※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

里親制度と養子縁組制度の違いを教えてください。

里親制度と養子縁組制度の違いを教えてください。

コメント

みに

里親は親権が実の親にあり、養子縁組は親権が養親にあるものです。
通常の養子縁組では実親との縁は切れませんので相続等出来ますが、特別養子縁組では実親との縁が完全に切れます。

ぽむ

「里親制度」は、育てられない親の代わりに一時的に家庭内で子どもを預かって養育する制度で、里親と子どもに法的な親子関係はなく、実親が親権を持っています。 里親には、里親手当てや養育費が自治体から支給されます🍀
「養子縁組」は民法に基づいて法的な親子関係を成立させる制度であり、養親が子の親権を持つことになります🍀

つまり大きな違いは以下の2点です😊

①戸籍…里子は里親の戸籍に入るわけではないので、子どもの名字の変更はありません。それに対して、養子縁組の場合は普通養子縁組と特別養子縁組で「実親との戸籍上の関係」は異なるのですが、とにかく養子は養親の戸籍に入るので子どもの名字が変わります。
② 期間…里親制度の場合は、長くても子どもが18歳になるまでの関係です。(例外的に20歳までの場合もある。)それに対して養子縁組の場合は、期間はありません。

他にも家庭裁判所の判断が必要かなど細かい違いはありますが、ざっくりはこんな感じです😊