守ることができたら、あとは2人だったら不幸になってもいいとさえ思います!
ずっといい関係でいるためには主人の場合スキンシップが大事って言ってたので付き合ってる時から欠かさないように気をつけてますよ✨良い関係ならこういうことも気軽に話してみるのはどうでしょ?💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💗
妊娠中で体調も思わしくない中、旦那さんの優しさに救われますよね(´;ω;`)気持ちわかります!
余計な不安を考えてしまうことが時々ありますが、もっと自分からもスキンシップはかってみます!!
旦那に伝えてみたら、出産に立ち会って次は自分が頑張る番だと思ったと言ってくれました😢💗伝えてよかったです!
アドバイスありがとうございます🌟- 8月20日

退会ユーザー
私も完ミです🤗
確かに新生児期ってご飯くれてお尻綺麗にしてくれてたら誰でも良いのかもしれません…笑
でも大丈夫ですよ🙌
一番近くにいるのはママです!
視覚聴覚嗅覚でちゃんとママってわかりますよ😃
そのうち寝かしつけや普段の生活でママのやり方が出てくると思いますが、パパに任せる時は口出ししないことですね😂
そうじゃない!って思ってもパパにはパパのやり方があるので、白旗上げるまで見守るのも必要です🤗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☘️💪
産んだのは私だけど、完ミだし誰でもいいのかな…なんて、おもってました😭でも、ここに書き込んで、大丈夫だと言ってもらえて安心しました(๑•ω•๑)♡
口出ししない!は盲点でした!
自分は特にこだわりが強い方なので、違う!と思っても見守る姿勢を大事にしたいと思います🌸
参考になりました!ありがとうございます( *˙꒳˙ *)- 8月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
完ミで母乳もあげてなく、
誰でもミルクあげられる感じで
私じゃなくても…?とか思ってしまい
不安で😂😂笑
母乳かどうかに関係なく
匂いとか母親の存在って
わかってくれますか?
無知な質問すみません😂