
主人が子育てに対して消極的で、不安を感じています。父親になれるか不安で、早く家に帰らない様子も。親の前では違う態度を取る主人に疑問を感じています。
里帰り出産後、しばらく実家にいましたが、本日東京に帰ってきました。
久しぶりに息子を見た主人は、一言も「可愛い」と言いませんでした。ミルクの匂いするとか、ムチムチしてる等は言ってましたが、、
私が「2ヶ月経ってこんなことができた、こういう事があって可愛かった」と話していたら、主人は「俺がこの子可愛がれるのは3歳までだわ。あと17年はゆあが育ててね」と言われました。
私が「そしたら私が息子に3倍の愛情注ぐね!」と言ったら「俺は早くは家に帰らないから。外で時間潰してから帰る」と言われました。
私も主人もお互いの両親は新幹線で行く距離なので、周りに子育てや育児で頼れる人がいません。
不安いっぱいの初日に、このような事を言われたのですごく悲しくて、、
3年後に離婚しようかとも思いました。
まだ父親になる自覚がないというか、、
そのくせ私の親の前では「東京に戻ってきたら僕に任せてください!しっかり育てます!」とか言ってるらしいです。
親も「安心して任せられるね!楽しいこといっぱいだね〜!」と嬉しそうに話してたのに、、
どっちが本心なのかわかりません。
これからちゃんと父親になれるのでしょうか。
子育ての事で頭がいっぱいなのに、イライラと不安が尽きません。きっと私がこれから全部やらなきゃいけないんだろうな。既に実家に戻りたいです。
- ママリ(6歳)
コメント

れい
え、酷い……(´;ω;`)
これからの状況次第では離婚も考えるかも……

* thk *
えっ・・・
読んでてこっちまで悲しい気分になりました💦
言われて辛かったですね💦
大丈夫ですか?💦
でも、2ヶ月ほど離れていたら、やはり一緒に暮らしていくのに少し戸惑いみたいなものもあるのかもしれないですね💦
それでなくても男性は父親の自覚を持つのが遅い人が多いだろうし💧
今はひどいこと言われて気も動転してるだろうから離婚するとかしか考えられないかもしれないですが、まだ始まったばかりなので早まった結論だけは出さないようにしてくださいね💦
徐々に自覚したり、気持ちが変わることだってありますし。
それにしても言っていいことと、悪いことはあるかと思います😤
そこは私も腹が立ちました!
ゆあさんもよく“私が3倍愛情そそぐね”って言えましたね💦
優しすぎます💦
そこは我慢せず、泣いてもいいし、怒ってもいいと思います💦
じゃないと一人で抱えちゃってしんどくなっちゃいますよ😭
ご両親にこんなこと言われたーって相談してもいいかと思います💦
-
ママリ
共感していただきありがとうございます(>_<)
やはり男性は父親の自覚が遅いんですね(´・ω・`)女性は妊娠中から既に母親っていいますもんね、、
冗談でも言われたくない言葉だったので、もう離婚しか考えられませんでしたが、私ももう少し冷静になって様子見てみようと思います。
主人はちょくちょく息子に対して「ムカつく」「泣くな、黙れ」とか言ってたので、その度に「私がいっぱい愛情注ぐね!」って言ってたので、口癖になってます。。
昨日の夜は一人で泣いてました(>_<)親にも相談して、なるべく一人で抱え込まないようにします(;_;)- 8月19日
-
* thk *
おはようございます!
辛い中お返事ありがとうございます!
最初の投稿の文面を見たら、“まだ自覚が出来てなくて戸惑っているのかなー”と思ったんですけど、息子さんに対して暴言あるんですね💦
お返事を読んで知りました💦
これが続きそうなら虐待とかに繋がりかねないので、ご両親にしっかり相談して、避難できるようにしといた方がいいかと思います💦
外面が良い旦那さまのようですし、ご両親もビックリされるかと思いますが、息子さんを守れるのはゆあさんなので💦
逆上とかなかったらいいんですが💦- 8月19日

ひま
ご主人の性格がわからないんですが、ヤキモチじゃないけど2ヶ月離れてた嫉妬のよーな悔しいじゃないけどそんな感じなんじゃないでしょうか?💦
-
ママリ
主人は、年下で負けず嫌いです。
嫉妬とか悔しいとかなんですかね、、そうだといいんですが(´・ω・`)父親といつか、子供が2人いるみたいな感じです(>_<)- 8月18日
-
ひま
そんな感じしますよね〜😅3歳までとゆー意味もわかりません笑
大丈夫!仕事終わったらソッコー帰ってくるタイプなんじゃないでしょうか笑- 8月18日

