![とろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9カ月の赤ちゃんが夜間に何度も起きてしまい、寝つきが悪くて困っています。夕方のミルクを減らしたことで夜間の起きる回数が増えたり、夜間の授乳が学習になってしまったのか、どうすればよく眠れるか悩んでいます。
そろそろ生後9カ月の子です。
夜間寝ません。
朝6時〜7時に起き、朝寝を9時から30分、昼寝を12時から2時間半、夜は19時半〜20時に寝ます。
けれどここ最近夜間2時間〜3時間おきに起きるようになり22時と3時はおっぱい飲むと寝ますが0時はミルク足さないと寝ません。
どうしたらぐっすり寝てくれますか?
私は寝つき悪いのでやっと眠れたところで起こされてキツイです。
7カ月の頃は朝までぐっすりだったのに。。
7カ月検診で保健師さんが体重増え過ぎだからといってミルク減らすように言われたので、全部減らすのは怖かったので夕方の離乳食後のミルクだけ減らしたら夜間二回起きるようになりました。
それでもおっぱいですぐ寝てたので良かったのですが
それがいつのまにか何度も起きるようになり、夜間ミルク足さないと寝なくなり、
耐えかねて夕方のミルク量を元に戻したけれど、何度も起きるのは変わりません。。
結局ミルク1回分増えてるし。。
7カ月の安眠にたどり着くまでに朝は早く起きて散歩いったり時間通りに寝かしつけしたり色々頑張ったのに、体重増えたからって夕方ミルク減らしただけで台無しになるなんて虚無感すごいです。眠れないのも相まってイライラします。切羽詰まってます。
夜間起きるようになったのはおっぱいもらえると学習したからでしょうか?夜間飲まさない方が良いんですかね?
- とろ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
夜間断乳してもいいかもですね!
離乳食しっかり食べてれば食後は欲しがらなくなりませんか?
![なおなお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおなお
うちもちょくちょく起きできつかったのですが、夜中のおっぱい辞めたら3日くらいたった頃から起きなくなりました!起きても泣きもせず少ししたら自分で寝てくれます!
-
とろ
ありがとうございます。
夜間おっぱいあげない方が良いんですね。3日、頑張ってみようと思います。- 8月19日
![ちょら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょら
最近、夜間断乳をしました!
すると朝起きるのは早いですが起きなくなったし、起きても麦茶を飲むとまたすぐ寝ます😊
たくさん食べてくれるなら離乳食を増やしてもいいかもしれないですね★
うちは250g程食べてます!
最初はキツイし申し訳ないなーと思いますが徐々に寝るのが上手になっているような気がします(*゚v゚*)
寝れないとイライラしますよね😭
お互いリフレッシュしつつ頑張りましょう✊
-
とろ
250グラム!結構多めでも良いんですね。
参考にさせていただきます。
今日は麦茶を持って寝てみます。
ありがとうございます。日曜は旦那が手伝ってくれるのでリフレッシュします☺️- 8月19日
-
ちょら
タンパク質は胃に負担がかかるので規定量にして主食や野菜類を増やしています😊★
食べないで悩んでいる方が多い中、食べるのが好きだなんて親孝行ですよね!!
はい∩^ω^∩
息子さんもとろさんが笑顔でいることが嬉しいと思います😆♩- 8月19日
-
とろ
なるほど。主食と野菜ですね!やってみます。
たしかに、作った離乳食を完食してくれるのは見ていて気持ちいいし嬉しいです😊
前向きに頑張ってみます。- 8月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも9ヶ月です。
みなさんとはやり方が違い、またいい方法ではないかもしれませんが、就寝時間を遅らせました。
7時半から9時半にしたら最初が5時間近く寝るようになり、起きる回数も2〜3回に減りました。(ちなみに7時半の時は2〜3時間起きで朝までに4〜5回)途中で何度も起こされるよりはだいぶマシになりました。
夜間断乳、しようしよう。と思ってはいるんですが、なかなか頑張れる体力がなく…
今の方法でなんとか体力回復しています。
-
とろ
コメント気づかなくて遅れてすみませんでした(^_^;)
なるほど、ありがとうございます!
実はうちは旦那が帰りが遅くなってきたので自然に30分から1時間遅めに寝るようにしたのですが、だんだん回数が減ってきました!- 10月12日
![のーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーたん
9ヶ月なったその日から三回食にしたのですが、うちの子はとてもよく食べます(^-^)8ヶ月半からは夜中起きてもミルクはあげないようにしてました。麦茶が嫌いなら白湯とかはだめですかね❓離乳食は欲しがる分だけまずは野菜を増やすといいって書いてありました。うちは測定器がないのでどれくらいの量というのは難しいんですが、多分普通の子よりは沢山食べてる方かとおもいます(^^;)ちなみに夜泣きは9ヶ月がピークらしいですね💡
離乳食の量を増やしていいと思いました✨
-
とろ
コメント気づかなくて遅くなってすみません(^_^;)!
野菜増やす作戦良いですね、ちょっと好き嫌いが多くなってきて大変だけど、増やしたり飲ませたりしてなんとか夜中一回になってきました!- 10月12日
とろ
コメントありがとうございます。
食欲旺盛なのか離乳食後はえんえん泣き続け、おっぱいあげると泣き止みます。。麦茶は吐き出します。
はる
離乳食どのくらい食べますか?
とろ
120グラム程度です
はる
もう少し増やしてみてはどうですか?
とろ
ありがとうございます。
三回食も始まるし、少しづつ増やしてみます!