
夜中に嫌な夢が続いており、リアルな夢で現実と区別がつかないことで困っています。毎晩寝つけなくて辛いです。夢見が悪い原因と対処法について相談したいです。
嫌な夢ばかり見るようになりました。
22~23時には寝てしまうんですが、3時の授乳までの間にいつも夢見が悪いんです。
人間関係がうまくいかなかった前の職場や、猫が病気になるも無視され治療してもらえない夢、旦那が浮気してる夢、旦那に化粧品を捨てられる夢…
そんなことは微塵もないんですが、やけにリアルで起きてすぐは現実か夢かわからなくなるときがあります。毎晩毎晩はさすがにしんどくて、そこから朝まで寝れません。
夢見が悪いってどうにかなるもんなんでしょうか?
変な質問ですいません🙇
- みに(6歳)

haru
私も今そんな感じです…
嫌な夢ばかり。
旦那の不倫。虫がいっぱい出て来る。お腹を知らない人に殴られる。などなど…せっかく寝ても夢がこんなんだとどっと疲れますよね。。。😓
私はなるべく寝る前に食べ物とか好きなもの想像して寝てます(笑)そしたら最近減りました!!😂(笑)起きて、何も考えずすぐ二度寝したら9割は悪夢ですが泣
コメント