ちょ
失礼ですが
何だこいつ!!って思いました。
即離婚が頭に浮かびます。わたしなら。
-
ママリ
私も初めて離婚を考えました。こんな人だったんだぁ。ってがっかりしてます。。
- 8月18日

mama
自覚ないんですね(´・д・`)
そんなこと、ゆあさんに言うなんて
男として、親として
まだまだ未熟って思っちゃいます。
腹たちますが
変わってくれることを信じましょう!
-
ママリ
変わってもらいたいです😭😭私も長く里帰りしてたので、まだ父親としての自覚ないんだと思います。。変わってほしいなあ。
- 8月19日

はじめてのママリ🔰
冗談でも旦那様酷すぎます💦
もしそれが本心なら私なら離婚します!
3歳までとか早く家に帰らないとか
外で時間潰すとか本当にありえないです!!
私なら、なんで子供作ったん?って聞きます😡
-
ママリ
早く家に帰って手伝って欲しい時期なのに、全く協力する気がないみたいです。まだまだ父親の自覚が足りないですよね(´・ω・`)
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
なんだか自覚がまだないというより
子供が好きじゃないのかなって思っちゃいました😔💦- 8月19日

🍓 🍓
目が点になりました(⊙_⊙)
可愛がられるのは3歳まで?
ふざけるな!!!!
これからもそういう考えならそんなお父さん、旦那いらないです💦
-
ママリ
本当ですよね、、
冗談だとしても、そんな言葉がすぐ出てくるって事は心のどこかで思ってた事なんだろうなってすごく悲しくなりました。
将来、暴力とかし始めたら即離婚だなって思ってます。- 8月19日

退会ユーザー
いらいらしますね。でも
男の人は 3歳くらいじゃないと
扱い方がわからないみたいだし
3年後には育児してるかもですよ?
まあ、そのときは こどもは
まったく なついてないでしょうから
ドンマイなパターンでしょうね。わら
-
ママリ
3歳から育児スタートって遅いですよね(´・ω・`)3歳までにどれだけ親から愛してもらえたかでその子の性格決まると聞いてたので、、
子供は確実に懐かないでしょうね(笑)- 8月19日

らむね
は!?
もうそんな事言ってきたんですか……
無責任すぎます……。
思ってても口にださないで
欲しいですね……。
思うのもどうかと思いますが……
そんなこと言われたら私だったら
実家に帰ります……。
無理しないでくださいね😭
-
ママリ
久しぶりに会ったと思えばこんなこと言われて。。ただでさえメンタル弱ってる時にトドメを刺された気分です。
ありがとうございます。
無理しない程度に頑張りたいと思います。- 8月19日

おすし
えっ?なんだその発言…😨
寂しかったんですかね?
帰ってきてまず俺の心配してほしかったというか構って欲しかったというか。。
それが息子ちゃんの報告ばっかでイラついたとか?🤔
それにしても大人気ない発言です😫
-
ママリ
確かに息子にばかり気にしてて、主人はあんまり構ってませんでした。。
大人だし父親なんだからその辺は自分で対処してほしいです(´・ω・`)- 8月19日

恵
え?
ありえませんね!
私なら実母にそのまま事実を伝えます!!
いずれ別れるにしろ、それまで何があったかは早いうちから愚痴程度でも伝えておくべきです💦
-
ママリ
実母に速攻報告しました!笑
「これから父親になってくるから大丈夫だよ〜」って言ってましたが、。
母にも相談してこうと思います:;(∩´﹏`∩);:- 8月19日

