

りー
確かに多少張ってても十分な長さがあるなら様子見でいいと思いますが、痛みを伴う張りは危ないのではないでしょうか?病院に電話して指示を仰いだ方が安心かと思います!

みどり
私も張りは頻回(ひどいと2、3分に1回)でしたが子宮頚管が入院するほど短くはなく自宅安静でしたが、どんなに張りが強くても痛みはなかったです。私の行ってた病院は張りより子宮頚管の長さで入院というかんじでした。
りーさんがおっしゃってるように痛みがあるなら電話して病院に指示聞いた方がいいと思います。

あいな
先生の考えによるんだと思います💡
私も2人目と3人目は早くから1時間に何回も息苦しくなるぐらい強く張ってました。
2人目の時は近くに産婦人科が一件しかなく、早産すると市外の大きな病院に搬送されるため、先生も何かと慎重でした。
その週数で張りは良くないと、2回入院したり、市外の病院を受診指示されたり。
でも結局は張りだけで、ひたすら安静でした。
2人目は34週で早産でしたが、ずーっと安静にしてたところ陣痛がいきなりきてのお産でした。
3人目も同じように強い頻回な張りだけで、引っ越して別の病院の先生は張りだけなら安静にする必要もない、と。
でも前回早産ということもあり母子連絡カードを書いてくれました。
3人目は36週で張り止め中止、安静解除。37週で子宮口が開く。38週で陣痛きて出産でした。
私も何が正しいか分かりません😅でも、出産は結果論でしかないので、自分が後悔しないように行動するしかないかなーと思います。
コメント