
昨日で息子が生後3カ月になりました。生活が厳しい中、夜仕事を考えていますが、夫が泣いた時にミルクをあげてくれるか心配です。一歳まで節約しながら仕事をするべきか迷っています。
昨日で息子が生後3カ月頃になりました☺️
子供の新しい服も買ってあげられないぐらい、ちょっと生活が厳しいです😅
あとは自分の気分転換も兼ねて週2回程、夜仕事しようと思ってるのですが…
旦那が子供が泣いた時にちゃんと起きてミルクをあげてくれるのか心配です😥💦
普段、ギャン泣きしてても目が覚めない人です。
一歳ぐらいになるまで節約しながらでも、仕事はしない方が良いのでしょうか❓凄く迷ってます😭
- えりか(6歳)
コメント

あき
保育園に預けて昼の仕事をするのは無しなんですか?

とも
迷いますね、子供になにかあった場合は仕事してお金あっても元も子もないですからね😭💦
急に始めるのではなく、1ヶ月くらい週2回ほど夜を任せて見る方がいいかも予行演習的な^ ^
-
えりか
それはありますよね😭💦
予行練習、してみたいです❗️- 8月18日

退会ユーザー
保育園等に預けて昼に働くとか託児所付きの職場を探すとかは無理な感じなんですか?
いまが泣いても起きないのだともしかしたらはたきに出てる間も起きれないかもしれませんね😭
-
えりか
疾患があるので預かって貰えないかもしれないです😥
まだ確認はしてないのですが…😭
そうですよね💦
起きれないですよね❗️- 8月18日
-
退会ユーザー
疾患があるのなら余計起きれないかもしれない状態だと心配かなと思います😭預けられる状況がないか探したあとの最終手段とかのほうがいいのかなと思いました😭
- 8月18日
-
えりか
ですよね😭💦
無謀な事考えてしまいました😂- 8月18日
-
退会ユーザー
それか派遣登録して旦那さん休みの日とかに単発でいくとかでもいいのかなと思いますよ!その方がちゃんと見てられると思うので😌
- 8月18日
-
えりか
なるほど、全然頭になかったですww
旦那とも少し距離おきたいし、みーちゃんままさんナイスアイデアです😚
ありがとうございます✨- 8月18日
-
退会ユーザー
何かに集中すると全く思いつかなくなりますよね〜
仕事いくとお金もらえるし、たまにだったら気分転換なるしいいと思います😌息子さんの体調みながらそのあと保育園いれたりとかのこと考えられてもいいかと思いますよ〜🌟- 8月18日

はじめてのママリ🔰
気分転換も兼ねて夜の仕事ですか?😳💦
それなら保育園に預けてお昼の仕事をされる方がお子様にとっていいのではないですか?
旦那様の次の日の仕事に影響でますし、起きないかもしれない旦那様に
預けるなんて不安すぎます💦
-
えりか
疾患があるので、預かって貰えないかもしれないです😥
そうですよね💦
かなり不安で仕方ないです💧- 8月18日

退会ユーザー
私も色々な出費がかさんだりで
夜のお仕事をしています
週1〜2で旦那が休みの時に
出勤しています。
私も心配ですが
ミルク、オムツ等を時前に用意してます。
それでも帰宅すれば寝てるので
初めてホッとします。
-
えりか
凄い参考になるコメントありがとうございます✨
そうですよね…帰宅してちゃんと寝てくれたら安心しますよね😭- 8月18日

ままん
わたしはやったことがないのですが、お家に居てもできる内職とかはどうですかね🤔?お小遣い程度くらいなら稼げると聞きましたよ!

真紅
月にどれくらい稼ぎたいかは、分からないですが、参考になれば…
今は、仕事復帰したので辞めちゃいましたが、週4日、パチンコの清掃のバイトしてました❗️
11時~12時までの1時間ですが交通費も出たので、月に2万くらいにはなってました❗️
出掛ける前にお乳を上げて、帰ってくる頃にもう一度泣き出すので、その間は寝てくれているので、私にはいいバイトでした❗️

るるるみん
失礼ですが。。疾患とはどのようなご病気ですか??
それによっては保育園は優先的に預けられますよ。
病気があってもお仕事セーブしながらパートで何日か働くことも可能かと思います。
ご自身のお身体も大切にしてご無理なさらないでくださいね( ´•ω•`)

息子が可愛すぎる
うちの子も先天的な疾患があり、保育園に入れて働きたかったけど、うちの場合は、幼稚園まで働くのは我慢することにしました😣
保育園を断られるかどうかはわかりませんが、集団生活の場で、感染系の病院がうつってしまうのが怖くて、私は断念しました。
うちの場合、RSウイルスに要注意なので…。
夜だとご主人も疲れなどで注意力散漫になったり、もしかして寝落ちしてしまうこともあるかもしれません。
上の方がおっしゃられてたように、派遣などに登録して、ご主人がお休みで、昼間、お世話してもらえるような形でお仕事されてみてはどうでしょうか?
どのような疾患をお持ちなのかわかりませんが、色々心配ですよね💦
ママさんも無理なさらないようにしてくださいね🍀

えみり
私も夜の仕事してますよー(^ ^)
旦那が休みの日に入るので、ほとんど入っていませんが…💦
生後2ヶ月の時は旦那でも寝かしつけが出来てたのですが、うちじゃ無ければ寝なくなってしまったので困ってます😭😭
融通が利くとこの方がいいと思います(*゚▽゚*)
そして仕事中はいつも心配で、ダッシュで帰ります💨
えりか
疾患があるので多分預かって貰えないかもしれないです😥