
コメント

ロフティ☆
3時間が基本です。
飲むときにしっかり飲み干しているのであれば、多少ずれても問題ないですよー
今の時期は昼夜の区別はないので日中寝ようが寝まいが夜中は起きますよ^ ^
育児頑張ってください!

のぞみ221
一ヶ月までは3時間おきに寝てても起こして母乳あげてねって言われましたよ(^^)
うちの子もよく寝る子で、起きなくて大変でしたがオムツ替えると起きるので起こしてました!
-
ゆずまま
1か月たったら起こさなくてもいいんですかね?よく寝てくれるのはありがたいですが起こすのたいへんですよね。
- 12月13日
-
のぞみ221
一カ月検診の時に、体重の増え大丈夫だから起こさなくてもいいよ!って言われましたよ(^^)
- 12月13日
ゆずまま
そうなんですね。ありがとうございます。どれぐらいで昼夜の区別ができるようになりますか?
ロフティ☆
だいたいは生後1ヶ月くらいでやっとついてきたかな?程度です。
早く区別してもらうコツは、寝る時間と起こす時間を決めてずらさないことです。
例えば夜は20時に寝かせて朝は7時に起こす。もし夜中起きて6時くらいまで起きていたとしても、一旦7時には起こす。
そして起きたら朝日を浴びさせるとよいそうです。
わたしはそれプラス朝は顔を濡らしたガーゼで拭いてあげて着替えもさせていました。
その積み重ねで赤ちゃんも朝と夜の区別がついて、夜はあまり起きなくなりましたよ^ ^
ゆずまま
そうなんですね。やってみたいと思います。ありがとうございます。