※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
お仕事

女性が育休から復帰して、女同士の連帯感に馴染めずストレスを感じています。コミュニケーションが難しく、自分の性格とのギャップを感じています。

こんな事言ってもしょうがない事は重々承知で😥
周りの人とコミュニケーション取る事はとても大切な事ってわかってますが、久しぶりに育休から復帰して女同士の独特な連帯感?がやはり合わずストレスです😱😥
無理やり話し合わせる感じとか、同じことをしようとする?みたいな😥しないと浮くみたいな、、
中身はかなり男っぽい私なので、、、😱
愚痴でした😅

コメント

deleted user

わかります!私も、女性特有の連帯感・お世辞・褒め合いなどが昔から無理です😅
だから学生の頃は、変わり者扱いされてました😂

今は専業主婦ですが、これから仕事復帰や子どもの保育園ママとの付き合いなどが憂鬱です😅💦

  • ママちゃん

    ママちゃん

    コメントありがとうございます!
    絶対周りの方との関わりは増えてくるので憂鬱ですよね😱
    避けては通れませんが😥
    また二人目産休入るのでそれまで我慢します😥

    • 8月18日
まいちゃん

介護の仕事なので女性が多い職場です😂10年目なんで慣れっこですが(^^)
数年前は女の派閥があって、板挟みになってました🙄
笑っときゃなんとかなるか〜と思って笑ってごまかしてます!笑
そうすると、いつも楽しそうに仕事してるね〜って言われるようになりました😂

shoukichi☆

ありますよね😅
年齢は幅広くあると思います。
コミュニケーションは大事だと感じますが、連帯感の中に入ったところで浮くので私は仕事以外の話しないです‼️

女性の職場と男性も数名いますが、おばちゃんらが主だし、合う人がほとんどいません💦
無理して関わる必要はないかなと割りきっています💡

色々考えてしまうと思いますが、仕事だけをやりこなした方がいいと思います。
ミスで周りに言われるよりはマシかなと💦