
娘が9ヶ月になり、3回食に移行したい。離乳食が苦手で、フォローアップミルクについて相談。離乳食とフォローアップミルクの適切な使い方を知りたい。
いつもお世話になっております!
来週頭より娘が9ヶ月になります。3回食に移行出来そうなら移行したいなーと思ってます。
そこでフォローアップミルクについて質問かあります。
少し細かくなり、長い文となりますがお付き合い頂けると嬉しいです。
今現在は、
7時 離乳食+母乳
10時 母乳
13時 離乳食+母乳
16時 母乳
19時半(寝室にて寝る直前) ミルク
で母乳メインであげてます。母乳量は子供が産まれた頃に比べると分泌量は減ってはいます。
仕事復帰もあるので10ヶ月頃には卒乳を検討しております。
離乳食に関してはお恥ずかしいお話、結婚してから現在まで料理がとても苦手なのもあり、毎食3種類分を作るのは自分の中で少し苦痛となり出来ないように思います。
現在2回食ですが、毎食一つのお椀にご飯・野菜・タンパク質を混ぜた物を主にあげています。これも本当は駄目なんですよね。
3回食になったら攻めて2種類は作ってあげたいんですが…
フォローアップミルクは栄養を補えない時に飲ませるものだと書いてあったんですが、
今現在の私が作っている離乳食状況では、恐らく栄誉を補う事は難しいのでは?と感じています。
なので寝る前のミルクをフォローアップミルクに変更すべきなのでしょうか?
それか、卒乳をして今母乳であげているところもフォローアップミルクに変えるべきなのでしょうか?
他にもアドバイスやこうした方がいいと思った事があればご教示頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

sky_mama
私も料理苦手です😂
後期食からそろそろ完了食へ?というタイミングですが、大人の取り分け、なんて手際の良いことが私にはできず、野菜等たくさんストックして、都度煮たり炒めたりしてあげてます。
普通の粉ミルク→完全栄養
フォローアップミルク→カルシウムや鉄分を補うもの(サプリメントみたいな)
なので、状況からすると普通のミルクで良いのかなと思います。今は1歳までは普通のミルクをあげるっていうのがガイドラインにもなってるみたいですよ😊

退会ユーザー
少し前に栄養士さんに
電話相談したことがあります!
9ヶ月頃から母乳、ミルクは
別に無くてもいいものらしく、
卒乳しても全く問題ないみたいです。
フォローアップミルクは
離乳食をあまり食べない場合
飲ませた方がいいみたいで
しっかり食べてる子は必要ないみたいです。
9ヶ月頃はだいたい
炭水化物、約80g
野菜、果物、約50g
たんぱく質、15〜20g
計約150gぐらい食べててほしいなあ
って感じの量だそうです!
-
はじめてのママリ🔰
卒乳は10ヶ月に考えてたので
そのタイミングで行います、ありがとうございます!
しっかり食べてはくれますが
栄誉面がかなり偏ってます。
本にあるような沢山の品数や種類はあげれていません、正直。
量に関しては今の段階でそれぐらい作って完食してますので、3回食からはもう少し増やそうかな?と思ってたぐらいです。
かなり極端にはなりますが、
ご飯、野菜2品(人参・玉ねぎ)、豆腐
等で主にあげてるので
これでは栄誉は補えていないのでは?と感じてました。- 8月17日
-
退会ユーザー
私も栄養面は
すごい不安に感じていました。
理想の離乳食は、
ご飯におかず最低2品、
余裕あるときは
もう1品だしてあげてほしいなあ
って言われました😂
私もそれを意識してやってますが、
やっぱり無理なときもあります😅
できれば野菜とたんぱく質も
いろいろな種類食べさせた方が
いいみたいです〜😭- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね…
けど質問内容でも申し上げましたが
私にはとても出来そうにありません。
こればかりは「やらないと」と思うだけで
ストレスがかかりパニックになるので…
なのでフォローアップミルクの検討を考えてたんですね- 8月17日
-
退会ユーザー
なら無理してしなくていいと思います!
しなくていいって言い方悪いかもですが、
食事食べさせていないわけではないし、
もし少し余裕があるときに
1種類野菜増やすとかで大丈夫ですよ🙆♀️
私もほぼ毎日同じものばっかりです!
食べる量も少ないし、
バンバンいろんな食材買えないので。
フォローアップミルクに頼るのも
全然ありだと思います(^^)- 8月17日
はじめてのママリ🔰
私もとても苦手です😨自分達のご飯でさえも何品も作れないので2品とか、ひどい日は1品です:…
私も大人用に取り分ける等が出来ず
現在大量に野菜を冷凍ストックしています。これからもこんな感じでいいのか?と不安になってました。
ありがとうございます!
もうしばらくはミルクで行こうかな?と思います☺️