Ann
まじ酷いですね。
あり得ない。頑張って出産して帰ってきてそういう話萎えますよね。
私なら何も言わないで実家かえっちゃいます!
多分外面がいいんですね。
-
ママリ
確かに主人は外面めちゃめちゃ良いです。私もそれに騙されてたのかな、、なんて思ってしまいました。
私が命がけで産んだ息子に対してよくそんな事いえるなーって。
実家帰ろうか本気で考えてます(>_<)- 8月19日
-
Ann
なんかそんな感じしてました。
うちの旦那も最初の方外面が本当に良かったんですけど、私が結構言うタイプでズタズタになるまでいい続けてたらそんなこともなくなりました。
気持ちのままに前に進みましょ!
多分、息子ちゃんはママを守ろうとママを選んだんだと思いますよ。
実家に帰るも帰らないも、ママが思ってる通りに行動することで、息子ちゃんもママの気持ちちゃんとわかってると思いますよ!気持ちのままに動いていいと思います。
あと、離婚出来なかったとしても、子供は素直なのでパパには寄り付かなかったりとかなってくるので遅かれ早かれ旦那さんには罰が帰ってくると思います!- 8月19日

ちぃ
失礼な事を言いますが、外面がいいんですね😑
うちも私が里帰りしてる時に旦那さんが息子の顔を見に来た事が何度かあったのですが、その時は率先してミルクをあげたり、オムツ交換も手伝ったりしてました‼
そして里帰りから帰るとゲームばっかりで、あれは私の両親に「僕はやってます!」アピールだった事に気付きました…
でも今は少しずつ自覚が出てきたのか、あやしたりミルクをあげたりしています😐
イライラしたら旦那さんにぶつけちゃえばいいですよ‼
2人の子供なんだから、一緒に育てないと意味がないですよ😣
ゆあさんの旦那さんが変わる事を祈ってます🙏✨
-
ママリ
私の旦那も、お見舞いに来た時はみんなの前でオムツ変えたりミルクあげたりしてました!外面が良い典型です。笑
旦那さん、育児に参加してくれてるんですね!私の旦那もそうなってくれるといいのですが、、
息子にはやっぱり父親の愛情もしっかり受けてほしいです。- 8月19日

ぷー
なぜ、ご主人は3年しか可愛がれない程度の覚悟で子供を作ったのでしょうか??
子供はおもちゃじゃないです。冗談でもそのような発言はするべきではないです!
-
ママリ
ほんとそうですよね!
家族って自覚がないのですかね、、自分の血も繋がってるのに。すごく悲しかったです。- 8月19日

はち
仮に、今後育児を手伝うつもりがあるとしても
言っていいことと、悪いことがあると思います。
私だったら、今日言われた言葉をずっと引きずっちゃいますね。
人間みたわって思います。
-
ママリ
そんな言葉よくいえるなーって思っちゃいますよね。きっと心のどこかでずっと思ってたんでしょうね。じゃないとそんな発言できないですもん。。
私はこの言葉一生忘れないだろうし、既にトラウマになってます。- 8月19日

COCO
元々どのような性格の旦那様なのですか?
久しぶりに会って愛情表現照れてる、とかではなく…ですか?だとしたら悲しい言葉です😭
今日からから3人の生活が始まっていくので、まだ早まらずに、離婚って言葉を出すのも焦らないでくださいね✨
もしかするとこんなこと言ってて、お子さんを溺愛するかもしれません😅まだ実感がわかないのかもしれません…。
私たち夫婦も東京在住ですが両親は飛行機で帰らなければならない距離にいるので、子育ては不安です。日中はどうしても旦那にも頼れませんが、気持ちの面で支えになってもらえることは救いです。
日中の苦労を見せることはできませんが、夜泣きなど、旦那様も色々な苦労を今後目の当たりにすることになります。四六時中一緒にいてお世話してくれてありがとうって、普通は思うはずです!まだ今日からとのことなので、少しだけ様子をみてみましょう✨変わらないようであれば、お子さんだけでなくゆあさんへの愛情もどうなってるんだって思いますよね😢
-
ママリ
旦那は私より年下で、負けず嫌いな性格です。前に、育児は私の方が出来るのでそれが悔しいって言ってました。
そうですね、まだ東京初日なので様子見たいと思います。このまま溺愛の方に変わってくれるといいのですが、、
旦那様が気持ちの面でサポートしてくださるのはとてもありがたいですね!
両親が遠いと頼れるのが旦那だけなので、家事や育児に協力的でないと私のメンタルが持ちません、、
出産した時は泣いて喜んでたのに、2ヶ月後にこんな酷いこと言われると思ってなかったのですごくショックでした、、- 8月19日
ママリ
酷すぎますよね。同じ人間なのか疑いましたもん(笑)これから変わってくれるといいのですが、、(´・ω・`)