
沐浴グッズについて質問します。ボディソープは固形石鹸?泡?保湿は何を使えばいいですか?ありがとうございます。
沐浴グッズについて質問させてください!!
少しずつベビーグッズを揃えています♡
沐浴に必要な、
ボディソープとあがったあとに保湿するものを
購入しようと思ってるんですが、
最初はとりあえずこれを買っておいたらいい!っての教えていただきたいです。
.ボディソープは固形石鹸?泡?
キューピーの固形石鹸で問題ないですか??
.保湿は、人によってばらばらで新生児の頃はとりあえずなにもぬらないで、
トラブルがでたらワセリンを塗ったりした方がいい。っていうのをきいたり、
冬だし乾燥するから、とりあえず保湿している!っていうのをきいたりで、
何を用意したらいいのか、さっぱり、、、(;ω;)
保湿するならどんなものを用意してましたか??
またなにもつけてない方いますか??
よろしくお願いします!
- あすぺろ(9歳)

もぐまま
私はピジョンで沐浴剤、ボディソープ、シャンプー、ミルクローション、クリーム、オイルを買いそろえました!
でも沐浴剤はほとんど使わず、いらなかったなって思います。
夏生まれでしたが、保湿はしてました。
あと慣れないうちは、泡で出た方が洗うの楽ですよ♪
固形だと赤ちゃん片手に、もう片方の手でくちゅくちゅと泡立てないといけないので、結構めんどくさかったです。
(沐浴の講習が固形石鹸でした。)

緑茶🍵GreenSmoothy
うちの子は肌が弱いようなので、余計な物が入っていない泡タイプの全身シャンプーでこすならいように洗っています。
お風呂から出た後はクリームを乗せるようにして保湿し、顔は涙やヨダレでかぶれないようにワセリンやプロペトで保護してます。
キューピーの牛乳石鹸問題ないですよ。もちろん合う合わない個人差はありますが。香料が入ってるので、うちは使えないです💦

しぃ
私も固形石鹸を使っていたのですが助産師さんから泡の方が優しいから良いよと教えてもらい
泡のタイプを使っています(^^)
保湿に関しては小児科でもらえる保湿クリームをつけていますよ!
私は夏出産だったので新生児の時は何も付けてなかったです!

海ちゃんまま
沐浴剤は我が家では重宝しました!
なぜかとゆーと、新生児のときはベビーバスで使っていて大人と入れるようになった頃汗疹でお尻がただれたので沐浴剤のスキナベーブを湯船に入れて使ったら汗疹が引いたからです!
ただスキナベーブ高いんですがね( ; ; )

退会ユーザー
ボディソープは泡で出るタイプのものが使いやすいと思いますよ(^^)
うちは冬生まれですが夏もベビーローションをお風呂上がりに塗ってました。
さっぱり、しっとり、クリーム、オイルなど色々あるので季節や肌の状態で使い分けるといいんじゃないでしょうか。
ボディソープもローションもピジョンのものを使ってます(^^)
コメント